QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2018年11月30日

ガパオライス弁当

ガパオライス弁当



映えないのはなんでだろ〜〜♫


さて息子くんテスト最終日。
昨日もやりました、
21時くらいから問題出し係り。
あ〜眠い…
今晩からはゲームしまくる、と宣言して
出かけて行きました^ - ^
古文が心配…
見直しちゃんとしてね〜


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 10:32Comments(0)お弁当

2018年11月28日

期末テスト


期末テストの時期ですね〜
もう終わった学校もあるし、
真っ只中の学校も。
うちの息子も頑張って????ます。
息子の学校は昨日が1日目。
一年生のときは問題出してやったりして見てやってたんですけど
もうそろそろ自分でやってよ〜。
とほっといてたらここ最近結構ヤバい。。。
全然できてない、ってことはないんですけど
「…ここ、やってなかった」 とか
「…ここ出ると思ってなかった」とか
「…書き間違えた」とか
トボけたことよく言うんですよ!
ポカミス多い…
ので今回、副教科と、苦手科目を手伝うことにしました。


昨日、夜中に腹減ったと。



もっちっち。
食べて、やるのかと思ったら
お腹いっぱいになって寝た!!!


さて、1日目終わり。
今日のテストどうだった?
と聞いたら 家庭科、私が問題出しまくったところ
ビンゴで結構出てました。
ほれ見てみ!
問題出してたら、「そんなとこ絶対出ね〜〜!ぷぷぷ」
って言うんですよ!!
おかんのおかげで取れた点を後でコッソリ計算してやろ。


さて、期末テストの時期は、
ピアノレッスンでなくて音楽のテスト勉強をすることもできます。
事前に言っておくと、教科書を持ってきます。



ピアノレッスンで培った音楽の基礎もあるけど、
基本的にはピアノは西洋音楽なので
勧進帳、とか雅楽、とかになると
他のみんなと同じようにイチから勉強ですね。
一人で勉強するより私とクイズ形式で勉強したほうが
頭に入ると思います。


100点が、クラスで一番か、
どっちでもいいよ!
……と、言っております笑。
まぁ、でもうちの生徒さん、ちゃんと音楽のテストは毎回出来てるようです。


みんな頑張れ〜〜
息子もがんばれー
あ、私もこれからまた息子の保体と英語を見てやらないといけないんだった…
私もがんばれー。。。


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 21:00Comments(0)ピアノレッスン

2018年11月27日

朝ストーブ

朝、起きると
とーちゃんが炊いてくれます。



薪も日曜日にせっせと切って〜〜
割って〜ってしてくれました。
ありがたやー。
薪を燃やすとストーブ自体がものすごく熱くなっているので
薪が燃え尽きてなくなっても
しばらーく鋳型の熱でとてもあったかいのです。

この冬はリビング暖房費ゼロを目指します!


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 21:49Comments(0)薪ストーブ

2018年11月26日

生まれて初めて

Kちゃんは今
アナと雪の女王の「生まれて初めて」を
練習中♫




アナが歌う曲です。
リズムがめちゃくちゃ難しかったのですが
これまで練習をたくさんして仕上がりました(^^)
今日、記念にビデオ撮影をして
お母様のLINEに送りました。

頑張ったね、
楽しかったね〜〜


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 21:44Comments(0)ピアノレッスン

2018年11月25日

たった一人の


土曜日の朝から来てるMちゃん&Aちゃん姉妹。


かっわいいぬいぐるみを持ってきてくれました^_^




お気に入りなんだそうですよ〜〜
おっきいねー!
かわいいねー



最近、新しい生徒さんが
3人 入会になりました
いつも増えるときは固まって増えるので
不思議です。
入会ないときはずーっとしばらくなくて、
娘に「最近新しい生徒さんこんなー」とか
言われるんですけど笑。


6月の発表会で卒業した中学生や、
合唱コンクールが終わって卒業した中学生の生徒さんがいて
そのときは本当に寂しくて寂しくて……
ピアノで得た経験が、素敵な人生へと色づかせてくれたらいいなぁー
と願っています。
そしてこうやってまた小さな生徒さんと新たな出会いがあり、
ありがたく嬉しいです。


このように減った人数より
入る人数がいつも少しずつ多く、
お教室の生徒さんがちょっとずつ増えていっているので
だんだんと教室は大きくなってきました。
大きくなればなるほど
一人一人細やかに頑張らないとな、と思っています。
人数が多いから気配りできてない
とかにならないように気をつけたいと心がけています。
(思ってはいますが、できてるかなぁ〜〜
生徒さんが何人いようと、
生徒さんにとって私はたった一人の先生。
と、そういう気持ちで頑張ります。



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:34Comments(0)ピアノレッスン

2018年11月24日

土曜日♫

土曜日はハードデー。

8時半から16時までレッスンして、
それから娘のピアノの送迎して
今日は追加で息子の塾の迎え。


息子くんは13時から21時まで塾にこもってました。
定期テスト対策講座&自習。
頑張ったんかなー?






さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:09Comments(0)

2018年11月23日

木曜のレッスン♫

お母様、お父様ともにお忙しいお仕事をされているTちゃん(小1)、
いつもおばあちゃまと一緒に来られます♫


おばあちゃまは音楽にお詳しく、
いろいろとご協力的で助かっています♫
楽しいお話しも聞かせていただき
尊敬する方です(^^)
おうちでは土日にお母様やお父様が(!)がみてくれるようで
教材はよく進んでいます


ここ数ヶ月くらい、
あんまり練習出来んかったー
という日が時々ありました。
できてるときももちろんあるので じゃあ次頑張ってきてね〜〜と声をかけて終わってましたが
先週、
ママとパパが土日忙しかったー
できんかったーって。
そんなときはなんだかパッとピアノの椅子に座らないですね笑


「ねーねーTちゃーん。
学校の宿題、ママやパパに手伝ってもらわなくっても
一人で出来るよね?
ピアノも、先生んちでさ 次の曲はこれだよー
ちょっと弾いてみてーって言ったら
わりとすぐ弾けるよね?
Tちゃん、パパとママがいないときおじいちゃんおばあちゃんいるから
一人で練習できるよ!
(ピアノに送迎してくれてるおばあちゃまはまた別のおばあちゃまです)
おじいちゃんとおばあちゃん、Tちゃんのピアノが聴こえてくると
とっても喜ぶよ♫
どーぉ? できそう?」

というと

う〜〜んたぶんできるよ♫

と先週帰って行きました。



そして今日のレッスン、ばっちりでした!



「すご〜い、どれもこれも上手〜〜
一人で練習したの?」

「うん、ふつーにひとりでできた」


「だよね笑! Tちゃんはしっかりさんだから、一人でできるよ♫
これからも頑張ってね」



ふつーにできたそうです笑笑
かわいい。
こうなるまでに時間はかかったかもしれませんが(習い始めから一人で練習するまで)
もう一人でやってくれると思います。
親や祖父母が言って聞かなくても
先生から言うと聞く、ということはよくありますよね。
おうちでの練習状況を把握して
ちゃんと的確なことを言わないとなーと
改めて思った出来事でした♫



Tちゃんはドラえもんの曲が合格
ママに動画を送りました!



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 00:00Comments(0)ピアノレッスン

2018年11月21日

オフの水曜

水曜日はおやすみデーです。
土曜日もたくさんレッスンしているので
普通のお勤めの方と同じ、
一応週休2日です(^^)

お母さんがのんびりだとハリーくんもいいお顔。






夜、家族一緒にご飯を食べました。
レッスンある日はいつもはだいたい14時までに作っておいて
子供達とパパとで食べます。
たまにお腹空くと、娘が先に食べて
息子が次に食べて、そしてパパか帰ってきて
ってしてるみたいです。
可哀想と思うときもありますが
気ままに食べてるみたいです。


今日はのんびりと茶碗蒸し。



今日は冷凍シーフードと、かまぼこと
ワカメと、もちが入ってます



茶碗蒸しにほうれん草の胡麻和えに
唐揚げ、イカリング、
いんげんの天ぷらと玉ねぎの天ぷら。
一人一人、お盆に綺麗に並べて食べました。
パパが 料亭みたい
と言ってくれました笑


お仕事頑張ってるからこそ
休みがありがたくて嬉しいですね。
楽しい休みを迎えるためにも
お仕事頑張ろう、といつも思います。


明日またレッスンがんばろう!



さぬき市寒川町ピアノ教室高木
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:15Comments(0)

2018年11月20日

今日のレッスン♫


今日も元気に!
レッスンしてました〜〜


グレードテスト終わって
晴れやかに来たMくん、
カノンがきちんと右手左手よく歌えるように折り紙で動きをつけたSくん、
コンクールの曲、転調後が大変だけど頑張ってるYちゃん、
ポケモンの曲がそろそろ仕上がり、来週 記念にビデオ録画しようか♫となったHちゃん、
安室ちゃんの曲、左手のリズムが難しいけどよく進んでるKちゃん、
いきものがかりのSAKURAが綺麗に弾けてきたRちゃん、
コンクールの曲、ペダルを入れ始めた幼稚園のKちゃんなど♫
あっ、毎日必ず練習するようにしているという大人の生徒さんも^_^


今日は15時から21時まででした。
遅い時間になるほど
テンションがじわじわと上がるようにしています。
体力はたぶんレッスンの最初よりは少し落ちているはずなので
気力は上がっていくように心がけています。
15時にくる年長さんもいるし、
20時にくる年長さんもいます。

15時の生徒さんは幼稚園から帰ったばかりで元気いっぱい、
20時の生徒さんはちょっと眠いかな?
でも私は何時でも同じ状態でにっこりお迎えしてあげたいです。


さて、今日も
何人かのお母様の携帯に
動画をLINE送信しました。





みんな、頑張ってステキなピアノひきましょ(^-^)

さぬき市寒川町ピアノ教室高木

  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:30Comments(0)ピアノレッスン

2018年11月19日

なんと!


土曜は8時半から16時までレッスン(昼休憩あり)♫


12時半にいったんお昼のレッスン終わったら。
なーんと!
お嬢ちゃんがお弁当作ってくれてました〜〜




ぴゃー
いや、作る作る作りたいとは言ってたんですけど
こーんな可愛いお弁当とは。


唐揚げは前日にスーパーで買っておいたものです。
たらこパスタは冷凍庫に入れてあったものを
入れたみたい。
卵焼きも綺麗でびっくりしました。


お腹も空いていたのでパクパクといただいたら
人の作ったお弁当って
すっごい美味しいな〜〜。。。

と、しみじみと思いました。


ご飯もふりかけでちゃんと味がついてて美味しかったです…
しかし、
シンクはぐっちゃぐちゃ!!!!笑笑
そりゃそうです、
5年生、そこまでは無理笑
そこはだまって、ありがとう〜〜と
洗い物しました


これからも土曜は簡単でいいから
お願いしたい笑笑
お願いします!!!


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 11:50Comments(0)お弁当

2018年11月18日

グレードテスト


今日はグレードテストでした^_^
用事があり私は付き添いできなかったのですが
後でお母様よりご連絡いただいたり、
私からお電話したりして
うまくいきました〜〜 や、
ちょっと失敗しちゃいましたー
など お話し聞くことができました。


みんな頑張ったんだなぁ。
えらいぞー


さて、今は
娘(小5)の楽譜の製本をしています。
娘は屋島のほうの先生に習っており、
2月に発表会があります(^^)


まずは画用紙をA4よりひとまわり大きいサイズにカットします。
うちにはこれがあるので便利です。

これはハイドンのソナタです。


そしてノリでぺったん貼ります。



裏からマスキングテープで画用紙同士をくっつけます。
テンション上がるように可愛いのを使っています。これはスヌーピー ♫
まずは一枚をテーブルにくっつけてマステを貼ってから
表に返し、2枚目を貼ります。



何がいい?
と聞いてくださって
子犬のワルツを選んだようです。



頑張れー


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 20:00Comments(0)ピアノレッスン

2018年11月17日

あと少しでテスト


週末はグレードテスト♫
お教室では6人の生徒さんがチャレンジします(^^)


ギリギリにやっと仕上がったYちゃん笑
焦りました〜〜




こちらはコンクール受けるRちゃん♫
譜読みが終わりました!
譜読みが終わるととりあえずは 一安心ですね




これはいつだったかな、
おうちで確認できるようじゃあ今から先生弾くから
ビデオ撮ろうね、動画撮ってね って生徒さんに携帯渡したら

カシャ!

あ!間違えて写真撮った!
っていうあるある



最近ドライアイがひどくて
コンタクト入れられません。。。


さぬき市寒川町ピアノ教室高木
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:43Comments(0)ピアノレッスン

2018年11月16日

6年生Hちゃん

6年生Hちゃんから
修学旅行のお土産をいただきました〜〜



これもまた前回に引き続き
頂いたものってあまり載せないようにしてるんですが
(みなさんが気を遣うといけないので!
うちはお中元お歳暮のご用意がいらないお教室です)
こちらもまたあまりにも可愛くて…
ありがとう〜〜^_^


Hちゃんはピアノを始めたのは小学校入ってしばらくしてから、と
幼稚園から習ってるという子に比べたら少し遅かったかもしれませんが
持ち前のコツコツさで今では練習曲がとてもよく進んでいます。
以前は自宅練習をやるときとやらないときの波がありましたが
今はコンスタントにきちんとほぼ毎日弾いているようです。とても偉いです。
習慣化したということですね。
お母様のご協力もあったかと思います。
感謝ですね〜〜


そして、先日の小学校の音楽集会では
ピアノ伴奏に選ばれました。
全校生がたのしみに見る音楽集会で
合奏のピアノ伴奏に選ばれるって
海外ドラマのアメフト部のクォーターバッグくらい花形ですよね。
(なにゆーてる?)

集会で披露した曲は今 流行りの
「U.S.A.」でした。
選ばれたー、と楽譜を持ってきてくれ
レッスン一緒に頑張ってきました♫
この曲、私も好きです(^^)
この間レディ薬局に行った時に流れてたんですけど、
店内にいた小学生がそれぞれに歌い出し、
最後には大合唱となっていました…
すごい破壊力のある曲!!!


さてさて、そんな楽しい曲なんですが
なにせ楽譜もらってから本番がすぐだったので頑張って練習してました。
しかし他にもいろいろ習ってる子いるだろうにきちんと選ばれて
えらいなぁと思いました。




ご家族に愛されてのびのびと育ってるHちゃん。
このまま、素敵な女の子になってね〜〜


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:10Comments(0)ピアノレッスン卒業式伴奏、校内音楽会伴奏

2018年11月15日

末っ子Sちゃん


今週も!
びっくりでした。
Sちゃん、年少さんなんですけど
なんでも出来るんです


お姉ちゃんたちの音楽を聴いているからかなぁ〜〜。
こんなにいろいろなんでも出来るのってすごいなーと
今週も感心してしまいました。




また来週楽しみー。



こちらは年中さんのSちゃん。
今週はおいもの絵を描いたので笑
それでリズムうちしました〜〜



おイモがふたつに割れてるところは
タタ、ということにしました!


来週はこれを
カードにしようかなー^_^


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:52Comments(0)ピアノレッスン

2018年11月14日

らららクラシック


NHKの「らららクラシック」、
予約録画して毎回見ています。


いつも言ってますが
高橋克典さんの爽やかで品の良いイケメンぶりが…
気分が良くて楽しく見てます。



め、メガネが。。。
カッコいいです…


そして、この回は「ダニーボーイ」でした。
この曲はアイルランド民謡です。
ゲストにアイルランド音楽に精通するという
謎のイケメンが出てました。
アイリッシュ・フルート、ティンホイッスルという楽器を演奏されてました。



イケメンが出ると、
興味がさらに湧きますね!
(え?)


いや、私はもともとアイルランド音楽やケルト音楽が好きなのです。
クラシック曲は「非日常」、
アイルランドの曲は日常に近所の人や
みんなで踊るダンスの曲なんだ、
と語っておられました。
おーーー。
なんか火を囲んで。
お酒を飲んで。
楽しくダンス。
いいなー。

映画タイタニックもアイルランド民謡の雰囲気の音楽が
多様されてて
大好きです。


皆さんもYouTubeなどで聞いてみてくださいね


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:37Comments(0)音楽のつぶやきピアノレッスン

2018年11月13日

お土産


いつもは。
頂いたものを
ブログには載せないんですけど♫


可愛すぎて(^^)


修学旅行のお土産〜〜



二人で買ってくれたそうです☆
ありがとう〜〜


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:36Comments(0)ピアノレッスン

2018年11月12日

同窓会


なーんと。


中学校の同窓会をすることになりました。
父ちゃん幹事。
同級生同士で結婚したので
幹事の補佐をしております。。。


卒アル見つからない…
50周年記念誌でなんとかなるかな、と
出してきたら。。。


お嬢ちゃんくいついてる!






パパもママもいるし、
上や下の学年の
◯◯ちゃんのお父さんも◯◯ちゃんのお母さんもいるもんね〜〜
面白いねー。


さー頑張ります〜〜


さぬき市寒川町ピアノ教室高木
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:44Comments(0)

2018年11月09日

アリエル弁当

お嬢ちゃん、遠足
リクエストされてませんが
勝手にアリエルちゃん弁当^_^



い、いろいろビミョー。。。


娘からは。


おかっぱやん!
ここ衝撃のハゲできとるやん!


(´⊙ω⊙`)


私の実力はこんなもんじゃー



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 11:27Comments(0)お弁当

2018年11月08日

葉っぱひらひら〜〜



木曜にきてるYくん(年少さん)。
葉っぱを用意していたので
それで私が ♫真っ赤だな〜〜
と歌ってる間にひらひらと 床に落としましたー


そのあとに
鍵盤の上に並べたよー。








黒鍵が2つ、3つと 交互に並んでいるのを
自然にわかるように
赤と黄色を置きました。
2つのところはドレミで
3つのところはファソラシ
というのも 遊びながら確認しました〜〜


そのあとピアノもがんばったよ(^^)



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:33Comments(0)ピアノレッスン

2018年11月07日

アムロちゃ〜〜ん!


火曜日に来てるKちゃん♫


最近よく練習してきて
練習曲、いっぱい合格してます。
すごい!


最近はリクエストの
安室奈美恵ちゃんの「Hero」を弾いています。



練習曲2つ、レッスンがおわって
じゃあ次ヒーローね、
と言った後 二人で
「アムロちゃ〜〜〜〜ん!!!!」
と言うのがお決まりになってます笑
イッテQのイモトの真似笑


いつも書きますが歌手の曲、ポップス、ロック、アニメの曲は
裏拍をはじめとしたリズムが難しく、
弾きたいと言って始めても
思ったよりむ、難しい!
という壁にぶつかりやすいです。
Kちゃんはしっかりと リズムや拍、休符をとりながら
楽しく弾いてますよ


アムロちゃん引退特別番組、せんせも見たわ〜
いつかひょっこり復帰して欲しいですね。



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 14:12Comments(0)ピアノレッスン