QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2019年01月31日

木曜レッスン


インフルエンザ、落ち着いてきたのですかね…
近所の小学校も中学校もみんな元気に来てるそうですよ(^^)


さて、久しぶりにYくんのレッスン♫
私の体調不良と、ママの体調不良で
なんと二回も空きました!
補講レッスンしますね〜〜



元気いっぱい!
嬉しいなー
そして、これは私なのだそうです
めちゃ美人ですやん!

髪を長く描いてくれたのだそうです。


レッスンしてると
妹ちゃんもやってきますー
可愛すぎてキュン死しそうです




その他、
可愛こちゃんたちのレッスンが今日も無事に
終わりました♫



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 21:33Comments(0)ピアノレッスン

2019年01月30日

ボヘミアンラプソディー

遅まきながら!
やっと観れました。



1月に入って6日からレッスン始めて
なんと初めての休み。
その他はずーーーっとレッスンしてました!


ので、洗濯二回終わらせてダッシュで朝イチでみてきましたー。
お一人様♫
10時より前だと、
1300円とおトクなのです



さて感想。
あのフレディの伸びやかな歌声とスペクタクルな楽曲は
ピアノとオペラからだったのか。
バンド仲間との絆も羨ましかったです。
そしてロックってええな。
ロック最高やん。
歌を覚えて一人カラオケに行きたいです。
まだ観てない方、是非どうぞ。


映画見て、フードコートではなまるうどん食べて笑、
S村楽器さんで生徒さんの楽譜を大量購入して
すっ飛んで帰ってきました!笑
私の束の間のお休み、終わり〜〜



さぬき市寒川町ピアノ教室高木
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:20Comments(0)映画

2019年01月29日

コンペティション二日目

コンペティション二日目終了〜〜♫


参加者の皆さんどの子もすごい上手で
とてもステキに綺麗に弾いていました。
うちの生徒さんを入賞させてあげることが出来るのかと
最後までドキドキしましたが、
ほとんどの生徒さんが入賞しました!
嬉しい



Kちゃん審査員特別賞




5年生3人奨励賞



3年生Wちゃん奨励賞



写真はありませんが
Sちゃん、Aちゃん健闘賞。
入賞ではありませんがとっても頑張りました。
そしてとっても素敵に弾いてくれました。
入賞しなかった子にも賞状をくれる温かいコンクールです。


終わってみれば、
二日間で13人中11人の生徒さんが入賞。
ピアノ講師を始めて十数年経ちますが、
生徒さんをコンクールに出してあげられるような指導者になるなんて
当時は思ってもいませんでした。
だんだんと指導力がついてきた手ごたえを感じる反面、
入賞させてあげられなかった子に関して私は何が足りなかったんだろう、
って昨日からそれをずーっと考えてます。
全員が入賞だなんてまさかそんなことはないとは思うので仕方ないのですが…
どの子も課題が出来たのでこれからもまた頑張りたいと思います!


結果はどうあれ、
みんながステージで素敵に弾けたのは
お母様お父様のご協力のおかげだと思います。
本当にありがとうございました
みんなお疲れ♫


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 21:42Comments(0)ピアノレッスンコンクール

2019年01月28日

コンペティション

26日土曜日は
青い鳥コンペティション1日目でした♫



キッズピアノ
Cちゃん銀賞


Kちゃん審査員特別賞



Hちゃん奨励賞



ヴォーカル部門Sちゃん奨励賞



連弾部門
Yちゃんお嬢ちゃんペア、銀賞♫




他の生徒さん、本当に上手で…
ドキドキしましたが
み〜んな入賞
すごい!おめでとう
ハッピーな一日でした!




さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 23:50Comments(0)ピアノレッスンコンクール

2019年01月25日

今日のレッスン終わり


前回、
出来なかったら居残り〜〜
っていう私の言葉にビビって
とっても頑張ってきた子笑、
コンクール間近のレッスンで気合い入れてきた子






たくさんの可愛い子たちと
ずーっと一緒で楽しかったです。
感謝します。


コンクール組は
明日がんばれ。




さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 23:21Comments(0)ピアノレッスン

2019年01月25日

今日も元気に


コンクール、いよいよ今週末です♫
体調に気をつけて頑張ってほしい^_^


今日から三日間、わたくし
ベリーハードスケジュールです。
通常レッスンに加えて、
コンクール組さんの前日レッスンを詰め込みました。





楽しむために、努力しよう♫



お仕事の皆様も
今日一日元気に頑張りましょう♫


さぬき市寒川町ピアノ教室  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 08:17Comments(0)

2019年01月24日

木曜レッスン♫


皆さん〜〜
インフルエンザ流行ってますけど 大丈夫ですか??


近所の学校は今ヤバイです…
2、3年生が学年閉鎖で(えっとクラスが一つしかないので学級閉鎖になると
学年閉鎖になるんです〜〜)、
今日から復活してみんな登校してきたんですけど
今度は一年生が…
みたいな。
今週末はコンクールがあるので、出る子たちは絶対に耐えて欲しいです。
私も職業柄、予防注射はしてますが
してもなりますよね
うがい手洗い励みましょう〜
それしかないー


Tちゃん(小1)。



音符がいっぱい並んでいる楽譜を頑張ってます(^^)
すごいねー、この調子



さてこちらは連弾でコンクールに参加するお二人さん。



Yちゃんと娘。
うちのお嬢さんは奥に隠れてます(たまたま)。
頑張って合わせをしてきました。
本番ぴったりになるかなーぁ。


ではみんな
体調に気をつけて練習がんばろう!


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:39Comments(0)ピアノレッスン

2019年01月23日

庭仕事

庭仕事しました(^^)
ぜぃぜぃ。




トネリコの向こう側に牡丹と芍薬を植えていたんですが、
トネリコが大きく育ってしまい、ふたつとも隠れてしまって。
去年どうにか咲いてるのが見えましたが
今年はトネリコの葉っぱできっと見えないな〜〜

ってことで
移動させました。




狭くて作業しにくくて土が重くて固くて疲れてしんどかった…
ふぅ〜〜




枝みたいなのが牡丹です。
冬はこの状態です。




去年ふわ〜っと咲いた牡丹を見て
生徒さんのおばあちゃまが
「レースみたいですごく綺麗〜」と言ってくださいました♫
すっごい綺麗だったなー。
目につくところに植え替えしたからこのままちゃんと根付いてほしいー
今年も咲いてくれるかな〜。


義母は「なんで白植えたんや!赤とかピンクとかあるやろ!」って(-_-;)
たいていいらんこと言うてます笑
義母はブーゲンビリアとかハイビスカスとかダイナミックな花が好き。
私、可憐な花が好きなんです、
私見て分からんかな〜〜♫




さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 11:36Comments(0)ガーデニング

2019年01月22日

Kちゃんレッスン♫


Kちゃんも
土曜日のコンクールに向けて頑張っております♫



前のレッスンで、
綺麗に響かせながらもしっかり出すところは出して欲しかったので
こことここはしっかりね♫
と言っておいたら
今日全体的にめちゃくちゃ大きい音で弾いていたので
お、おおっ
っと、慌てて修正かけました。
小さい子はこういうことありますね、
でも最後に綺麗な音で弾けました。
とっても上手でした。
本番前にグッとあがってくる子って
頼もしいなって思います。


この調子で頑張れKちゃん〜〜♫



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:19Comments(0)ピアノレッスンコンクール

2019年01月22日

バレンタイン


ダイソーは
バレンタインの品がいっぱい!






お嬢ちゃん、今年は何作るのかしら?



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 12:31Comments(0)

2019年01月21日

最近のレッスン♫


1月は6日の日曜日の補講レッスンから始まり、
なーんと今日まで休みがありませーん笑
今日までというか、
ええっと数えたら来週の水曜日まで休みがないです
コンクール前なので
どの日も必ず誰かが来てくれます!!
実は14人挑戦するんです。
参加人数が多いと時間調整が大変、
ということが分かりました。。。
コンクール直前に詰めて入れてあげたいけど
通常レッスンの子がぎっしり入ってますし、
頭を抱えながら、時間調整し
ちょっと動ける子にはご協力いただいて移動してもらいました
ご協力ありがとうございました。


さてさて
チャレンジしたい子には頑張ってもらいたいので
やりたいと言ってくれた子は
皆さん参加することに。
それぞれがそれぞれの個性を出して
頑張ってもらいたいです。


ランゲの花の歌を弾くSちゃん♫
頑張り屋さん^_^




コンクール受けない子達も通常レッスン頑張ってます!



Aくんは、うちに来てめちゃくちゃ姿勢がよくなりました。
来た時、猫背というより
腹筋ないのか、体幹ないのか
とにかくぐにゃっとして座ってたんです、
言っても言っても結構しばらくお腹引っ込んだままだったんですけど
今はこの通りです。
毎回さりげなく注意してたらもう今はシャキ! かっこいい!


Mちゃんは手を交差する練習曲がんばってます♫
ピンクが似合ってるね〜〜



ではまた
コンクール練習風景をお伝えしますね〜〜



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 21:56Comments(0)ピアノレッスン

2019年01月20日

コンサート稽古

午前中、レッスンしてからの〜〜〜〜


プッチーニ協会コンサートの合わせでした♫





娘が習ってたバレエのママ友、
あっこちゃんと
って言ったら失礼かっ


高松市文化奨励賞を受賞している篠田哲篠さんと
豊千会の皆様とのコラボです。
お琴の伴奏で歌うのは初めてでドキドキしましたが、
皆さんのおかげでとても気持ちよく歌えました。
ありがとうございました。
師匠やご指導下さった先生に感謝してさらに研鑽を積み
本番頑張りたいと思います!






本当にお琴が素晴らしいです、皆様是非お越し下さいませ






指導者、お琴の皆様、共演者の皆様、スタッフの皆様、
どうぞよろしくお願い致します!


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:58Comments(0)コンサート

2019年01月16日

きらきら冬のお楽しみ会

1月14日祝日は
志度ホールのリハーサル室にて

『きらきら冬のお楽しみ会☆』

でした♫



前半は
初めてピアノ弾く子、
そしてコンクールのリハーサル組さんのピアノ演奏。






計18名の演奏。
全員に弾いてもらいたかったけど…時間の都合で。。。
初めての生徒さんと
コンクールの子たちのみでした。
他の子はまた発表会でステキな演奏聴かせてね
みんな緊張の中頑張りました!






後半は歌ったりリズム遊びしたり、
ゲームやクイズ、ビンゴゲームをして楽しみました(^^)






















ビンゴが1番盛り上がる!
景品かわいいものいっぱい♫



プレゼント交換(^^)


発表会の他に、
もうひとつイベントがあるといいと思っていて開催しました。
みんな楽しそうにしてた


6年生にアナウンスもしてもらったし、
クイズやビンゴはペアにしたら大きいさんは小さい子の面倒をよくみてたし、
しみじみ頼りになるなぁ〜〜って。
ありがとうー。


ピアノ演奏も、みんな結構緊張してて間違ったりしたし笑
いいリハーサルになったと思います。
病欠の子をのぞいて、コンクールに出る子は出席率100%という意識の高さ。
保護者の方々には手伝いもいただき、いろいろと感謝です。
会が終わったら何もお願いしてないのにバーーーっと椅子が片付いて
びっくりしました。
ボケっとしてる私ですがいい保護者の方に恵まれている、というのが自慢です



みんなこれでまた頑張ってくれるといいなー
がんばろーo(^▽^)o




さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 08:28Comments(0)ピアノレッスンお楽しみ会

2019年01月15日

朝ごはん



あさごはーん。



お楽しみ会、終了しました!
またアップします!


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 08:53Comments(0)

2019年01月12日

星乃珈琲店


お正月、大阪の星乃珈琲店で食べた
朝ごはん♫




朝ごはんをオシャレなカフェで食べるなんて
一年に一度あるかないか。
しかもうちの男子、大食いなんでね
そんなとこ行ったら大変ですよ。
案の定おしゃれなモーニングセットが足りないだろうと
瞬時に判断し、ホットドッグ単品とサラダを追加してました。
そんなときだけ瞬間的な正しい決断力…
また食べ足りなさそーな顔。。。
まぁそらそうか…
吉野家行ったら二人で特盛り頼んでわっさわっさ食べてたら
隣りの小学生の女の子に
ガン見されてますからね。。。


「この世にあんなデッカい牛丼があるの?」(心の叫び)


ここはなんとパパのおごりでした
時々あるんですよ、パパのおごり。
趣味の競馬でお小遣いを増やして
機嫌がいいと還元してくれるんです笑


さて、今日の土曜レッスン♫
KちゃんMちゃん姉妹がとってもよく練習してきてくれたなー
あと、Mちゃん(小3)もすっごい上手でした。
あ、AくんRちゃんきょうだいもマルだらけ。
コンクール組も仕上がってきました。


Aくんなんか、弾き終わって

「大成功〜〜」

って言ってて
可愛かったです。
いや、よく出来てたと言っても
ベートーヴェンのソナタがバリバリ弾けたとか、
ショパンのエチュードがさらっと弾けたとかじゃないですよ。
普段の練習曲が出来たってことなんですけど
本人達はとっても頑張ったので
とっても褒めました。



今日も楽しくって、
ありがとうって思いました。
明日も頑張ります!


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 23:40Comments(0)ピアノレッスンぐるめ

2019年01月11日

補助ペダル付き足台の高さを足す道具

てぃってぃりーーー
「補助ペダル付き足台の高さを足す道具」
出来ましたー



長いわ長いわ、道具の名前が長いわーー。
足台の上に、黒い板を置いてるんですけどね。
……黒くて見えないですね。
ま、見えないのが目的なんで、
大成功ってことで。。。
道具、とエラそうに書きましたが
道具っていうか…
ただの板です。。。


昨日の記事の続きです♫



木材を買って、足台の幅ちょうどにカットしてもらいました。



そして家にあった黒いフエルトで綺麗に包みました。
その辺の画像はありませんっ
瞬間接着剤でオッケーでした。


さらに底に、ダイソーの滑り止めのゴムマットを板のサイズにチョキチョキして
これまた接着剤でぺっちゃん付けます。



ゴムマットのお陰でズレない!
めちゃぴったりとくっついてます。
フエルトのままだとスルスル動いてしまいます。
私ゃ天才かーーー






木材が598円くらいでその半分も使ってないし、
ダイソーのフエルトとゴムマットで
だいたい材料費は400円いってないです、うふふ。


実はもうひとつ
木材カットして作ったものがあるんですけどーーー!


またアップします。


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 13:16Comments(0)ピアノレッスン

2019年01月10日

木材カット



三木のダイキに木材を見にきました。


実は木材を時々カットしにきます。
何に使うのかと言われると
まぁいろいろぴったりなものを探してもなかなかない時に
木の幅と厚みを選んでカットしたものを使うと
「まぁなんてぴったりなの〜〜
っていうのが
好きなのです。



木材を選んで、店員さんにカットお願いしますと頼んみます。
1回30円でしてくれるのですよ。



おにーさん、盗撮すみません。。。




ピアノの足台の上に置きたいのです。
このように…



あらかじめ、計ってからお店に行きました。
小さい生徒さんがコンクールでペダルを踏むのですが、
この台に足を置いて踏もうとすると
ちょっとペダルが高いのです
もう少し台が高くてペダルが低いと踏みやすいのになー
軽い力で踏めるのに…
と、
補助ペダルに高さを出すために
板があるといいなぁと思っておりました。


今まではこうです。。。



家にあった薄い板を数枚重ねて、
そして踏むと板が動くので
ヒモで簡易に台ごと縛ってました


分厚い板になってたぶん安定するはず。
そして、見栄えも良くするために
手持ちの黒いフエルトでカバーしました。
これで、ステージでも使えるよ。
出来上がりはまた明日にでもアップします〜〜



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:13Comments(0)

2019年01月09日

お楽しみ会準備


ボカしてます


ちょっと間際ではありますが
ピアノ教室の「お楽しみ会」の準備をしています♫
プログラム作りや、内容を考えたり^_^


お楽しみ会とはですね、
この冬はクリスマス会ができなかったので
代わりのイベントです。
(12月はコンサートの稽古でバタバタでした!)
前回のクリスマス会は屋島の異人館でしましたが
今回は志度ホールのリハーサル室です♫
自宅でされている先生方が多いですが、
うちのお教室は人数が多いので
自宅ではちょっと難しいです



お知らせの紙です。



発表会の他に、
みんなが集まるイベントがあるといいなと思っています。
他のピアノの先生のFacebookやブログを拝見していると
クリスマス会をしているお教室は
やっぱりいいお教室だな、と感じます。





お楽しみ会では
コンクール受ける生徒さんや
初めてピアノ弾く生徒さんによる
ピアノ演奏もあります。
コンクール受けるお友達は、
この日がまさにリハーサルとなります。
まだ荒削りですが
頑張ってもらいたいと思います。


前半ピアノ演奏、
後半ゲームやクイズ、ビンゴ大会、プレゼント交換など、となっています。
私もまだまだ準備ができてないので
頑張りまーす


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 21:44Comments(0)

2019年01月08日

ヘアードネーション


Kちゃんのレッスン♫
久しぶり〜〜
元気だったー?
お正月どっか行ったーー?
へー
楽しかったんだね〜〜
ふーん
じゃあレッスンしよっかーー


はい、この曲、これよくできてるよ〜〜
こことここはこうしようね〜〜
この辺はしっかり弾いてーそうそう。いいよー。
じゃあ次の曲ねー。
じゃあ弾いてみてー
ふんふん、これもいいね〜
。。。
。。。。。


あれ??


髪みじか!!!!





すごく長かったんです!
可愛くて、違和感なくて
びーーーーっくりしました。
小さい頃からショートで、そのイメージが強かったんですが
最近はロングほどになって
髪伸びたね〜〜長いね〜〜
って言ってたところだったんです。


それがな〜〜んとバッサリと切って、
すごく可愛い
しかも
なんと寄付したそうです。
それ〜〜〜〜!!
私が今興味あるやつ!!!
ヘアードネーションと言って、切った髪を団体に寄付することです。
主にウィッグになりますが
お寺用のハケになったりと
いろいろなことに使われます。


茶髪でも白髪でも天然パーマでもなんでもいいと聞いたので
どれもあてはまるわたくし、
寄付したいと頑張って伸ばしています。


またご報告ができるといいです。
しかし、全然気付かず、一曲まるまる普通にレッスンしてしまいました。
二曲めで目が点になりながら
あれ??って。
二人でめちゃくちゃ笑いました。
入ってすぐに言ってあげたかったなー!


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 23:04Comments(0)

2019年01月07日

通常レッスン開始です〜

6日 日曜は
コンクール受ける子達の補講レッスン入れてました〜〜




久しぶりに会えて嬉しかったな^_^
徐々に仕上がってきてホッとしました。
でもまだまだやることいっぱいあるので
今月末まで頑張って欲しいです!



通常レッスンは今日から開始です。
今日もたくさん来てくれます、楽しみ
さてさてなんで学校は明日からなのかな??
なんか不思議だけど
子供はのんびりして楽しそう。
息子はまさかの英語プリント30枚残してます…
。。。???
11時くらいに
「15枚終わったイェー
終わったらY太んちに遊びに行こ。」
って言ってました…








お正月休みのんびりできたので
今日からまたがんばるぞー



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 12:24Comments(0)ピアノレッスン