2014年06月27日
2014年06月26日
ぱんぱん
毎日手を合わせてる神棚です。

家の神様はなんでも??言うことを聞いてくれると聞いているので、
たくさんお願いしてます笑。
まず最初は息子のこと、娘のこと。
集中して学校で勉強できますように、
そして野球・習い事が上達しますように…
それから自分のこと、
仕事が落ち着いた心でうまくいって
生徒さんが楽しく帰れますように。。。
んでオマケに、パパが怪我なく仕事できますように……笑。
あー拝むのに忙しい。
2014年05月29日
ステンドグラス
おはようございます(*^_^*)
お気に入りのステンドグラス。

キッチンの壁にはめ込んであります。
インテリアとしてどこかにステンドグラスを入れたいと思って
ネットで買ったんですけど、
思ってたより明かりとりになってキッチンが明るくなりました。

アンティーク…と言ったら聞こえがいいけど、
まぁ外国のどこかに使われてたものをひっぺがしたもの…でしょう〜、
格子柄なのもニセ窓っぽくて気に入ってます。
ジブリっぽくないですか?
(^○^)
お気に入りのステンドグラス。

キッチンの壁にはめ込んであります。
インテリアとしてどこかにステンドグラスを入れたいと思って
ネットで買ったんですけど、
思ってたより明かりとりになってキッチンが明るくなりました。

アンティーク…と言ったら聞こえがいいけど、
まぁ外国のどこかに使われてたものをひっぺがしたもの…でしょう〜、
格子柄なのもニセ窓っぽくて気に入ってます。
ジブリっぽくないですか?
(^○^)
2014年02月28日
2014年02月12日
レッスン室ドア
レッスン室ドアです。

生徒ちゃんが、
レッスン室に入る時に
中がうっすら見えるように
ステンドグラスを入れました。
透明部分の隙間から中が見えます笑。
何も見えない扉より
ちょっと私の姿?が見えたほうが安心して入ってこれると思ったので

ステンドグラスはネットで調べて
楽天で注文し、
知り合いの建具屋さんにはめ込んでもらいました。
ステンドグラス、頑丈。

2014年02月11日
薪ストーブ
つきました(*^_^*)


最初 薪ストーブを渋っていたパパが
これは綺麗、と言ってOKしてくれた、
ブラウンのストーブ。
火事の危険が怖いですが…
暮らすってことは
火の力を貸していただくってこと。
それは暮らしを助けてもくれるし、
おざなりにしてると
とんでもないことになるってことだと思います。
有難い、ありがとうございますの気持ちを常に持ちながら
火と生活していきたいです。
キッチンのほうももちろん火です(^_^;)
ガスコンロもつきました。
そっちもまた載せますね〜
2014年02月07日
2014年02月03日
レッスン室
初公開~。
ピアノのレッスン室です。


ら、ラブリーな空間になってしまいました。
バラの壁紙、シャンデリア~、格子窓、
白い床~。
やり過ぎですかね(^_^;)??
やりたいこと、
全部やらせてもらいました。
レッスン室にはいろいろと、
私の生徒さんへの願いが込められてあるのです。
それはまた次回…
改めて書きますね~

女子ウケはたぶん大丈夫だろうけど、
男子… 気になる。。。
クロスを決めるとき、
男子の生徒くんたちに
「レッスン室がど派手な花柄だったら
来たくなくなる??」
と聞きました。
うんと、言われれば
本当に普通の白いクロスにするつもりでした。
(白い空間も綺麗だなと、迷ったので)
でも、先生んちなので
別にどんな壁紙でもいい
と二人が言ってくれ、
好きなよーーーにさせてもらいました。
ありがとう~~。
皆さんここで一緒に
また頑張りましょうー!!
2014年02月03日
もうすぐ
明日、新築の検査です。
大工さんが養生はがしたり、
お掃除したりしてます。
検査終わったら美装屋さんが家をピカピカにしてくれて、
それからいよいよ引き渡し。
引っ越しはまだもうちょっと先ですが
もうすぐ住めます。
長かったようなアッというまだったような…
私はというと、
新築疲れで風邪・肩凝り・倦怠感、まぶたピクピクが治らず
ついに寝込みました。
まだ引っ越しという大仕事があるから寝込んでる場合じゃない。。。
頑張れ私〜*\(^o^)/*
大工さんが養生はがしたり、
お掃除したりしてます。
検査終わったら美装屋さんが家をピカピカにしてくれて、
それからいよいよ引き渡し。
引っ越しはまだもうちょっと先ですが
もうすぐ住めます。
長かったようなアッというまだったような…
私はというと、
新築疲れで風邪・肩凝り・倦怠感、まぶたピクピクが治らず
ついに寝込みました。
まだ引っ越しという大仕事があるから寝込んでる場合じゃない。。。
頑張れ私〜*\(^o^)/*
2014年01月29日
目地
キッチンに、
目地が入りました〜。


このキッチンは、
普通のI型キッチンと言われる
壁にペタっとつけるタイプなのですが
タイルでぐるっと囲んで
アイランドになってます。
……アイランドにするつもりには
特には無かったのですが
こっちからもこっちからも入れたら便利やーん。
って思ったら結果的に、そうなりました(^_^;)
目地が白いので
入れる前よりちょっと明るくなりました。
今までめっちゃ狭いキッチンだったので、
娘がお手伝いしたいと言ってくれても
一緒に出来る時と出来ない時がありました。
これからは娘や息子にいろいろお手伝いしてもらおーっと。
2014年01月27日
また、タイル
キッチン下に、
タイルひかれました。
またタイル笑。テラコッタ。

大工のしんちゃんに
タイルだらけの家、と言われております。
だってタイル、好きなんです。
…なんでやろ??
磨いたら綺麗になるところかな?
綺麗に磨くとピカピカになりますよね。
たぶん、
「昔からある美しいもの」
という認識で、
アンティーク好きというか
古代文明好きの私にぴったりなのだと思います(^_^)
あってるかどうかわかりませんが、
エジプトのピラミッドの内部にもタイルが使われているというし、
イタリアの古代壁画、ポンペイ遺跡にもモザイクタイルの美しい芸術作品がありました。
若い頃、横浜の美術館で見たナ〜
素敵だったナ〜

古代から日常生活や芸術作品に使われていたもの……
芸術性なくってもいーんです、
ゴツゴツざらざらした石っぽいタイルも好きなのです、素朴な風合いに
自然を感じられるというか。。。
お掃除が大変、と
皆さん敬遠しがちかもしれませんが
私は「美しいものには手入れとメンテナンスが必要」
と思ってます。
し、しっかり掃除できるかどうかわかりませんが、
いちおー覚悟はしてます。
や、やるかどうかは置いといて、
か、覚悟はしてます。(大丈夫か?)
逆に、メンテナンスの必要性のないものに
あまり興味がないのかもしれません。
お風呂を見に、ショールームへ行ったときのこと。
スタッフのおねいさんがユニットバスの壁に油性マジックで落書きをして
それをシャワーで流すパフォーマンスを見せてくれました。
むっちゃ綺麗に元通りになりました。
……それを見せられても
心は無の境地、
私にとっては何も思うことのない、ただの普通のユニットバスでした。
……おバカですみません。。。
綺麗なものが好きなんです。
お風呂、また今度UPします。
…ってかまだできてません。。。
まだかなーーー。
2014年01月25日
2014年01月25日
ボウルがつきました
おはようございます(^-^)
ブログのアクセス数が
ご、ごひゃくろくじゅうに…
((((;゚Д゚)))))))
びびりました。
ありがとうございます。
最近は音楽ネタほとんどなく、
新築ブログとしてもたいした内容ではないのですが
まぁ…記録を兼ねて書いてます、
お付き合いくださいましてありがとうございます!
さて今日も朝から息子の弁当作り…
弁当は愛、愛だぜ。。。
と、自分にまじないかけていつも頑張ってます。
まじない〜すりこみ~洗脳〜…
さて!
洗面ボウル、つきました(^-^)


お隣に、便座くんも設置されました。
便座くん的には
「ホンマは主役は オレやろ!」
ってとこでしょうけど
残念ながらすっかり手洗い台に食われてる感が否めません。
私としても意識はガッツリこっちにいってます。
すまぬ…
このいろいろな色が混ざっているタイルは
ガラスのモザイクタイルになります。
肉眼で見ると笑、
キラキラっとしてます。
また真近で撮ってUPしてみます…
ブログのアクセス数が
ご、ごひゃくろくじゅうに…
((((;゚Д゚)))))))
びびりました。
ありがとうございます。
最近は音楽ネタほとんどなく、
新築ブログとしてもたいした内容ではないのですが
まぁ…記録を兼ねて書いてます、
お付き合いくださいましてありがとうございます!
さて今日も朝から息子の弁当作り…
弁当は愛、愛だぜ。。。
と、自分にまじないかけていつも頑張ってます。
まじない〜すりこみ~洗脳〜…
さて!
洗面ボウル、つきました(^-^)


お隣に、便座くんも設置されました。
便座くん的には
「ホンマは主役は オレやろ!」
ってとこでしょうけど
残念ながらすっかり手洗い台に食われてる感が否めません。
私としても意識はガッツリこっちにいってます。
すまぬ…
このいろいろな色が混ざっているタイルは
ガラスのモザイクタイルになります。
肉眼で見ると笑、
キラキラっとしてます。
また真近で撮ってUPしてみます…
2014年01月24日
2014年01月23日
照明ぶらさがりました
今日も電気屋のTくんが来てくれて
電気関係の諸々をやってくれてます。
家中のクロスのほとんどが出来上がり、
キッチンに照明がぶらさがりました。

高さはまだ調整してないけど
壁も白くて綺麗だし、
電気が設置されて
家らしくなってきてウキウキしてきたっ。
キッチン上のペンダントランプ、
奥の壁付けウォールライトは
ミルクガラス?のうねうねシェードです。
ダイニングの上は
渋るパパにお願いして
アイアンのシャンデリア風の灯具を
釣らせてもらいました。
パパは普通のがいい、普通でいい、
と常に言ってるのですが笑
ここまで古民家風できてるのに
今さら蛍光灯ってわけにも…
照明って
洋服で言えばアクセサリーみたいなもので
ポイントとしてすごく重要な役割を果たすのでは…
と思ってるので。。。(^_^;)
好きなのつけさせてもらえて良かったかなー。
でも気をつけてるのは
前にも書きましたが、
私の好きなインテリアにさせてもらってるけど
ダイニング&キッチン&居間は
女性っぽくなりすぎないように気をつけてます。
どちらかというとメンズっぽく
どっしりとなるように進めていってるつもりです。
うちには無人島住人みたいなパパと
南の島のおサルみたいな息子がいますからねぇ。
小物でフェミニンさを出したらいいかなーと。
後、これだけでは灯りが足りないといけないので
壁にスポットを何個か付けます。
さぁどうなりますか。
また家が完成したら
照明、一つずつご紹介していきたいと思います(^-^)
2014年01月21日
2014年01月21日
シャンデリア
シャンデリアが届きました(^_^)
年末に大阪で買ったものです。
思いのほか、パパのほうが気に入り、
予定していたアンティークブラウンでなくて
ホワイトになりました。
しかーし!
なんと、パーツは自分でつけて下さい、
なのです。。。

ワンランク上のものにしていただけると
こちら(店)でつけますよ、
と言われましたが
差額3万円。。。
_| ̄|○
「じ、じ、じ、自分でつけます!」

振替でお休みの娘と
楽しくつけれました

クリスタルのパーツを出すたびに娘が
「わーきれ~!」って言ってました笑。
娘にとっても、いい思い出になってくれるといいなぁ。
2014年01月20日
2014年01月19日
2014年01月18日
洗面所、考察。
最近の洗面台、
なんであんなに便利そうにセットになっているのでしょうか…
ボウルと、下の収納と、
鏡と、ライトのセット。


こういうホームセンターに売ってある
定番の形??
…が、なんか…
あんまり好きではありません。。。
(/ _ ; )
つ、使っている方ごめんなさい…
セットはセットでも
綺麗だなってのもありますね

こういうのも結構高いと思うので
好きなボウル選んで、
好きな鏡選んで
好きな照明選んで…
ってしてもお金は変わらないような気がするけどなー
(^_^)??
いやセットって便利ですよね。
はいコレ。
ってすぐ選べますしね

だからみんなそうするのかな。
私みたいに洗面所ごときに
あーだこーだ言うほうが、
変人なだけ〜、かな?
でも朝一番に使う場所、
鏡見て よし頑張るぞ!って気合い入れる場所…
綺麗で気分良かったらいいですねぇ。
ま、そういう我が家も
洗面台、ボウルと収納がついたセット商品です笑。
タイルで造作して、下も収納つくってもらって…
って考えてたんですが
その辺はいろいろあり
結局、台はTOTOで買って、
鏡と照明を別につけることに笑。
あまり大差ないか~

また出来上がりとともに
またUPしまーす。