2020年12月31日
大晦日
大掃除が…
2日半しましたが、
出来上がりませんでした。。。
(T . T)
また年始にぼちぼちやります。
また来年もピアノ教室を
よろしくお願いします


さぬき市寒川町ピアノ教室高木
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
21:49
│Comments(0)
2020年12月28日
レッスンおさめ
28日、この日が
レッスン納め。
次来るのは2週間後になるので
冬休み用の宿題を出しました^_^
頑張ってね♫

Rちゃんは20日のコンクールの
トロフィーを見せてくれました♫

持ってきてくれてありがとう!
楽しい冬休みを過ごしてね〜
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年12月27日
2020年12月26日
2020年12月23日
動画撮影
最近、
生徒さんの動画を撮ってます!
YouTubeも引き続き撮ってますが
今回は
お教室のお友達が
今 どんな曲を弾いてるのかな???
という、
お友達みんなの紹介動画です♫
生徒さんはたくさんいるので
10人ずつまとめた動画を
Vol.5 くらいまで
作ろうと思っています。

ピアノ教室はマンツーマンなので
他のお友達がどんなレッスンをして
どんな曲を弾いているのかは
分からないまま私とレッスンしている…
という感じだと思います。
なるべくおたよりを出して、
教室としてどんな活動をしているかは
報告していますが
他の子が何を弾いてるかは
みんなの全員のを知る機会はそうないと思います。
他の子が弾いている曲を知って、
「わたしも弾きたい!」
「え、こんなのを弾いてもいいんだ」
「この子はこんなのが好きなんだ」
とかいろいろ良い影響を与えてくれればいいなと思っています。
これは
教室内の生徒さん、保護者の方が閲覧できるもので
一般の方は見られません。
拡散禁止でお願いしています。
と、
いうことを最近しています!!
生徒さん、保護者の皆様、
お楽しみに〜〜
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年12月22日
2020年12月21日
カニ!
カニ!
カニカニー





Go To ポイントを10700円分貯めてからの、
「かに通」さんでした!
子供らはカニ初めてって笑笑
鍋とかに入れたことあるやろー笑
美味しかったです、
また仕事がんばろーっと。
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年12月20日
バッハコンクール
第11回◯ッハコンクール 高松地区大会♫
生徒さん5人と娘が参加しました。
皆さんお上手で…
今回もかなりドキドキしました。
結果は生徒さん3人と娘が通過
2人は残念だったんですけどお姉ちゃん奨励賞。
2人とも今回ですごく上手になったと思います。
皆さんこの大会で全国への切符を手に入れました。
が、こんな状況なので…
どうなるか。。。( ; ; )
娘は東京はコロナでやばいからもういいと言ってます。
夏のベートーヴェンコンクール(オンライン)も通ったけど、
東京行けなかった、コロナめ〜

小学1.2年A部門バイエル第27番を弾いたRちゃん

小学3.4年C部門 インヴェンション第1番 を弾いたSくん♫

娘のお友達でもあるKちゃんも中学A部門 フランス組曲 第5番 ガヴォットを弾いて入賞♫
娘は中学B部門 シンフォニア第11番を弾きました
皆さん頑張りました。
他の出場者の皆さんの演奏も聞けて
実りある1日でした^_^
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
生徒さん5人と娘が参加しました。
皆さんお上手で…
今回もかなりドキドキしました。
結果は生徒さん3人と娘が通過

2人は残念だったんですけどお姉ちゃん奨励賞。
2人とも今回ですごく上手になったと思います。
皆さんこの大会で全国への切符を手に入れました。
が、こんな状況なので…
どうなるか。。。( ; ; )
娘は東京はコロナでやばいからもういいと言ってます。
夏のベートーヴェンコンクール(オンライン)も通ったけど、
東京行けなかった、コロナめ〜

小学1.2年A部門バイエル第27番を弾いたRちゃん

小学3.4年C部門 インヴェンション第1番 を弾いたSくん♫

娘のお友達でもあるKちゃんも中学A部門 フランス組曲 第5番 ガヴォットを弾いて入賞♫
娘は中学B部門 シンフォニア第11番を弾きました
皆さん頑張りました。
他の出場者の皆さんの演奏も聞けて
実りある1日でした^_^
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年12月19日
オンライン大会
土曜日は9時から16時までレッスン♫
そして、その後に娘のピアノレッスンへ高松まで行って
帰ってきて20時30分までコンクールの補講レッスン!
コンクール受ける生徒さん、頑張って来てくれました。
前にも書きましたが
終わりに近づくにつれテンションが上がっていくようにレッスンしています。
身体は疲れてくるので精神は逆行していかないと
バランスが取れないと考えるからです。
朝一番に来る生徒さんと
ラストに来る生徒さん。
最後の子のときにわたしがクタクタで疲れていては
レッスンに公平さがなくなります。
どの子にも新鮮な気分でレッスンしたいと思っています。
さて先日、コンクールのオンライン大会用に
お教室で録画をしました。

落ち着いて綺麗に弾けたと思います。
Rちゃん、頑張ったね^ - ^
さぁコンクールは明日です!!!
皆さんよく寝て体調万全にしておいてね
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
そして、その後に娘のピアノレッスンへ高松まで行って
帰ってきて20時30分までコンクールの補講レッスン!
コンクール受ける生徒さん、頑張って来てくれました。
前にも書きましたが
終わりに近づくにつれテンションが上がっていくようにレッスンしています。
身体は疲れてくるので精神は逆行していかないと
バランスが取れないと考えるからです。
朝一番に来る生徒さんと
ラストに来る生徒さん。
最後の子のときにわたしがクタクタで疲れていては
レッスンに公平さがなくなります。
どの子にも新鮮な気分でレッスンしたいと思っています。
さて先日、コンクールのオンライン大会用に
お教室で録画をしました。

落ち着いて綺麗に弾けたと思います。
Rちゃん、頑張ったね^ - ^
さぁコンクールは明日です!!!
皆さんよく寝て体調万全にしておいてね
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年12月18日
合唱伴奏
うちのお教室の生徒さん達が通う中学校の
校内合唱コンクール、
どの学校も無事に終わりました〜
Kちゃん(中1)、
Sちゃん(中1)、
Yちゃん(中1)、
Mちゃん(中1)、
Mちゃん(中3)
がそれぞれの学校で伴奏者の役割を見事に果たしたようです♫
(学校名は伏せますね
)
学習発表会で
Sちゃん(小5)が学年合唱の伴奏もつとめました
今年はコロナで
保護者は聴きにいけない、や
学年ごとの発表、や
例年と違うパターンの学校もありましたが
出来ただけ良かったね^ - ^
って思います。
そして、
卒業式伴奏も早くも頼まれたようです。

頼まれるってエライね〜
本人も、きっと嬉しいと思います。
認められる、任される、頼りにされる喜び。
かけがえのないものを彼女はピアノで得ました♫
お父さんお母さんに感謝ですね
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
校内合唱コンクール、
どの学校も無事に終わりました〜
Kちゃん(中1)、
Sちゃん(中1)、
Yちゃん(中1)、
Mちゃん(中1)、
Mちゃん(中3)
がそれぞれの学校で伴奏者の役割を見事に果たしたようです♫
(学校名は伏せますね

学習発表会で
Sちゃん(小5)が学年合唱の伴奏もつとめました

今年はコロナで
保護者は聴きにいけない、や
学年ごとの発表、や
例年と違うパターンの学校もありましたが
出来ただけ良かったね^ - ^
って思います。
そして、
卒業式伴奏も早くも頼まれたようです。

頼まれるってエライね〜
本人も、きっと嬉しいと思います。
認められる、任される、頼りにされる喜び。
かけがえのないものを彼女はピアノで得ました♫
お父さんお母さんに感謝ですね
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年12月17日
お姫様♫
木曜は15時30分〜21時までレッスンでした!
コンクール受ける子達に
補講レッスン来てもらったりもしました。
集中が切れずキリッとした演奏だと
それはいい演奏だと言えると思います。
頑張ってほしい。
この間レッスンに来たKちゃんの髪が
めちゃカワ


お姫様〜

なんてかわいいんだ〜
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年12月16日
アドベントカレンダー
なんか、日曜日とかでも
コロナであまり外出する気分になれなくて…
(感染予防ちゃんとすれば構わないんでしょうけど
なんとなく職業柄、生徒さんになにかあったらいけないので…)
休みごとにチクチクしてついにできました

お菓子を入れておいて
日付ごとに食べられるアドベントカレンダーです。

フエルトやビーズなど材料はもちろん100均です。
お菓子を入れるのに靴下は外せないと不便だと思ったので
ひっかけるようにしようと思い
これまた100均のボードに布を貼って
押しピンをさしてそこに吊るしています。
刺繍がめんどい…
でもやっていくうちに脳からアルファ波が出てきました…


半分くらいまで出来てて
その後しばらく放置してたら娘が
「ママ、あのお菓子いれて カウントダウンするやつ、
はよ作って」
って。
カウントダウン??
年越しちゃうぞ!
アドベントと言って欲しいわ♫
可愛いチョコレートを買ったので
それが食べたい一心で私にせっついてきました笑
クリスマスにハンドメイドのものが欲しかったので満足しました。
作る前にいろいろ調べたんですけど皆さん封筒や折り紙などで
可愛いアドベントカレンダー作ってますね
子供達が喜びそう…
生徒さんもサンタさん情報をすごくおしえてくれます笑
クリスマス楽しみだね
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年12月15日
クリスマスソング♫
最近、何人かの生徒さんにはクリスマスソングを
弾いてもらっています(^^)
ジングルベル
赤鼻のトナカイ
もろびとこぞりて
おめでとうクリスマス
きよしこの夜
などなど…

知ってる曲も楽しいけど
知らないクリスマスソングもやってみて弾いていくうちに
スーパーとかで
「あれ?? これわたしが今ひいてる曲!!」
ってなると思います。
スーパーってありとあらゆる有名クリスマスソングが流れてる笑
まぁ本当はもっと美しいキャロルとかあるんでしょうけど
スーパーに流れてる曲で充分楽しめる♫
さて、
生徒さん達はクリスマスの曲が弾けて楽しそうです。
あんなー
クリスマスソングやでー
クリスマスの曲やでー
クリスマスまでに仕上げるんやぞー
わかったかー
( ´ ▽ ` )
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年12月14日
コンクールに向けて
最近は可愛い生徒さんの様子か、
家のしょーもないネタが多いブログ内容になってました。
コンクールに向けても頑張っております、
来週コンクールがあるので
今週は追い込み!!!
弾きこみ!!!
です。
うちのお教室から5人参加することになっています。
それと、うちのお嬢さんです。
コンクールに出場する子というのはどの子も
「入賞したい

「トロフィーもらいたい

と思って頑張っています。
他の子も一日何時間も練習して挑んできます。
そんな上手なリトルピアニスト達が集まった中、
競うのですから本当に熾烈というか繊細というか……
ちょっとの差で決まると言えると思います。
その差をなんとかつけてあげたい。
テクニックを使ったより良い演奏、
音楽的に表現して心に響く演奏、
バロック奏法できちんと弾くこと、
……などなど他にもいろいろありますが
彼、彼女にしか出来ない演奏をしてもらいたいですね


レッスンが必死すぎて
写真じぇんじぇんない…
終わってシンとしているレッスン室。
ピアノも満足して微笑んでいるように、見えます。

ピアノさんいつもありがとうー♪
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年12月13日
パラダイスナイト
土曜日は。
お嬢ちゃんが
最初からちゃんと見たことない
って言うから^ - ^

賢者の石(1話)から見ることに。
「子供には夢のあるものをたくさん見せてあげなさい」と、
産院で言われたことをずーっとずーっと覚えています。
ハリーポッターの映画には素敵なクリスマスシーンが出てきますね。
あんな寮なら親元離れても楽しいだろうな♪

息子もなんだかんだ言いながら楽しく見てました。
まだまだ幼いなぁ。
年末までに全話見るって(私は復習

父ちゃんは出かけていて不在っていうパラダイスナイトでした。

ハリーは夜になると玄関に入ります。
夏は蚊がいるから、
冬は寒いから

そしてたまーに
おうちにあがりまーす
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
22:21
│Comments(0)
2020年12月12日
なにがでるかな〜
Tくん、この日は
なにがでるかな
をやってみました
おめめをつぶって〜〜

中のカードをえらぶよー

これ!

2枚のカード並べてリズムうちをします♫
たーぁた もでできたよ
出来たらまた戻して、
また選びます!!
目をつぶって選ぶっていうのが
楽しいよねー
とっても楽しくできました
巾着はマスクを作った余りの布です笑
カードも私がペンで音符をかいて
ラミネートしたものです。
既成のものでこんなグッズ(カード)はなかなかないですね〜
ピアノ講師の先生方はみんなこうやって工夫してレッスンしてらっしゃるのではないでしょうかー
(^-^)
たぶん袋よりビックリ箱みたいなほうが楽しいかと。
また何か作ろうっと
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年12月10日
おんぷのカード
I ちゃんはピアノが終わるといつも
「きょうは なにしようかなー

っていろいろ音楽グッズを自分で選びます♫
この日はおんぷのカード(^_-)

自分で並べてリズムうちできました♫
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年12月09日
シールいっぱい
レッスンノート(連絡帳)に
貼ってあるカレンダー。
練習した日にシールが貼れます(^_^*)

シール満タン!!!!
貼ってないところが、無いね!
すご!
レッスン予定も書いてあり
生徒さんとお母様が確認できます♫
シールいっぱいになるようがんばろうね〜
さぬき市寒川町ピアノ教室高木