2018年12月31日
大掃除
片付けてるつもりが、どんどん広がっていってる気がする…
終わらないミステリー…

大掃除で家族がこーんなに大変な目にあってるのは
主婦である私の日頃のサボりっぷりの結果やなーと痛感
しゃーない!みんな頑張ってくれ〜〜
三木町のなりや

さぬき市寒川町ピアノ教室
終わらないミステリー…

大掃除で家族がこーんなに大変な目にあってるのは
主婦である私の日頃のサボりっぷりの結果やなーと痛感

しゃーない!みんな頑張ってくれ〜〜
三木町のなりや

さぬき市寒川町ピアノ教室
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
14:44
│Comments(0)
2018年12月30日
年末〜〜
コンサート明けの28日も19時までレッスンしてました♫
コンクール組さんの補講レッスンあったので
29日の18時でお仕事終わり
手打ちのおうどん頂いたので晩御飯にプリプリの海老の天ぷら
を50匹くらい揚げました…
父ちゃんがほとんど食べた。。。
年賀状はどうにか昨日投函
(生徒さんのは早めに出しました)
今日明日は大掃除頑張ります!
大掃除っていうか通常の掃除から始めないと…
コンサートで主婦業おろそか。
家めちゃくちゃ汚いです…
大掃除まで辿り着くかな。。。
コンクール組さんの補講レッスンあったので
29日の18時でお仕事終わり

手打ちのおうどん頂いたので晩御飯にプリプリの海老の天ぷら
を50匹くらい揚げました…
父ちゃんがほとんど食べた。。。
年賀状はどうにか昨日投函

(生徒さんのは早めに出しました)
今日明日は大掃除頑張ります!
大掃除っていうか通常の掃除から始めないと…
コンサートで主婦業おろそか。
家めちゃくちゃ汚いです…
大掃除まで辿り着くかな。。。
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
22:53
│Comments(0)
2018年12月28日
2018年12月28日
コンサート終演いたしました
SATOの会コンサート、無事に終演しました。

途中曲目変更もあり、師匠のS美先生には大変ご心配をおかけし
「ご迷惑をかけずに歌える日は来るのでしょうか」
という名言も産まれました(私が勝手に産み出しました… (;o;) )
伴奏者の景子先生、
ステマネのチャコ先生、
アナウンスのクリスさん、
スタッフのお母様方、共演者の皆様、
本当にありがとうございました。
実は娘もチョイ役でデビューしたのです。
本番の雰囲気や、楽屋での楽しい貴重な時間を体験できたと思います。

母としても楽しい時間を過ごせました。
3月に向けても頑張りたいと思います。
演奏活動をできることに義母や両親、
家族にも感謝したいと思います。


3月のコンサートにも出演します。
是非おいでくださいませ^_^
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年12月27日
2018年12月26日
お菓子〜
頑張っておうちで弾いたらお菓子くれるよ
っていうイベントしてました



レッスンノートにカレンダーを貼るのですが
今月はお菓子をもらえるバージョンになっていて
緑色の期間、シールが14個以上貼れると
お菓子がもらえる、 というイベントです


たくさん貼れたね〜〜
同じ数だけ画用紙にもシールを。


シール表は途中で撮影したので
最後はもう少しシールの数は伸びました。
たくさん貼れてほとんどクリアしました。
もちろん少ない子もいるんですが
その子達にはチビお菓子を笑
もうみんなにあげたいんですけどね、
そうなると頑張った子達の頑張りが無意味になるので
ちょっと可哀想なんですけど違いを出さないと…
学校とかでみんな話ししますからね笑。。。
年内のレッスンが続々と終わって
さみしいです。
コンクール受ける子は補講がありまーす
最後までがんばりましょ♫
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年12月25日
クリスマス♫
24日、25日レッスンしてました♫
メリークリスマス(*^_^*)
可愛いお洋服できてくれたCちゃん


年中さんのAちゃんはサンタさんからシルバニアが届いたそうですよ〜〜
いいなー

右手はドレミファソラシドレ、まで読めます。
左手は低いドから
同じくドレミファソラシドレ、まで自分で読めます。
すごいね

これだけ読めたらいろんな曲が弾けますね

お姉ちゃんのKちゃんは怒涛の!!!
8曲くらい弾いてきてくれて
全部合格しました。
本当にびっくりして、すごいすごいと私は大喜び笑

いぇー
ってKちゃんも喜んでました笑。
お隣にAちゃんが作ってくれたおままごとのごはんが笑
みんなすごいなぁ、
こうやって努力したら何かを得られることが
自然に分かって
そしてこれから生きていく中で
それがどこかできっと役に立つのだな、とじんわり思いました。
そんなことを改めて思わせてくれてKちゃんありがとーう。
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年12月24日
イヴもお稽古
クリスマスイヴ^_^
朝から14時くらいまでレッスンして
夕方からコンサートのお稽古に行ってきました〜〜

頑張っております。
オペラアリア一曲と
童謡を歌います。
是非おいでくださいませ♫
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年12月23日
コンクール
生徒さん二人コンクール頑張りました♫


二人揃って優秀賞を頂けて
全国大会へ進出きまりました〜〜。
ぱちぱちぱち!!!
秋くらいかな?
コンクールに出ませんか?
と、うちのお教室の生徒さん全員にお知らせして
出たい、と言ってくれたRちゃん(年中)とSくん(小2)。
まだ二人とも小さいですし、
厳しい指導ではなく
和やかにできるだけわかりやすいレッスンを心がけましたが
それでも泣いちゃったり、本人なりに悩んだりして一生懸命練習してきました。
そして今日の本番、
綺麗な音でうまくまとめて弾いてくれました。
私は一足先に帰って家で報告を聞いたんですけど、涙が。。。
本人もたくさん練習したし、ママのサポートもトロフィーものです。
Sくんはよくおばあちゃまが送迎されることもよくあるんですが
またこのおばあちゃまもピアノレッスンにとてもご協力的で
おばあちゃまにも大変感謝です。
あー良かった、嬉しい!!!
全国大会は東京です。
いい演奏できるようまた頑張ろう!
今回は出場してないうちのお嬢ちゃん、
「えーいいなー!東京いいなー!」って。え?何回も出たら?って言いましたよ笑。
もうコンクールは飽きてるそうです!!
さぁ1月にコンペティション受ける子たち、これから頑張るよ〜
さぬき市寒川町ピアノ教室高木


二人揃って優秀賞を頂けて
全国大会へ進出きまりました〜〜。
ぱちぱちぱち!!!
秋くらいかな?
コンクールに出ませんか?
と、うちのお教室の生徒さん全員にお知らせして
出たい、と言ってくれたRちゃん(年中)とSくん(小2)。
まだ二人とも小さいですし、
厳しい指導ではなく
和やかにできるだけわかりやすいレッスンを心がけましたが
それでも泣いちゃったり、本人なりに悩んだりして一生懸命練習してきました。
そして今日の本番、
綺麗な音でうまくまとめて弾いてくれました。
私は一足先に帰って家で報告を聞いたんですけど、涙が。。。
本人もたくさん練習したし、ママのサポートもトロフィーものです。
Sくんはよくおばあちゃまが送迎されることもよくあるんですが
またこのおばあちゃまもピアノレッスンにとてもご協力的で
おばあちゃまにも大変感謝です。
あー良かった、嬉しい!!!
全国大会は東京です。
いい演奏できるようまた頑張ろう!
今回は出場してないうちのお嬢ちゃん、
「えーいいなー!東京いいなー!」って。え?何回も出たら?って言いましたよ笑。
もうコンクールは飽きてるそうです!!
さぁ1月にコンペティション受ける子たち、これから頑張るよ〜

さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年12月22日
コンサート稽古
土曜日は
朝からレッスンして
午後からはコンサートのお稽古に行ってました!
(そして帰ってきて夜までまたピアノレッスンしてました


声楽家の林里美先生の門下生によるコンサートです。
年末の忙しい時期ですがご都合よろしければ是非おいでくださいませ。
オペラアリア一曲、
童謡二曲を歌います。


チケットを持っていますので、
ご連絡いただけると幸いです

さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年12月21日
プレッソ古川
年始にある同窓会の【スタッフによる重要視察】。






東かがわ市の
「プレッソ古川」さんで年始に同窓会をします。
わたくし同級生同士で結婚したんで
パパ幹事、私はサポート、みたいな。
他にも幹事さんは3人います。
それで下見を兼ねたランチを
同窓会スタッフの同級生でしてました

この日はクリスマスランチ。
コースになっていて
2000円でした♫
で、ちゃんと笑
会場も見せてもらって(法事とかで行ったことあるんですけど)
いろいろ質問して
任務完了!!!
お料理美味しいところなので楽しみです。
成人式以来の同窓会です笑。
先生もお呼びしました。
みんなが楽しめるようサポートがんばりまーす。
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年12月20日
しまむらアクセ
昨日、息子の懇談の後に
しまむら〜〜。
可愛いヘアアクセ。

なんとこの値段より30%オフでした。
480円→330円
380円→260円
ふたつで590円

コーム?は年末のコンサートでつけようと思います(^^)
写真が下手ですけど、実物は光に反射してキラキラします。
バレッタもコーム以上にキラキラキラキラと光ります。
こちらは普段使いに笑。
もうね、オバちゃんになってきたらキラキラピカピカしたものでいろんなものを誤魔化そうっていうね…
あと、セールのニットワンピースも買って
合計2090円のお買い物でした笑
しまむら楽しかった

さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年12月19日
懇談
息子の懇談に行ってました。

盗撮(^_^;)
いつも
「宿題は〜〜?すんだー?」
と聞くと
「学校でやったからもうなんもない」
って言うんです。
ん?
息子の中学校は宿題が多めです。
ホンマに学校でやってんのかな。
まぁ真面目だからやってるんやろうけど…
という普段の疑問を先生に聞いてみたら
「毎日ちゃんと提出してますよー
学校でやってるのをよく見かけます。
提出してないと、ここ(ミニ黒板みたいなの)に名前書き出されるんで。
T木くんの名前はいつもないですよお母さん。」
…そーかそーかそれは良かった。
私はそんなことしたことないけど
家でのんびりできるよう学校でやってるのかなぁ。
私はめいいっぱい学校でのんびりしてたわー。
時間ある限りお友達とくっちゃべってた気がします。
真面目やな。
まだ中2ですけど未来を考えて
頑張れるときに頑張ってほしいです

かーちゃんは
ご飯つくり頑張るわ。
いや頑張れてないときもあるけど
できるだけ頑張れるわ

さぬき市寒川町ピアノ教室高木
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
22:48
│Comments(0)
2018年12月19日
2018年12月18日
シール
先日もブログに書いたように、
練習したらお菓子もらえるよっていうイベントしてます。

レッスンノート(連絡帳)のカレンダーに貼ったシールの数だけ
画用紙にもシールが貼れて
みんながどれくらい頑張ったのか
パッと見れるようにしています。
少ない子は少ないし、多い子は多い笑。
とりあえず小学生はシール14個!
ということになってます。
一日弾いたら1個ということになっていて
三週間で14個です。
微妙な数ですね笑。
コンスタントに週5弾けば15個貼れるわけですが
週4のペースでは12しか貼れないのでクリアできないのです。
きゃーーーお菓子が〜〜
もらえないぃ〜〜



のでちょっと頑張らないといけないようになってます。
普段から毎日弾いている子ももちろんたくさんいますよ!
幼稚園さんはちょっと少なめにしてあります。
がんばってひいてね

でもこちらも、毎日弾いている生徒さんもいます。
えらいなぁ〜〜
たまにやってくるイベントですが
みんな結構面白がってくれていて嬉しいです。
がんばってお菓子ゲットしましょ


さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年12月17日
もちつき
土曜日は小学校行事でもちつきがありました。

金曜日の15時にもち米を洗ったり、あんこを丸めたり
蒸し器の準備を。
当日の土曜日は8時からお手伝いしてました。
なんか、たぶんまともにお手伝い出来てはないんですけど
ヘロヘロに…
毎年どなたかがこうやって準備してくれてたのかーと思うと
感謝ですね〜
PTAの協力があってこその小学校だと思います。
先生方のご尽力も改めて感じて、お世話になりました!と思える一日でした。
さて、この日は超ハードでした。
午前中もちつき、
帰って小休憩してすぐレッスン、
16時半に娘のピアノレッスンへGo、
そして帰って自宅でまたレッスン〜〜。
いやぁ今日も忙しいアピールですみません
でも私この間辛いことありましたが、
レッスンしてたら本当に生徒さん達に癒されて、
私は可愛い子達とレッスンしてる時が本当に楽しいんだなってしみじみ思ったので
お仕事は全然大変じゃないです。
忙しいと家の中がすぐにぐじゃぐじゃになるんですが
日曜は家族が家事を手伝ってくれました。
餅つきの振替などで9時から16時くらいまでレッスンあったんですけど
レッスン中に洗い物をしてくれて(洗ってなかんたんかーい)
そして洗濯機の中にあった洗濯物(2回目が干せず、放置してました)を干してくれてました。
いろいろ頑張りまーす!
さぬき市寒川町ピアノ教室高木

金曜日の15時にもち米を洗ったり、あんこを丸めたり
蒸し器の準備を。
当日の土曜日は8時からお手伝いしてました。
なんか、たぶんまともにお手伝い出来てはないんですけど
ヘロヘロに…
毎年どなたかがこうやって準備してくれてたのかーと思うと
感謝ですね〜
PTAの協力があってこその小学校だと思います。
先生方のご尽力も改めて感じて、お世話になりました!と思える一日でした。
さて、この日は超ハードでした。
午前中もちつき、
帰って小休憩してすぐレッスン、
16時半に娘のピアノレッスンへGo、
そして帰って自宅でまたレッスン〜〜。
いやぁ今日も忙しいアピールですみません

でも私この間辛いことありましたが、
レッスンしてたら本当に生徒さん達に癒されて、
私は可愛い子達とレッスンしてる時が本当に楽しいんだなってしみじみ思ったので
お仕事は全然大変じゃないです。
忙しいと家の中がすぐにぐじゃぐじゃになるんですが
日曜は家族が家事を手伝ってくれました。
餅つきの振替などで9時から16時くらいまでレッスンあったんですけど
レッスン中に洗い物をしてくれて(洗ってなかんたんかーい)
そして洗濯機の中にあった洗濯物(2回目が干せず、放置してました)を干してくれてました。
いろいろ頑張りまーす!
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
21:02
│Comments(0)
2018年12月16日
日曜もレッスン♫
土曜日に小学校の餅つきがあり、
役員なので前日当日とお手伝いに。
ので、金曜日・土曜日で時間がかぶっている生徒さんは
今日に変わってもらいました〜〜

皆さん変更ありがとうごさいました。
というわけで
日曜も元気にレッスン。

Kちゃん(小3)は可愛いぬいぐるみを
連れてきてくれましたよー
逆さま〜笑
両手のリズム打ちも
この子がする、と楽しくやってました笑

それから、
コンクール受けるWちゃんがおうちでの練習動画を送ってくれたので
私からもお返事動画を送りましたー

Wちゃん、頑張っております!
私は、姿勢悪いな〜〜笑
気をつけよーっと。
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年12月15日
合唱コンクール
7日に
息子の合唱コンクールがありました。
去年は指揮者を頑張りましたが、
今回は歌いたかったんだそーで
ひな壇でみんなとハモっておりました。

これで今年は合唱コンクール4校行きました
伴奏したり、歌ったり、実行委員したり。
みんな頑張ったね。
お疲れ〜〜い。
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
息子の合唱コンクールがありました。
去年は指揮者を頑張りましたが、
今回は歌いたかったんだそーで
ひな壇でみんなとハモっておりました。

これで今年は合唱コンクール4校行きました

伴奏したり、歌ったり、実行委員したり。
みんな頑張ったね。
お疲れ〜〜い。
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年12月14日
連絡帳
うちのお教室では
レッスンノート(連絡帳)を使っています。
レッスンしながらサササと書くので
たいしたことは書けないのですが
今日やったことと、
次にしてくる宿題と、
次のレッスンの日にちや
お家の方へのご連絡とかを記入するのに使ってます。
ピアノ講師が長くなってくると
段々といろいろなアイデアが浮かんでくるので
レッスンノートの中身も徐々に進化してきました笑
パソコンで作ったカレンダーを貼っています

練習した日にしるしをつけてくると
お教室でシールが貼れます。
これはMちゃん(小2)のレッスンノート。
毎日練習してる!!すごい!
あまりにもシールの様子が綺麗だから
わー

いいよー って(^^)
このカレンダーは5.6月ってことで
発表会前なのでとってもよく練習してますね。
おうちのかたもレッスン予定日がわかっていいし、
生徒さん達はシールが貼れて喜んでるし
で、カレンダーはなかなか気に入っております。
今月は頑張って弾いたらお菓子をもらえるよ、
っていうイベントしています。
またアップします〜〜
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年12月13日
写譜
もうすぐあるコンクールに出場するSくん。
(二年生)
課題曲はポリフォニーの曲なので
右手、左手のメロディーを自分でしっかり分かって
それをきれいにあわさないといけません。
ポリフォニーとは
複数の声部からなり、
それぞれの声部が旋律線の横の流れを主張しながら、
対等の立場でからみあっていく様式の音楽。
です。
(ネットより

しっかり自分で理解するためにも
写譜をしてもらいました。
写譜とは言葉どおり、そのまま楽譜を書き写すのです。

うぉー
とか
むずーー
とか言ってましたが笑笑
無事に完成しました。
スラーがどこからかかって
どこまでなのかとか よく分かったと思います。

最後に自分で書いた楽譜を見ながら
演奏してみました。
コンクール頑張ろうね〜〜
さぬき市寒川町ピアノ教室高木