2020年08月31日
Snow Man と SixTONES
中学生Sちゃん

ハノン、ブルグミュラー、ツェルニー、ソナチネ、その他の楽譜の中から
宿題は3つ出すようにしてます。
中学生は勉強、部活が大変な中、
続けているというそれだけで本当にエラいので
練習が出来てなくても絶対に咎めません。
うちのお教室、中学生何人いるのかなー
9人くらい? います。
みんな頑張ってます


中学生はもう応援型スタイルレッスンになってます。
がんばれー、先生と一緒にがんばろー、って。
疲れてるところ、頑張って来たのに怒られたら…
私だったらイヤになってもう辞めます笑。
続けていたらピアノがその子にとって「宝物」になります。
今は Snow Man のノリノリの曲を弾いてます♫
この間も書きましたが
Snow Man、SixTONESが
すごく人気です。
SixTONESに関してはまだ
しっくすとーんず
と読んだり言ったりしてしまい、
娘に白い目で見られてます…
(正しくはストーンズと読みます)
みんなのお話しについていけるよう
ジャニーズの勉強しなくちゃ

YouTubeみよ。。。
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年08月30日
グレードテスト
日曜日はT楽器店さんのグレードテストに参加してきました(^ ^)
今回はうちの生徒さんは3人受けられました。
私も付き添いに〜〜。
ちょっと間違えてしまった子もいるけど
後はみんないつもどおり
個性を出して、そして流れるように弾けました。
お疲れ、がんばったね

他の生徒さんの演奏も少し聴こえて
勉強になりました。
人前で演奏する機会が多い方が上達しますね。
緊張したと思うけど、
終わった後はみんないいお顔でした^_^

さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年08月29日
頑張ってる♫
高校生Mちゃん

高校生、勉強に部活に大変と思いますが
頑張ってピアノ通ってきてくれています^_^
ハノンやツェルニー、ソナチネ他、クラシックの教則本も練習しながら
King Gnuの 「白日」を弾いてます。
(^^)
もうこれが、今週で終わり
新しい曲は 「NAVIGERTOR」。
SixTONESの曲です。
SixTONESが、人気!
誰が好きなの???
って聞いて
ジュリー くん だと思っていたら
「樹」 じゅり くんだった…
だ、たって、ジェシーくんっているじゃないですか…
キンプリのメンバーをやっと覚えたばかりなのに
また新しく覚えなくては!!
オバちゃん大変!
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年08月28日
金曜レッスン
M ちゃん(小4)

1年??くらい前からジュニアバレーを始めて、
すっかりバレー女子に^_^
ピアノは
バーナムというテクニックの本と
ぴあのどりーむなど弾いています。
そして、最近は
「炎炎ノ消防隊」というアニメが好きで
Mrs.GREEN APPLE の「インフェルノ」という曲を弾いています。
そして、この間。
「Mちゃん、6拍子でここはタイだから1234、を伸ばして
5から弾き始めるよ〜〜(^ ^)」
「ハイ!」
「……!
じゃ、じゃあもっかい弾いてみよっかー♫」
「ハイっ!」
……!!!!
バレーで随分声を出してるようで
すごくお返事が体育会系に!!!
すごいね、
っていうと
バレーで監督やコーチに返事するときに
うん、ではいかんから〜って。
そっかー
なんか、大人になっちゃって…
こうやって大きくなるんですね〜
そらそうだ、ピアノだって上手になってるもの…
ちょっと寂しくなってしまったわたしでした…笑
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年08月27日
ピアノ男子
音楽番組。
まず RADWINPS



ピアノ弾き歌いしてます。
素晴らしい曲がたくさんあるけど
娘いわく、なに聞いても同じように聴こえると。。。
なるほど
私は才能に溢れた人だなと思ってます。
ヒゲダン。

立ってピアノを弾いて、歌うスタイル。
ちなみに今回はローランド さんのグランドピアノ タイプ。
この間は普通のアップライトピアノで歌ってたな。
立って歌うと、声が出やすいと思います。
太ももはプルプルすると思いますけど…
この人はピアノ上手、歌も上手。
何曲歌っても声が枯れない歌い方をしてると思います。
星野源さんもそうだと思います、
あの歌い方だと
ライブ何公演しても大丈夫。
ヤバいのは
冷やし中華、はーじめました〜〜!
モノマネすら危険です。
どの鳴らして歌ってるのかな

さてさて、
ピアノ男子、増えたらいいですね!
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年08月26日
2020年08月25日
2020年08月24日
2020年08月23日
スタインウェイの
じぃじがくれた

スタインウェイのマグカップ。
綺麗… やるやん!
今日はお嬢ちゃんは
朝の10時から休憩やご飯入れつつ
夜の21時までピアノ練習。
ソナタがさーっぱり出来上がりません
(*_*)
冷たいデザートでも食べに行きたかったのに車にすら乗ることなく、
夏の休日が終わりました…
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年08月22日
欠点を補う♫
Mちゃん5年生

この子は社交的で
運動神経もよく、利発な女の子です

割となんでも出来てしまうタイプかなと、思っています

うらやましいですね♫
運動神経を生かした「千本桜」のようなアップテンポのものが得意で、
ピアノがとても上手です。

ただ、なんでも出来てしまう反面
雑になってしまうところもあり、
そこを時々注意しています。
リズムを少し違って弾いたり
指番号が正しくなかったり
表現せずにサッサッサー、と演奏したり。
本人は
え〜?なにがいかんの??
なんでダメな〜ん???
みたいな笑
(純粋笑)
そこは、何故正しいのが良いのか
ちゃんと説明します。
この指番号で弾いた方が滑らかに美しく演奏できる、などきちんと理由があると。
なんでもできるタイプの子が
自分の欠点を知って、それを補う努力をすれば
鬼に金棒ですよね。
マンツーマンの習い事だからこそ言えるお節介なアドバイスも
私の役目だと思っています。
こういう子は大きくなって
リーダーになったり
人のお世話をしたりするタイプだと思います。
学校の役員さんとかそうですけど
「できる人」には苦労がつきものです。
できる人は頼られ、人より面倒な仕事が寄ってきます。
しかしそれをやっていくのが
出来る人の使命だと思います。
彼女にはそういう使命のある立派な未来が透けて見えます。
他の生徒さんにもそれぞれいろんなことを思って
レッスンしています。
みんなだいすきだよー
頑張ろうね〜♫
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年08月21日
続ける大切さ
6年生Mちゃん、最近楽しそうにピアノを弾いています。

今はハノン他、ブルグミュラーなどの練習曲に加えて
「ルマ」
という曲を弾いています。
ルマという曲は
ちょっと私も詳しくなくて分類が難しいのですが
かいりきベアさんという人が莉犬くんという方に書き下ろした曲のようです。
ボカロのように聞こえますが
ボカロではないんですよね、
ちゃんとアーティストが歌ってます。
その辺、生徒ちゃんのためにも
もう少し勉強していってお話しについていけるようにしたいなーと思っています。
で、本題です。
Mちゃん、実は1年前?くらいまで
家で全く練習をしない生徒さんだったんです笑
えーっとMちゃんの名誉のために書きますが笑、
発表会前やグレードテスト前はちゃんとやってたかと思います。
普段は…(^_^;)
私も練習してきてね、
とは言いますが
たいていこういう生徒さんは他の子もそうですが
やってねと言ったところで練習してはくれません笑。
じゃあおうちでてきないなら先生んちで頑張ろう、
ってお教室で練習している感じでした。
例えば他の子でも、
発表会前、グレードテスト前などに
練習全くしてこないと
ちゃんとやってきて欲しい、と説明交えて叱ったりしますが
普段はね…
講師が毎回怒ると、もう教室に来るのがイヤになるじゃないですか〜〜



ので、応援の形でレッスンしていました。
それが最近6年生になり
・好みがハッキリしてきて、弾きたい曲ができてきた
・楽譜がよく読めてきて譜読みに困らなくなってきた
このような理由で
おうちでものすごく弾いてくるようになりました。
本人は練習している感覚はないんじゃないでしょうか。
弾きたい曲があるので
それをパズルのように組み立てているのです。
出来てきたら、楽しい。
そんな風だと思います。
実は過去に2回ほど
来月で辞めます〜〜
と、言って来られたことがあります。
練習しないので上達しない、
続けても意味が…
と言ったお話しだったと思います。
練習しないなら辞めてください
と言われる先生も多いと思いますが、
私は
続けていけばピアノが必ずその子の宝物になる、
と思っています。
Mちゃんが長いピアノレッスンを続けてきたからこそ、
大好きな曲を楽しく弾くことが出来ています。
送迎してくださったりおうちでご協力してくださったりしているお母様のおかげもあります。
恥ずかしがり屋のMちゃんが、難しい曲を楽しんで弾いている様子に
レッスン中うっすら涙が出ました。
これからも好きな曲を弾いて欲しいです。
私自身あまりうまく指導出来てないかもしれませんが
何事にも
基礎が大切なこと
継続が大切なこと
努力が大切なこと
を
ピアノを通じて経験して
素敵な大人になって欲しいです♫
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年08月20日
木曜レッスン
木曜も生徒さん皆さんレッスン頑張りました♫



暑いですね

…私、1人でいるときはクーラー無しなんです。
生徒さんが来る16時頃にはレッスン室にクーラーつけてますが、
それまではつけないで過ごしてます。
家族がいる日曜とかはさすがに昼からつけます。
父ちゃんが暑がりなので〜〜
平日わたし1人のときはずっとナシです。
この酷暑でもまぁなんとかいけました。
つけずに過ごしているのを生徒さんのママに言うと
「そ、それは、どうしてですか!?!?」笑。
え、どうしてだろう笑
①比較的家が涼しい造りで、耐えれるから(ただし冬は極寒)。
②節約
③閉めなくてはならない窓(ドア含む)が10個あり、面倒くさい。
④犬の近くに室外機があり、熱風が可哀想。
⑤そもそもクーラーが苦手。
……このような理由です。
皆さま、あと少々の残暑乗り切りましょう~
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年08月18日
2020年08月16日
今年のお盆の過ごし方
お盆休みは。
ほぼどこも出かけずに、
終わりました〜〜

ピアノのお教室していますので。
県外をウロウロしてどこかで感染して
生徒さんに万が一うつしてしまったら…
とんでもないことです。
感染予防対策をきちんとして、
そして日常生活を送っていてもし感染してしまったとしたら、
それは仕方はないことですよね。
例えば今行かなくていい都会に遊びに行って感染したら…
そんな非常識なことはできない、
とりあえず、どこも行かないぞー
と、強く思って
どこへも行かない日常生活を送っていたら
最強ダラダラ生活になりました

うどん屋には行きました。。。
日曜、「滝音」^_^。
しかし海にも川にも行かない夏…
まぁ〜〜それもいいかぁ!
来年のお楽しみってことで。。。
来年はどうなっているのかな?
幸せってなにかな?
普通ってなにかな?
そんなことを感じる夏でした
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
ほぼどこも出かけずに、
終わりました〜〜

ピアノのお教室していますので。
県外をウロウロしてどこかで感染して
生徒さんに万が一うつしてしまったら…
とんでもないことです。
感染予防対策をきちんとして、
そして日常生活を送っていてもし感染してしまったとしたら、
それは仕方はないことですよね。
例えば今行かなくていい都会に遊びに行って感染したら…
そんな非常識なことはできない、
とりあえず、どこも行かないぞー
と、強く思って
どこへも行かない日常生活を送っていたら
最強ダラダラ生活になりました


うどん屋には行きました。。。
日曜、「滝音」^_^。
しかし海にも川にも行かない夏…
まぁ〜〜それもいいかぁ!
来年のお楽しみってことで。。。
来年はどうなっているのかな?
幸せってなにかな?
普通ってなにかな?
そんなことを感じる夏でした
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年08月13日
2020年08月12日
誕生日
ゴロゴロしながら鬼滅の刃を見てました(^^)
(生徒さんが貸してくれたブルーレイ♫)
今日はかーちゃんなんもせんぞーー
と宣言したため
息子を筆頭に3人が晩ごはんを作ってくれて
娘がお皿を洗ってくれて、
とーちゃんが買ってきてくれたケーキを食べました〜〜

ゾロ目女になりました。
こんなわたくしですがどうぞよろしくお願いします。

娘が加工してくれました!
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
09:52
│Comments(0)
2020年08月11日
2020年08月10日
夏はカレー
日曜日から一週間ほどの夏休みをいただいております♫
レッスンないと、
ダラダラゴロゴロしてしまいます…
ご飯も何したらいいかわかりませーーん
日曜日は子供2人がそれぞれ海へ!
新しいお友達と。
青春やね〜
お腹すいたーって帰ってくるはずだから、すぐ食べられるカレー

晩ご飯は友達がFacebookでシェアしてたワタナベマキさんの豆のカレー。
それと、トマト入りバーモントカレー笑の2種。
休みはどこも出かけられないですね…
各国の料理に挑戦して暇つぶしするかな~
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年08月09日
ベートーヴェンコンクール
ベートーヴェンコンクールというのがあり、
生徒さんSくんと娘がチャレンジし
無事に予選通過のお知らせが2人に届きました。
^_^

春くらいから練習しており、
5月の予選大会で高松で演奏する予定が
やはりコロナで会場審査はなくなり
動画審査に変更に。
動画はYouTubeに限定公開し(アドレスを知るものでないと見れません)、
そのアドレスを事務局に送るというやり方でした。
コロナでいろいろ大変なのか
予選通過の連絡がなかなか来ずにやきもきしましたが
無事に2人とも通過できホッとしています。
頑張ったね。
全国大会が東京でありますが
このような状況なので
娘も生徒さんも行かないことに致しました。
特に私は職業柄、感染するわけにはいきませんので…
生徒さんはご自身の判断で、行かない決断をされご報告いただきました。
ので、また動画審査です。
動画撮り終えました^_^
課題も見つかったし、有意義な参加でしたね

ママもSくんもお疲れ様♫
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年08月08日
今日から夏休み
さぬき市の小中学校は県内で1番夏休みが少ないようです

昨日金曜にやっと終業式を迎えました

親としては、
ちゃんと学校行って勉強してくれた方がいいので
まぁ、いいかなと笑
チビちゃんは大変ですね、暑い中登下校がキツいだろうなぁ。
がんばったね♫
皆さんいろいろ夏休みの宿題を教えてくれます

自由研究がある学校、ない学校。
ポスターの宿題がある学校、ない学校。
読書感想文がある学校、ない学校。
みんないろいろ(^ ^)
Tちゃんは5月くらいから飼っているワンちゃんの話しをしてくれました♫

あまりお出かけ出来ないだろうけど
楽しい夏休みを送って欲しいな
さぬき市寒川町ピアノ教室高木