QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2019年03月31日

練習試合

練習試合。



中学野球も高校野球もみんな頑張ってるね。
サヨナラの試合とか、
涙が出ますね…
部活も夏までかぁ。
すぐ終わるな!
総体まで全力で頑張れー



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 23:35Comments(0)野球

2019年03月30日

土曜レッスン


土曜は朝の8時半からレッスンしています。
お昼休憩を挟んで16時半まで


最後にくるKちゃん(^^)



楽譜にかじりついてます!
理由は…


メガネを忘れた笑



いきものがかりの「ありがとう」を弾いています。
なんか、何回弾いてもうまくいかないところがあって
何故か私と二人で大爆笑しました。
爆笑レッスンでした


実は数ヶ月前、
なかなかやる気がおきないようで
ずーっと練習しない日々が続いていたのです。
私はそれでも構わなくて、
じゃあ先生んちで頑張って弾こう
っていうレッスンになっていたのですが
やはり気持ちが乗らなくなってきて
先生〜〜残念ですけどもう次の月末あたりでやめようかと…
ということに。。。
ピアノは上手だし、
仲の良いお友達も一緒に習っているので
もったいないよ、そう言わずにもうちょっと頑張ろうよ、
と引き止めたんですが…
やる気が起きないのも講師の責任だなぁと思います
ほんなら最後にこれ弾きまい

「ありがとう」を渡したのです。
そしたら


「この曲、面白い」


ってことで
またおうちで弾き始めてくれました。



この楽譜、
最初からドレミ(階名)が書いてあるので
本当ならば、譜読みの勉強にならないので
よっぽどのお楽しみ曲としてでしか渡さない楽譜なのですが
Kちゃんがなかなか練習にやる気が起きないのは
譜読みが段々と難しくなってきたから、
というのは私も感じていたので
ちょうど良かったと思います。
譜読みに関しては本人のためにはならないですが
まずはやはり継続が大切です。



発表会に向けてやる気マンマン
あぁ本当に良かった
Kちゃんが大好きだから
ピアノがもっと弾けるようになってほしい
ピアノで癒されたり、楽しんだりして欲しいです。
一緒に頑張ろうね(^^)



さぬき市寒川町ピアノ教室高木



  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:25Comments(0)ピアノレッスン

2019年03月29日

金曜レッスン


金曜レッスン^_^



今日はYちゃんの最終レッスン日。




寂しいなー
でも娘と同じ学校だからまた会えるね〜〜
また会おうね
時々スーパーきむらでも会うし笑



春は別れの季節ですが、新しい出会いも。
4月から新しい生徒さんが4人来ることに
なっています。
ワクワク^_^



新年度、私も気を引き締めて
頑張ります!



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 21:34Comments(0)ピアノレッスン

2019年03月28日

春の庭♫

我が家の庭





ミモザは台風の影響かちょっと花付きが元気ない。






どっかのおっちゃんにもらって植えた木、梅か桃かわからん♫
梅が良かったけどたぶん桃。
赤くて可愛い(^^)












さぬき市寒川町ピアノ教室高木
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:01Comments(0)ガーデニング

2019年03月26日

ラーメン


土曜は閉校式の後に
娘のピアノがありました。
閉校式、17時半から19時過ぎまであったんです、
時間変更をお願いして
行ってきました。


この日は朝からレッスン→
閉校式でバタバタと手伝い→
正装&ヒールで動き回る→
しかもめちゃくちゃ寒かった!
……と、
疲れきったところの
ピアノ送迎がキツかった。。。


ってことでピアノの帰りに
牟礼の若○ラーメン♫


美味しかった(^^)




娘と私は麺類大好き。
冷えきった身体が温まりました。
久しぶりの若○。
私はいりこが好きです。




さぬき市寒川町ピアノ教室高木
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 08:31Comments(0)ぐるめ

2019年03月25日

月曜レッスン


月曜レッスン^_^



三姉妹の真ん中ちゃん



ボカロにどハマりしているらしく、
大好きなボカロをいつも聴いているようです。
その影響でお姉ちゃんも、妹ちゃんも
ボカロの曲を今弾いています
当人の真ん中ちゃんは
これはボカロじゃなくてアニソンかな、
「シュガーソングとビターステップ」
を弾いています。
難しいリズムをよくとってます。
春から中学生。
みんなちょっと大人になってきたなぁ〜



末っ子ちゃんのSちゃんは
もちろんボカロ
「シャルル」という曲を発表会で弾くことになってます。
音符もよく読めるようになってきました
(次3年生だもんね!)
この曲が大好きなもんでお姉ちゃんがレッスンしている間も
デジタルで練習です。
すごいっ
今までになかった!笑




原曲をyoutubeで聴いたらびーーーっくり。
そのシャルルという曲、
歌ってる声が
Sちゃんの歌声にそーーーーーっくり。
(1月のコンクール、ヴォーカル部門に参加して奨励賞もらえました)
ボカロ、面白いですね。
歌ってみてもいいね!


他にもたくさんレッスンにきてくれました^ - ^
楽しかったな。
明日もまた頑張ろう


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:10Comments(0)ピアノレッスン

2019年03月24日

野球からの〜〜


日曜は息子の野球の練習試合。
vs木○中学校


息子のスカ当たりを数発、見届けました。。。
_| ̄|○
当てられて喜んで塁に出て
牽制球もらって 活躍してない割にユニフォームは一丁前にドロドロ。。。
(-_-)zzz



帰りは他の部員も2人乗せて帰ることになっていて、


「どうするー?
三択!
①。丸亀へ高校の応援行く〜、
②。ジュニアの応援行く〜、
③。帰ってゲームする〜、
……どれや?」


と聞くと
丸亀球場へ高校野球の応援に行きたい、と言うので
よっしゃー
高速でブーーーーン!


無事に楽しく観戦しました。
中高一貫校なので高校の部員にも知り合いが数人いるので応援楽しめました。
スタンドにも知ってる方に何人もお会いできました(^^)
パパは先に着いてました。
そして帰りはさらに人数が増え、
メンズを4人連れて帰ることに。


そして
何故か
そのまま


我が家に宿泊!




死ぬほど、ゲームしてました。。。
13時まで、パジャマでした。。。


勉強しろー
宿題しろー
素振りしろーー



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 23:00Comments(0)

2019年03月23日

閉校式

土曜は朝からレッスン(^^)
ちょっと時間変更もしてもらって、
14時半までレッスンした後は…


子供達の通ってる学校の
閉校式でした。









微力ながら式典スタッフとしてお手伝いさせていただきました。
寒かったけどいい式だったな。
4月から合併して新しい小学校です^_^
ワクワクの一年にしよう



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:37Comments(0)

2019年03月22日

金曜レッスン


今日は終業式(^^)
ワクワクの春休みだね〜〜
楽しく過ごしてほしいな


発表会でセカオワの「サザンカ」を弾くHちゃん。
とても綺麗な曲。
難しいリズムも、じっくりととって弾いています。




私は吹奏楽部パーカッション(打楽器)だったこともあり、
リズムをきっちりとるようなレッスンになっていると思います笑。
そうすることで自然に美しい音楽、カッコいい音楽になるので
タータタ、や タタターや、タタータや、
タターーなど
きちんと弾き分けしてもらいます。
大人になって、映画やドラマの曲が弾きたいな
ってなったときに
久しぶりに楽譜を買ってみた♫、
さぁ弾いてみよ
ええ〜っと〜〜
…と、まず困るのは
音符ではなくリズムだと思います。
ドレミは数えたら読めるので。
リズムは普段からきっちりやって
まずは頭で理解しておかないと(身体で覚えるのが理想ですが)
楽譜をピアノで再現するのは難しいと思います。
特にポピュラーの曲はタイで繋がってからの裏拍から弾いたり
リズムが複雑です。
Hちゃんはしっかりちゃんと出来ててすごいな、と思います。
上手になったね〜〜
春から中学生、
勉強に部活にピアノに頑張って〜〜




妹ちゃんAちゃんはこれまた同じくセカオワの「Rain」を弾きます
Aちゃんも3年生(4月で4年生)ですが
リズムをきちんととっています。
私、このくらいの歳のとき、
こんなにリズムよく弾けてたかなぁ??笑




その他もたくさん来てくれました!
春休み、たのしんで〜〜(^o^)


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:06Comments(0)ピアノレッスン

2019年03月22日

胸肉弁当


終業式→部活
ってことで弁当。
胸肉弁当




コンテナ弁当箱、
可愛いから好きなんだけど小さいからあんまり出番なく。
そう言わず使わなきゃな、と深さがあるのでギューギュー詰めたら割と入りました
(^^)


おかずは二段式に入ってる笑。
毎日弁当作らなきゃいけない来年が怖いけど、
高校卒業したらもう息子に弁当作ってやることないのかなー。
堂々とかーちゃんの弁当食えるのは高校生までか。。。寂…



今日は成績持って帰る日。
怖いっ♡


お嬢ちゃんが早く帰ってくるから
楽しみだなー




さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 11:03Comments(0)お弁当

2019年03月21日

スヌーピー の抱っこクッキー


昨日、こんなの買いました



水曜日はオフの日なので
ちょっとこういういらんもん買ってしまいます…
新しいオーブンレンジ来たし、
インスタでキャラスイーツばっかり見てるので
ものすごく作りたくなって
昨日の夜、
レッスン終わってからレッツトライ〜〜


う、うまくいかない



スヌーピー の手、骨折多発
骨折からの〜〜
接骨!!!

ぺんぺん!


なんとか出来上がった!






結構遅くまでかかりました…
あー楽しかった(^^)
手がちぎれたりしっぽ切れたり、頭歪んだりスムーズにいかず
お嬢ちゃんと
あーー
わーーー
ぎゃーー。
終わる頃に、やっと慣れてきました。


赤や水色のクッキーは
適当に色粉を生地に混ぜてこねこねしたら出来ました。
びっくり。
水色のハートの可愛いさにびっくり。
出来た後に、黒のチョコペンを買っておいたので
顔描いてフィニッシュ。


あーーメンドくさかった!
めっちゃメンドくさくて大変だったのに、
また作りたいと思う私でした
ピアノとおんなじ〜〜
頑張ったらステキなものが出来上がるよねー
みんなも頑張ろうね〜〜



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 17:13Comments(2)手作りケーキ・おやつ

2019年03月21日

祝日レッスン♫

今日は祝日ですが、
月4回はとるようにしているので
レッスンありました〜〜


朝から次々と来てもらって
夕方に終わりました(^^)



4月から年中さん!
だいぶんピアノの椅子に座っていられる時間が長くなってきました
今日はソを探す色ぬりもしました。
私の顔色を伺って塗ってました笑
顔を見て、正解か間違いか
確認して塗る、みたいな笑
頑張ったね〜


昨日は小さな可愛い生徒さんの体験レッスンあって
入会になりました。
体験レッスン面白かった笑。
一緒に頑張ろうね〜〜


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 17:01Comments(0)ピアノレッスン

2019年03月20日

はじこい


ドラマがだんだんと終わっていきますね



今回は
まんぷくと、
はじこいと、
後妻業を
見てました。


夜9時までレッスンして、
それからご飯食べて、洗い物したり片付けしたりしてるので。
時間なくてドラマはあんまり見れないです。
録画して、朝ごはん食べながら
とか
午後からの夕食作りのときに見てる感じです。
(NHKのフランス語の番組がたまる一方…)


プレバトも!
大好き。
いつも録画したら
次の日にすぐ見てます!
俳句と音楽は似ている気がします。
短くシンプルな曲ほど難しいね。




はじこいの、ワンちゃんが可愛い〜〜


しかし
学力の高くない高校から
東大行ける?????
行ける??
そこんとこ、ドラマやな〜〜。
だってうちの息子くん、
学校の宿題、他の学校より多くて大変そうだし
塾も必死に行って、塾の宿題も頑張ってて
定期テストもガッツリ勉強してますけど
成績は。。。
_| ̄|○


ってか、
あんな超絶カワイイ塾講師もいるわけないし、
あんな超絶カワイイ塾講師に教えてもらったら集中できない勉強どころじゃない、
いろいろと!
いろいろと!!!

ドラマやな

っていう
ドラマでした!
楽しめた(^_-)
なんとばぁばも見てました!
もうゆりゆりやとろろちゃんに会えないのかー
次のドラマに期待です



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 09:26Comments(2)

2019年03月19日

卒業おめでとう♫

小学生6年生の皆様、
ご卒業おめでとうございます♫





あいにくの雨でしたね〜〜
でも式は感動に包まれたんじゃないでしょうか(^^)
4月から中学生♫
小学校は一年生や二年生が赤ちゃんみたい♡笑笑
そんな赤ちゃんがわちゃわちゃした中で笑、
お兄さんお姉さんとして過ごしていたことと思いますが
中学は大人みたいな(に見える)先輩達と学校生活を送ります。
その憧れの先輩に影響されて
一気に精神的に大人っぽくなります。
そして思春期突入〜〜。
楽しそう
好きな音楽もハッキリとしてくるので
自分の好みの音楽をピアノで奏でることができ
ピアノが楽しくなってくる時期です。
勉強に部活に恋愛に、頑張って欲しい
そしてピアノもがんばれ〜〜


さて、火曜レッスン
Kちゃん♫



髪切って可愛い
「発表会で米津玄師の「Lemon」を弾き歌いしたい」(^^)
ってことでKちゃんの声の高さに合わせて考えて作って
ローランドのデジタルピアノで録音→プリントアウトして
楽譜を作りました。
弾きながら歌うってとっても難しいんですけど、
Kちゃんは今回で2回めなので
ちょっと余裕があるかも???
ふぁいとー



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:28Comments(0)ピアノレッスン

2019年03月18日

明日は卒業式

明日は卒業式♡
Kちゃん(小6)は卒業生の歌の伴奏をします(^^)



Kちゃんは三姉妹の中娘ちゃん♫
今日はお教室を卒業したお姉ちゃんも遊びに来てくれました!
↓長女ちゃんと三女ちゃん




Kちゃん、厳粛な雰囲気の中
沢山の人達の前で緊張すると思うけど
頑張って〜〜
同じ小学校で在校生の伴奏をするYちゃん(小5)も頑張って〜〜


東かがわ市のKちゃん(小5)は
上手に弾けたみたいです!!!
良かった


同じく東かがわ市の中学の卒業式の伴奏をした
Mちゃん(中2)も上手く弾けた、って♡
N尾中学のRちゃん(中2)も上手く弾けたかな〜〜



近所の中学校の卒業式に父が行ったみたいで
冊子をもらってきて
それを読みました。




去年の合宿コンクール、たくさんの生徒さんが伴奏しました。
後ほど音楽の先生に
同窓会でお会いし直接褒められました。
嬉しかったです(^^)


さぁさて、
明日、
頑張って〜〜♫




さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 20:59Comments(0)ピアノレッスン卒業式伴奏、校内音楽会伴奏

2019年03月17日

石窯ドーム

新しいコが来た♡



加熱水蒸気オーブンレンジ。


前のオーブンはなんと18年使いました。
使えるっちゃ使えたんですが
温めのボタン、3回か4回押さないと
レンチン出来なかった笑
家族も まだやな。まだやな。
言いながら普通に3.4回押してました笑。
慣れってすごい
久しぶりの新しい家電に家族でワクワク。


お嬢ちゃんにまたお菓子焼いてもらお〜



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:09Comments(0)

2019年03月16日

手作りコサージュ


100均で手作りコサージュ。






手作りとはおこがましい…
グルーガンでくっつけただけ♫
ダイソーに売ってある、裏にピンが付いてる黒(紺?)のコサージュに
渋い色の造花を合わせました。


おうちにあったビーズを真ん中にぶちゅっとグルーガンでつけて
ワイヤーに通したものもつけて完成。
材料費200円
うちには卒業生いませんけど、
小学校の閉校式典があるので(^-^)





失敗してもいいやと思って作ったけど
なんとか出来ました〜〜


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 13:21Comments(0)handmadeハンドメイドアクセサリー

2019年03月15日

金曜レッスン


三姉妹末娘、年少のSちゃん、
うさぎ大好きーー、って教えてくれました(^^)

まだ音符を瞬時に判断するのは難しいようです。
色ぬりして弾いてみよう


三姉妹真ん中のMちゃん

音符を読むのが苦手。
おうちではあーんまり練習しません笑
お教室で楽しく弾いています。
勉強も一緒だと思いますが
視覚的に見る回数が少ないと、やはり瞬時な判断が鈍いようです。
ので、ちょっとの空き時間に楽譜を読むだけでもいいかと思います。
しかし楽譜と鍵盤の両方が頭の中で繋がっていなければならないので
年齢が低いうちは
楽譜を読むだけではなかなか上達には繋がらないと思います。
ので、コンスタントにちょこちょこ練習がんばろう♫
頑張って弾いて〜
音符を読むのに時間がかかっていたので
楽譜、小さいかな〜〜???と
150%に拡大しました笑。
ばばーーん笑



三姉妹長女。
なんと、「TWICE」を発表会で弾きます笑笑!!

TWICEとは
韓国アイドルグループです。
よそのお教室でTWICEの曲を弾く発表会、ほ、ほかにあるかな
先週、Mちゃんにやりたい曲ある?
って聞いたら 即答でした。
私もいいよ!!って即答笑。
本人やる気マンマンで、
難しいリズムをよくとって弾いてました。
本人の好きな曲が一番いいと思います。
やる気が一番大事。
ポピュラーで学べることもたくさんあります。
課題曲のないたかまつ楽器さんのコンクールでも
私は割とポピュラーで生徒さん入賞したりしているので
ポピュラーは強い方だと思っています。
私もTWICE好きだよー


でも、TWICEだけってのは…
い、一応クラシックも弾こうね、と
無理矢理ブルグミュラーのアラベスクと抱き合わせました。
最初はうーんって顔してましたが
これ弾いたらみんなスゴイって言ってくれるよ〜〜
みんなが発表会で弾きたいって思ってる曲だよーってすっごいおススメしたら
なんか聴いたことあるし、イケる、って。
本当はもう一曲TWICEを弾きたかったみたい笑。
次女ちゃんと同じでおうちであまり練習しないんですが
長年の経験があるため
長女ちゃんはよく弾けるんです。
よし、がんばろー!


発表会、いろいろと
楽しみです!


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 23:47Comments(0)ピアノレッスン

2019年03月15日

春は


春は旅立ちの季節ですね


昨日は卒園式だったようです^_^
今日は中学校の卒業式。
卒業おめでとうございます
みんな、素敵な卒業式だったかな。
輝く未来に羽ばたいてください


さてうちの庭も春の足音が。。。












球根たちが元気いっぱい。
たまに葉っぱだけ出て、花は咲かない気まぐれチューリップもいますが…



スノーフレークもいつも元気。




てんてんが、かわいい。



桃ちゃん、これいる?
昇り藤。



って近所のおばちゃんがくれた苗。
のぼりフジ??
う、うん、なんやろわからんけどいただきますっ
ぺんぺんっ(植えた)。
苗が大きくなって気づいたけど
ルピナスや〜〜
わー開花が楽しみ(^-^)





これはパパが去年、どっかのおっちゃんからもらってきた桃?の苗木。
枯れてるな…
移植失敗や。。。
パパ「あれ、今度抜くぞ、死んどるやんけ」(気が短い)
私「まぁちょっと待ちまい、咲くかもしれんやん」(気が長い)


わー 赤いの見えてるー



あんたなー
危うくヤクザのおっちゃんに引っこ抜かれるとこやったでー
生きとんやったらな、生きとる言いまい



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 10:23Comments(0)ガーデニング

2019年03月14日

木曜レッスン


木曜レッスン。


グレードテストに向けて
ラストレッスンのKちゃん(年長さん)。
今日、卒園式だったようです。
上手に賞状をもらえたんだって(^^)
おめでとう
ピアノも上手に弾けてきました。
時々思わぬところで間違えてしまうので
おうちで何回も100点が出るようにしようね、
ってお話ししました。
弾く前に、落ち着いてきちんとカウントしてから
弾きましょう。
テスト頑張れ〜〜


さてYくん(年少)は、お母さんの付き添いなしで
頑張りました!
めちゃ上手でした〜〜できるやーん
リズムうちもばっちり



アルプスいちまんじゃくは
私と手遊びしてからノリノリで弾きました。



おゆびもまるくて
今日はサイコー


その他もたくさん来てくれました^_^
みんな頑張ったね〜



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 20:27Comments(0)ピアノレッスン