2020年09月02日
2020年07月27日
2020年07月08日
2020年07月01日
お弁当
息子が高校生になり、
皆さんと同じく…
弁当がいるように

学食も食べたいらしく笑、
月水金のみ作ることになりました。


とりあえず写真を撮ってモチベーションアップ…
冷食ももちろん使ってなんとかササっと出来るんですけど、
朝ごはんとの並行作業が…
世の中のお弁当作りしているお母さん全てを尊敬します笑
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年01月05日
お弁当〜
年始から…
弁当〜〜
息子はなんと1月2日から
塾の正月特訓へ。
O手前高松へ2日間、授業を受けに行きました
お節の雰囲気かもしだしてる弁当

2日目は保温弁当
冬はあったかいのがいいのを忘れてた…

お嬢ちゃんが冬休みの宿題で作ったお弁当♫

診断テストの日の弁当

高校生になったら毎日か〜〜

毎日は、無理かな(O_O)
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2019年11月30日
2019年10月20日
スポーツの秋
オフの日曜。
今日は朝から息子の野球の練習試合。
部活が終わり、硬式野球をみてくださるチームにお世話になってます



ま、真剣に受験勉強もしないといけないので
ここで練習するのもいつまでかな

試合後も練習をみてくださり
17時までみっちりありました(^^)
今日の弁当

昼からは
市民運動会へGO

毎年綱引きで
指と手がズルむけになるので

綱引きだけは出たくない…
と思ってましたが
やっぱり綱引きを頼まれてしまい…
今回軍手を借りたら
ズルむけは回避できました!!!
でもめちゃくちゃ筋肉痛〜〜


普段何かを強く引っ張るなんて動作、しないから

普段から鍛えとかないと
いけませんね〜〜
走るのはさすがにしませんでしたけど
もう走れません


スポーツの秋、な1日でした

さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2019年10月15日
ボヌール 弁当
セリア のボヌール っていう
お弁当箱(タッパー?)に入れるのが
最近は可愛いなぁって。

赤、白、黒の三色を持ってます。
100円なんでね、かわいくて
揃えてしまいました
陸上記録会の予備日ってことで
5.6年生はお弁当がいる日でした

今日は娘が大好きなタラコパスタが
たっぷり入ってます^ - ^
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2019年10月11日
お嬢ちゃん弁当
昨日のお嬢ちゃん弁当(^^)

息子は部活終わったらすっかり弁当がいらなくなりました。
高校生になったらイヤってほど作らなきゃいけないんだろうなー。
無事に高校生になれるんかな?
弁当作らせてくれるんかな?
いろいろしーんぱーい。
さぬき市寒川町ピアノ教室高木

息子は部活終わったらすっかり弁当がいらなくなりました。
高校生になったらイヤってほど作らなきゃいけないんだろうなー。
無事に高校生になれるんかな?
弁当作らせてくれるんかな?
いろいろしーんぱーい。
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2019年09月21日
参観日弁当
金曜日、20時から21時までの生徒さんに無理を言って移動してもらって
小学校の役員の皆さんと打ち合わせを我が家でしてました

役員でしきる親子活動があり、
みんなで理解してないと動けないので

子供は60人、親はそれ以上集まるわけですから
役員がモタつくとその時間中ずっとモタつくことになります。
22時まで意見を出し合って解散〜〜
皆さん頭の回転が良い方ばかりで
気も効くし、ありがたや〜〜
ドキドキするのでサッと寝て
次の日サッと起きて作ったお弁当


今日はおかーさん、出しゃばるけど
ごめんよ
と先に謝っといた!
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2019年09月04日
特急弁当
めちゃくちゃ急いで詰めたんバレバレ弁当

前日に学校から一斉メール。
「明日弁当が必要です」
えっ!!!!
あれなかったらヤバかったね…
ノー弁で行かすところでした。。。
しかし
朝、早起きしても
毎回時間足りない。
時間が足りないんじゃなくてたぶん
足りないのは…
け、計画性????
泣けるーーー
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2019年07月19日
2019年06月21日
金曜日の弁当
息子くん、テスト最終日。
9教科って本当にキツそう。
保体と技家あるから実質11教科。
あれ、なんで一気にやるのかなー。
せめて5教科と副教科、
3日くらい空けて分けてやったら日本全体の学力あがるんちゃうんかな。
一気にやるから勉強足りずで、
大事なことが分からないままになるのでは…
副教科って生きていく上で大事なこといっぱい教科書に載ってるよ。。。
いや、日頃から副教科もちゃんと復習しとけばいいってことなんですよね
発表になってから慌てて勉強してるのが
そもそも違うよってことなのか、あは~
( ;∀;)
いや、私は言うてるんですよ、副教科は一週間前に終わらせて前日は見直しする程度にしてって。
出来るわけないやん、て。ま、私もそんな素晴らしいことはしたことない笑。
で、今日はシャケ弁。

魚嫌いな高木くん、テンションガタ落ちか?
部活もがんばってー❤︎
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
9教科って本当にキツそう。
保体と技家あるから実質11教科。
あれ、なんで一気にやるのかなー。
せめて5教科と副教科、
3日くらい空けて分けてやったら日本全体の学力あがるんちゃうんかな。
一気にやるから勉強足りずで、
大事なことが分からないままになるのでは…
副教科って生きていく上で大事なこといっぱい教科書に載ってるよ。。。
いや、日頃から副教科もちゃんと復習しとけばいいってことなんですよね

発表になってから慌てて勉強してるのが
そもそも違うよってことなのか、あは~
( ;∀;)
いや、私は言うてるんですよ、副教科は一週間前に終わらせて前日は見直しする程度にしてって。
出来るわけないやん、て。ま、私もそんな素晴らしいことはしたことない笑。
で、今日はシャケ弁。

魚嫌いな高木くん、テンションガタ落ちか?
部活もがんばってー❤︎
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2019年05月25日
2019年05月22日
2019年05月17日
唐揚げ弁当
冷凍してた唐揚げを解凍して詰め込んだ弁当〜。

デザートはこんにゃくゼリーひと袋。
昨日23時から地理と歴史の問題出してやって、
そして今日は5時に起きて弁当作って学校まで送ってやって、
オカンのテスト業務は終了! あー眠い。
息子と私、お疲れ♫
昼から部活がんばれ。
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2019年04月26日
体育祭
息子の中学の体育祭でした(^^)
しっちゃかめっちゃか詰め込んだ息子弁当。

中高一貫なので
体育祭も一緒にするんですけど
そのためか出番少なめ。
キャタピラで膝をズルむけさせてました……

部活対抗リレーに出るよって。
そっか、あれは3年が出るんだったな。
先輩方が走ってるのを
カッコいーーー。
と思って見てたけど、もうそんな年になりましたか。
リレーで撮れた奇跡の一枚。
(速すぎてカメラ構えたオバちゃんついていけない)

目ぇつぶってるYO!(*゚∀゚*)
私はママ友と体育館でお弁当食べたり、
楽しかったな。
プログラム少し残して
びゅーっと帰って
レッスンも楽しく頑張りました

さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2019年04月23日
遠足
娘ちゃん遠足でした^_^

まぁまぁ遠い神社まで
全校生が歩いて行く遠足のようです笑。
クタクタになって帰ってくるだろうなぁ、
頑張って歩いてほしいな〜〜
……と、想像してたら思い出した。
今日はその小学校に通う生徒さんが
たくさん来るんだった

みんな疲れて来るだろうなぁ〜〜
レッスン大丈夫かなードキドキ。
夕方=(^.^)=
皆さん集中して弾いてくれました。
やっぱり若干の疲れは見えましたが

さすが若いっ
娘は足がダルダル、もうしんどい、
と言った後、寝てましたよ…

みんなはエライね!
遠足の楽しいお話しを聞かせてくれました

さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2019年04月08日
2019年03月22日
胸肉弁当
終業式→部活
ってことで弁当。
胸肉弁当

コンテナ弁当箱、
可愛いから好きなんだけど小さいからあんまり出番なく。
そう言わず使わなきゃな、と深さがあるのでギューギュー詰めたら割と入りました
(^^)
おかずは二段式に入ってる笑。
毎日弁当作らなきゃいけない来年が怖いけど、
高校卒業したらもう息子に弁当作ってやることないのかなー。
堂々とかーちゃんの弁当食えるのは高校生までか。。。寂…
今日は成績持って帰る日。
怖いっ♡
お嬢ちゃんが早く帰ってくるから
楽しみだなー

さぬき市寒川町ピアノ教室高木