2014年07月31日
ピアノ 自由研究
『夏休み自由研究ワークショップ』という、
楽器店主催のイベントに娘と参加(*^^*)
ユーロピアノ副社長であり、調律師でもいらっしゃるKさんを招いての
子ども向けの講座です。
いっぱい来てました!!
今日のテーマは
『ピアノの仕組みのヒミツと成り立ちを学ぼう!』
①ピアノはどうやって音が鳴ってるの?
②ピアノの歴史
③調律体験コーナー
④ピアノクイズコーナー
ベヒシュタインのグランドの中を覗いて
音が鳴る仕組みや構造を学びました。
娘のためにいいな、と思ったのですが
やっぱり仕組みを分かって弾くのと
分からないで弾くのは大きな違いだと思うのです。
一年生なのであんまり理解は出来てないかもしれませんが、
私もお教室で時々中を見せるようにしています。
なぜ指を丸くして弾かなくてはならないのか。
脱力するとこはなぜ大切なのか。
時々見せたものが
後々で役に立つといいな。

楽器店主催のイベントに娘と参加(*^^*)
ユーロピアノ副社長であり、調律師でもいらっしゃるKさんを招いての
子ども向けの講座です。
いっぱい来てました!!
今日のテーマは
『ピアノの仕組みのヒミツと成り立ちを学ぼう!』
①ピアノはどうやって音が鳴ってるの?
②ピアノの歴史
③調律体験コーナー
④ピアノクイズコーナー
ベヒシュタインのグランドの中を覗いて
音が鳴る仕組みや構造を学びました。
娘のためにいいな、と思ったのですが
やっぱり仕組みを分かって弾くのと
分からないで弾くのは大きな違いだと思うのです。
一年生なのであんまり理解は出来てないかもしれませんが、
私もお教室で時々中を見せるようにしています。
なぜ指を丸くして弾かなくてはならないのか。
脱力するとこはなぜ大切なのか。
時々見せたものが
後々で役に立つといいな。

Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
23:01
│Comments(0)
2014年07月28日
2014年07月24日
2014年07月23日
2014年07月21日
発表会第一弾
今日は先生ちゃんのピアノの発表会、第一弾☆
みんな素敵なドレス着てドキドキしながらも
ステージで立派に演奏してました。
春から三ヶ月くらいかけて一曲を仕上げます。
その一曲のために一人一人今日までいろいろあったことでしょう、
それを自分なりにどうにかしてここに辿り着いたはずですからみんなに100点あげたいです
本人も、それからお母さんも、お疲れさまでした。
あれ?写真これしかない…

ちゃんと了解得ました笑。
発表会中のイベントに出演した大好きなN先生。
お疲れでした✨
今度は真面目に生徒ちゃんと写真撮るぞっ。
娘はお願いしてオペラの稽古、
息子は野球、パパは仕事、
とてんでバラバラ行動の我が家でした。
子供達がお世話になりました〜
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
23:23
│Comments(0)
2014年07月20日
2014年07月19日
2014年07月17日
2014年07月16日
2014年07月15日
2014年07月07日
七夕!
七夕ケーキ(^_^)

天の川~〜
上のブルーはかき氷のみつで、
下はレアチーズです。
クックパッド見て作りました。
いつも、行事ごとはスルーしてしまうので……
出来る日は、頑張ろうと思います。
子供が喜んでくれて良かった。

ぐずぐずでしたが
見た目よりは いい味だった〜
息子は「最初はうまいけど段々飽きてくる」と
的確な感想…
チーズケーキはそんなもんじゃっっ
2014年07月05日
トマト
近所のおっちゃんが大量にくれました!

これでミートソースパスタしたら
めっちゃ美味しかったです。
クックパッドで見て作ったトマトシチューも美味しかったです。
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
22:46
│Comments(0)
2014年07月04日
ツバメ
うちのツバメちゃん。
日ごとにエサをねだる声が大きくなってます。

実は、一度ヒナをカラスに全部獲られてしまって…
私の目の前で。。。ショック……
カラスの奴、@#@://&¥o(`ω´ )o!!!!
ツバメもさぞ落胆してるだろうと思ってたら気丈にも??
無事に二度目のお産→ヒナがかえりました❤
次にカラス来たらオバちゃん守ったる!!

おとーさんおかーさんはテラスの椅子がお気に入り。いつもここで休憩してます。
片方は、レースカーテン開けると椅子からサッと飛び立つけど、
片方は逃げない。いつも。
なんとなく逃げないほうがメスなのではと思うのはなんでやろ~??
肝っ玉母さんなのじゃないかなー
うちで巣作りしてることやしなー。

日ごとにエサをねだる声が大きくなってます。

実は、一度ヒナをカラスに全部獲られてしまって…
私の目の前で。。。ショック……
カラスの奴、@#@://&¥o(`ω´ )o!!!!
ツバメもさぞ落胆してるだろうと思ってたら気丈にも??
無事に二度目のお産→ヒナがかえりました❤
次にカラス来たらオバちゃん守ったる!!

おとーさんおかーさんはテラスの椅子がお気に入り。いつもここで休憩してます。
片方は、レースカーテン開けると椅子からサッと飛び立つけど、
片方は逃げない。いつも。
なんとなく逃げないほうがメスなのではと思うのはなんでやろ~??
肝っ玉母さんなのじゃないかなー
うちで巣作りしてることやしなー。

Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
22:44
│Comments(0)
2014年07月03日
スペインパーティー!
先日、
仲良しママ友メンバーで
スペインおランチパーティーしました!

スペインランチパーティー☆
私が用意したのはパエリアとガスパチョ。
後はみんな持ち寄りで、
アヒージョ、チリンドロン、エンパナディージャ、
豆サラダ、フライwithアイオリソースなどなど揃いました。
デザートはカタラーナ。


み、みんな料理上手っっ。
前回はメキシカンでしたが、
このときも、お題がどこからともなくスペインと決まると
「じゃあ私これ~」ってな感じで
気軽に用意してくれるフットワークの軽さ…!
センスもいいから盛り付けも可愛くて、
(私はそれをテーブルの上に置くだけ笑)
勝手にオシャレな会になります。
すごいね。
フラメンコミュージック流しながらいただきました!
仲良しママ友メンバーで
スペインおランチパーティーしました!

スペインランチパーティー☆
私が用意したのはパエリアとガスパチョ。
後はみんな持ち寄りで、
アヒージョ、チリンドロン、エンパナディージャ、
豆サラダ、フライwithアイオリソースなどなど揃いました。
デザートはカタラーナ。


み、みんな料理上手っっ。
前回はメキシカンでしたが、
このときも、お題がどこからともなくスペインと決まると
「じゃあ私これ~」ってな感じで
気軽に用意してくれるフットワークの軽さ…!
センスもいいから盛り付けも可愛くて、
(私はそれをテーブルの上に置くだけ笑)
勝手にオシャレな会になります。
すごいね。
フラメンコミュージック流しながらいただきました!