2012年08月31日
レキャトルオンブル
こちら、シャネルのアイシャドウ。
レキャトルオンブル 定価7245円

欲しいけど主婦には高いっ

こちら、高級セレクトSHOPダイソーで買いましたアイシャドウ


そっくりすぎてウケる!
もちろん100円



きゃー

Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
14:48
│Comments(2)
2012年08月30日
またですみません2
窓と同じく、
部屋の印象を大きく決めてしまうもののひとつと思ってるものは
壁紙。
レッスン室と寝室は印象的なものにしようと思ってます。
寝室はパパと相談しなくてはならないですが
もし私の希望が通るならダークなトーンのアートな模様クロスにしたいです。
そしてレッスン室はデッカい花柄にしてやろう!
と思ってます。うひひ。
まぁそうは言ってもそれくらいかなー、
リビングは普通の白かベージュでいいです。
…と、クロスについて語ると経験者みんなに
「それは内装がほぼ出来てからの話しよ、
それを考えるのはずーっと後でいいのよ」
と言われます。
が、
私はそうではないと思ってます

クロスのイメージを決めてから部屋作りはそこからスタートという感じ。
こういう床にして、こういう窓つけて、
こういう照明つけてこんな家具置いて…
箱をちょっと凝ったものにしてないと
インテリアってキマラナイのでは…と思ってます。
四角い真っ白い部屋って難易度高いです。
内装ちょっと凝っておけば後は適当に何置いても映える気が。
インテリア超ド素人ですみません…
模様替えとか、雰囲気変えたい時に困るよって話しもあると思いますが
前にも書きましたが私って飽きないから~笑。
早くおうちでワイワイと大勢でご飯食べたいです。
お料理作ってみんなに食べてもらうの好きなので(^_^)
(お料理好きとは言わない。お料理上手とは言えない。)
楽しみだなー。
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
23:51
│Comments(4)
2012年08月30日
またですみません
また、家の話ですみません…
この間までは「天井」が私の中のアツいブームだったのですが
今は 「窓」 です。
窓やサッシって部屋の印象をものすごく決めてしまうものだと思いませんか?
私だけぇ~?
大工さんの大まかな設計図には引き違い戸…?
あの、カラカラ…と開ける、まぁ普通のサッシがほとんどでした。
「ちょ! そ、そこは!!!」
ってすぐ思いつくところは変えてもらいましたが
後は私にはワカラナイ…
こういうとき、コーディネーターさんがいれば
印象的な窓やサッシをどっかに入れてくれるんだろうなぁ~
ヘラヘラ…
( ´Д`)
でもワカラナイなりに上げ下げ窓や
フラットにテラスに出入り出来るサッシを要望してます。
後は…
何ヶ所かは内側木製サッシにしてみたい。
……予算が。。。
夢が夢で終わるぅぅぅ……
ヽ(;▽;)ノ
この間までは「天井」が私の中のアツいブームだったのですが
今は 「窓」 です。
窓やサッシって部屋の印象をものすごく決めてしまうものだと思いませんか?
私だけぇ~?
大工さんの大まかな設計図には引き違い戸…?
あの、カラカラ…と開ける、まぁ普通のサッシがほとんどでした。
「ちょ! そ、そこは!!!」
ってすぐ思いつくところは変えてもらいましたが
後は私にはワカラナイ…
こういうとき、コーディネーターさんがいれば
印象的な窓やサッシをどっかに入れてくれるんだろうなぁ~
ヘラヘラ…
( ´Д`)
でもワカラナイなりに上げ下げ窓や
フラットにテラスに出入り出来るサッシを要望してます。
後は…
何ヶ所かは内側木製サッシにしてみたい。
……予算が。。。
夢が夢で終わるぅぅぅ……
ヽ(;▽;)ノ
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
23:20
│Comments(0)
2012年08月29日
タオル
自分のブログを見てみたら
ハンドメイドのカテゴリーの記事は
5月ですとっぷしておった…
そんなにしてなかったっけ。。。
巾着はせっせと縫ってました。
余り生地で。
巾着ってあればあるだけ便利。
作ったそばから何かを入れてそのまましまってしまうので
すぐに必要になります。
後は首巻きタオルくらいかな…

昨日、息子のドット柄ズボンと
お嬢たまのドット柄フリフリスカートが出来ました。
やっぱちょっと涼しくならないと出来ないのね…
後はゴム入れるだけ。
また載せますね。
2012年08月28日
秋の気配
朝夕は涼しくなってきましたね。
もう夏も終わりなんですね~
さみしいです。
暑くてどうしようもないときは
早く涼しくなってくれ~

身体が限界だ~

…と思ってましたが。
急に秋の気配が訪れると、なんだか名残惜しいです。
そして何故だか
急に冬ごもりの支度をしたくなります。
暑くてする気にならなかったミシンをまたしたいですね。
刺繍やパッチワーク、編み物。
リネンや、スモーキーなリバティでなにか小物を作りたいですねぇ。
おうちが建ったら薪ストーブの準備も
たのしみのひとつとなってるかも。。。
……毎年同じこと書いてます!!
来年もまた8月末に同じこと書くと思いますので
お付き合いよろしくお願いします…
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
21:48
│Comments(0)
2012年08月27日
ラプンツェル
DVDを借りてきて
子供たちと「塔の上のラプンツェル」を観ました


とーっても可愛くて楽しい映画でした。
女の子ならみんな大好き

エンターテイメントが盛り盛りでまさにディズニーランドそのもの、みたいな映画です。
純粋に楽しめます。
映画館で見たかったなー。
しょこたんの吹き替えがうますぎる。
あの子って意外になんでも出来るよねー、すごいわぁ。
ラプンツェル、見てみて下さい

女の子がいるなら是非。
ギャグが散りばめられてるので息子も喜んで見てました!
オススメですo(^▽^)o
2012年08月25日
グロカワ!
お友達のところに遊びに行って、
グロカワケーキ作って遊びました!

テーマはアメリカのドラマに出てきそうなグロカワケーキ。
思い切って色粉を入れました。
青に見えるけど実はグリーンです。
バービーちゃんが食べてそうなのが出来た

お菓子作りはあんまりしないらしいので
一応いろいろと用意していったが
彼女の家にはゴムベラ、スケール、泡立て器、ふるい、
しぼり袋、バター、中に挟む缶詰めも、飾りのマーブルチョコ?、と
焼き型以外 全て揃ってました

なんやぁ、全部あるやん。
なのに、
小麦粉ない…
小麦粉と砂糖は借りようと思っていたのだが
まさか無いとは思わなかった。
切れてたとかいう問題でなくて
常備してない様子、ウケる!
天ぷらは…?
ミートソースに入れたりせんの……?
(^_^;)
ちなみにうちはふるいがなくてざるで粉をふるってるのに
ここんち、立派なふるいがあった笑。
今度小麦粉買って、おいといて笑。
あー楽しかった

お邪魔しました!
2012年08月24日
夏休みネイル
お盆休みにしていたネイル。
手のネイルはお盆と正月限定ですね。

味はミニーちゃん

キタナイ足でごめんなさい笑

Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
20:40
│Comments(0)
2012年08月23日
この夏は…
この夏は、
本当によく遊びました。
全部アップしてたら
『毎日毎日遊んでばっかり!!』
…と、怒られそう笑σ(^_^;)
たまたま体力ないこともあり
しばらく放置してました、
ちょうど良し

お友達が来たり、反対に行かせてもらったり。
うちで ピザ焼いて食べたり
パエリアして食べたり
お友達のとこでランチいただいたりしてました笑。
夕方からは真面目にお仕事してます!!
いやほんとに今年はよく遊んだ…
遊んだというか、
子供を遊ばせてたってことなんですけどね

来年からは息子くん少年野球です。
今年が最後…… と思って思いっきり遊ばせました。
私もね、今年が最後。。。
えーん笑。
少年野球入ったら盆正月以外は土日の休みはないようです。
親は大変ですが

まぁ野球というより精神が鍛えられればいいかなと思うので
頑張ってやっておくれ、私も頑張るぞ。
さぁ夏休みもあと少し…
まだ何か出来るね~何しよーう
(^-^)

Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
14:42
│Comments(4)
2012年08月21日
ラストエンペラー
やっと、『ラストエンペラー』見ました。
生徒さん(中1男子くん)が発表会に弾くため一生懸命練習しています。
もう譜読みがだいたい終わり音楽的な指導に入っているので
もう見ないかんな、とずいぶん前からおもってはいたのですが
近所のレンタル屋2軒にはなかったので
見るのがずいぶん遅くなってしまった!
いい映画でした。
ところどころ『さらば、わが愛 覇王別姫』を思い出しながら観ました、
時代がかぶっているのです。
覇王別姫は、ただの芸術好きな気持ちで見たら
意外にかなり重い内容でして
観たあとに随分いろいろと考えてしまいました…
考えすぎたその後、原作も読んで自分なりにわからなかったことを確認したりしました。
ラストエンペラーは清朝時代から満州帝国、
毛沢東時代までの激動の時代が描かれてます。
この辺は日本軍が中国に対して、
そして中国人に対して本当に酷いことをしていて
その事実抜きには語れない時代です。
南京大虐殺とか、
あの頃の日本人はどうしてあんなに狂気じみていたのでしょうか…
今、尖閣諸島問題でもめてますが
はっきりと日本の領土ではあるのは間違いないし、
それとこれとは別問題で筋違い…という主張をしているのは承知ですが
慰安婦のことなど、日本人が中国や韓国にしたことを思えば
「日本の領土ですが、差し上げます。
あのときは本当にすみませんでした。」
というふうにしたらもういいのでは…と、思います。
まぁその件に関してはお金も払って終わっているのだぞ
という意見もあるかと思いますが
された側は根強くうらんでいるものです。
にもかかわらず、した側は忘却や風化が早い……
島問題はあちらの国の選挙事情もあるようですが
双方の温度差が、今回の揉め事をチグハグとしたものにしているのでは…
と私は思ってます。
南京大虐殺、と入力しただけで
夜も眠れないような記事と画像が出てきますよ。
日本がどんなことをしてきたかまぁ見てみてください。
少し話しはそれますが
先日NHKで『日本はなぜ終戦を早めることが出来なかったのか』
というような番組もしていました。
壊滅状態でありながら上層部は終戦宣言にもっていくことができず
結果、原爆投下という大惨事を招いたのです。
もちろん逆を言えば、もっと早く終戦に持っていけていれば
原爆投下は免れたということになります。
日本人は立派な民族ですが
この辺りの時代の日本は誇れません。
私もしっかりと勉強して書いている訳ではないので…
このことに関してはゆっくりと勉強したいなって思います。
あー純粋に映画の話しをしたかったけど…
いろいろな話しになってしましました。
とりあえず終わります^^;
2012年08月19日
オペラ
所属しています四国二期会のオペラのお手伝いに行って参りました。
朝9時から裏でのお仕事。
大変だけど楽しいお手伝いです。
照明、美術、大道具、小道具、
かつらさん、調律師さん、
指揮者、演出家… 。
オペラは総合芸術と言われ、
様々な方面の芸術のプロが集い
それぞれが完璧を求めて仕事をしています。
その裏を覗けるので大変勉強になり、そして楽しいです

お弁当配りや当日チケットの用意など
いろいろと『立派な』雑用があるので
足でまといながら頑張ってきました!
σ(^_^;)
出番待ちのキラキラ小道具たち。

本番前、幕あいのアナウンスもしましたよー、
気づいた人~笑。
最後の最後まで残っていたので
舞台監督さん、美術さん、ホールのスタッフさんたちと
後片づけのお手伝い??? (お邪魔、もしくは邪魔ともいう)をしたのが
大変勉強になりました。
オケピットがぐわーーーーーーーーんと下がり、
下がりきったところの奥に空洞が空いていて
そこから客席を出してました~。
すごー!
そしてまたぐわーーーーーーーんとあがってきて
ハイ、通常のオケピット無し状態の客席の出来上がり!
……。
文章力が無さ過ぎてなんのこっちゃさっぱり分からないと思いますが
まぁとにかくスペクタクルな光景だったのです。
裏方さんのお仕事ってすごいね。
前回の楽器店コンサートで実行委員長をしたおかげで
照明のことも少し分かってきた気が。
打ち合わせはもちろん、
本番、イヤホンみたいなので照明さんとやりとりしながら
途中で明かりを変えたりしていたのです。
大変でしたが楽しい作業でした。
それのプロバージョンが近くで見れ、
これまた勉強になりました。
そんなこんなで、
コンサートや舞台はいろいろな人の支えがあって出来上がります。
だから感動するんですね~。
私も1月、2月、5月とまたコンサートがありますので
またお知らせさせていただきます
(^-^)/
頑張ります。
オペラの皆様、お疲れ様でした!
2012年08月14日
次の日は
晩はテントで寝ましたよ、
テントサイトはキャンパーでいっぱいでした!
そこらへん大量ウロウロウロウロしまくっているヤシガニGET。

二日目の海のほうが透明度が高くてとても綺麗でした~。
ちょっとお魚が見れるかな?

熱帯魚は人懐こい!
なんでかなー、可愛いわ。
あまりにも水中綺麗過ぎて
勢い余って水中カメラ買いました!
OLYMPUSの。
使うのは来年かなー笑。
あー楽しかった!
また行きたい!
来週にでも笑。
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
16:20
│Comments(0)
2012年08月13日
熱帯魚に会いに
熱帯魚に会いに
須の川海水浴場に行ってきました!
恒例の高知の柏島にしよか?
という話しになってたけど
買い物や休憩含めて6時間

今回は初めての場所へ冒険~。
ここ


4時間弱で着いた。
おそるおそる海に入ってみたら
いっぱいいたー♡

ずーっと海でシュノーケル。
息子がとっても喜んでたな。素潜り王。
娘ももう顔付け出来るのでたくさんの魚を見たようです。
一番面白いのはエサやり!
魚肉ソーセージをやるとメチャメチャ寄ってきてくれます。
目の前にいーっぱい集まってすごく綺麗!
沖のほうまで行くと立派な珊瑚礁があります。
これはネットの写真。

青いのや黄色いな、しましまの魚がたくさん。
チョウチョウウオやウツボ、エンゼルフィッシュ、
ハコフグなんかいろいろいますが
やっぱりニモが一番可愛い♡ ちょっと種類が違う気がするけど
こんな感じ。

この日はキャンプしました。
次の日に続きますっ。
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
22:13
│Comments(1)
2012年08月12日
ぷらぷらと
用事があって天満屋、三越をハシゴ。
天満屋の催し。


三越で革細工に遭遇。
小銭入れ作ってます。
お母さん全然買い物出来ない~~

結局、子どもが楽しんだだけで
私は何も買わず。
そんなもんよね~。
σ(^_^;)
天満屋の催し。


三越で革細工に遭遇。
小銭入れ作ってます。
お母さん全然買い物出来ない~~


結局、子どもが楽しんだだけで
私は何も買わず。
そんなもんよね~。
σ(^_^;)
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
09:52
│Comments(0)
2012年08月11日
2012年08月10日
息子の宿題
みなさん~、
お嬢ちゃまお坊ちゃまの宿題順調ですかー???
( ̄ー ̄)
うちは有難いことにそんなに多くないので
とりあえず登校日に提出するものだけやっつけてます。
「なー、なー、ひょうごってなにー?」
「なにひょうごって。 あぁ標語かぁ。
うーんまぁ社会が明るくなるように
5・7・5みたいなリズムの言葉を考えるんよ。」
「なに、ごーしちごーって」
「日本語で遊ぼでしよるやろ」
「あーわかったわかった。…で何書いたらえぇん」
「んー まぁ笑顔で元気に挨拶しようとか…
ん~…まぁそんな感じのヤツ」
「…わかった!」
書き書き。
「笑顔で元気にあいさつしよう、出来た!」
お前はアホか!
自分で考えろ!!
( ̄◇ ̄;)
…まぁ一つ終わったからまぁいいか。。。
ん??
去年は去年で似たようなことあったぞ?
↓↓↓
http://vocalmomoko.ashita-sanuki.jp/e454231.html
なーんもわかっとらんな!
お嬢ちゃまお坊ちゃまの宿題順調ですかー???
( ̄ー ̄)
うちは有難いことにそんなに多くないので
とりあえず登校日に提出するものだけやっつけてます。
「なー、なー、ひょうごってなにー?」
「なにひょうごって。 あぁ標語かぁ。
うーんまぁ社会が明るくなるように
5・7・5みたいなリズムの言葉を考えるんよ。」
「なに、ごーしちごーって」
「日本語で遊ぼでしよるやろ」
「あーわかったわかった。…で何書いたらえぇん」
「んー まぁ笑顔で元気に挨拶しようとか…
ん~…まぁそんな感じのヤツ」
「…わかった!」
書き書き。
「笑顔で元気にあいさつしよう、出来た!」
お前はアホか!
自分で考えろ!!
( ̄◇ ̄;)
…まぁ一つ終わったからまぁいいか。。。
ん??
去年は去年で似たようなことあったぞ?
↓↓↓
http://vocalmomoko.ashita-sanuki.jp/e454231.html
なーんもわかっとらんな!
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
20:18
│Comments(0)
2012年08月09日
ピザストーン
先日、友人が遊びに来てくれた時に
ピザを焼いてワイワイと食べました

いつも30センチの天板いっぱいに焼くので
このでっかいピザを乗せる木のボードがあったらいいな~
と思い楽天のぞいてみました。
で、ボード見つかったのですが…
こんなのもあるんですね。
デロンギのピザストーン。

オーブンでこの上で焼くとカリッと焼けるそうです。
高くないので欲しいです。。。
丸と角で悩みます…
ストーブがきたらストーブでも
焼けるよ笑

石窯ピザだぁ~。
温度調節できないから多分まる焦げ…?
( ̄ー ̄)
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
22:01
│Comments(0)
2012年08月08日
ポケモン映画
息子がずーっと楽しみにしていた
ポケモンの映画!!
マダガスカル3かスパイダーマンなら一緒に観てやるぞっ

と言ったがポケモンがいいと…
ポケモンに1800円払えないよね

レディースデーの1000円だったとしても勿体ないわぁ~
σ(^_^;)
と、先日たまたま友人と意見が一致し、じゃあ… と
一緒にイオンへGo!
ランチ後、
Kくんとともに映画館に放り込みました!!
ポイッ。 観て来いっ


娘は 一緒に行かない、
私はおばあちゃんとMあちゃんちに行く~

勝手に予定してうまい具合に別行動となったのです。
Mあちゃんは娘の同級生で、近所なのでおばあちゃん同士も仲が良く、
おばあちゃんもまたおしゃべりが堪能出来て良かったようです笑。
大人はゆっくり買い物~、お茶~。

ゆっくり出来て良かった

友人Mちゃんが割引券を持っていて
800円で見れたのですが
2時間弱で800円の託児代なら安いもんやなー!
と話して二人でホクホク。
次は娘も私もみんなでワイワイとマダガスカル3観たいな

Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
21:44
│Comments(0)
2012年08月07日
ワイワイと
朝の8時半から…!笑
親類のお子ちゃまたちが5人来て
総勢7人できゃあきゃあきゃあきゃあ遊んでました。
私は放置です、
ガールズトークに入っていったら
小学生組に怒られそうなのでσ(^_^;)
うちはWii がないので
カルタしたり笑、
ネイル塗ったり笑、
リカちゃんで遊んだりしてました。
最後に何故か撃ち合い笑。
そういうアナログな遊びの方が楽しいよね!
途中、お友達ブログで見た
おうちパフェも出しました。
ワイングラスにコーンフレークしいて
アイスに桃~。
ポッキーさしたかったけどなかった

あーしかし女子が多いと本当にかしましい笑。
喧嘩だらけ…笑。
一番チビのうちの娘が お姉ちゃんに囲まれてとっても楽しそうでした♡
私も垣間見るのが楽しかったなー。
結局20時までいました笑。
(私は仕事で途中抜け)
また来い!!
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
親類のお子ちゃまたちが5人来て
総勢7人できゃあきゃあきゃあきゃあ遊んでました。
私は放置です、
ガールズトークに入っていったら
小学生組に怒られそうなのでσ(^_^;)
うちはWii がないので
カルタしたり笑、
ネイル塗ったり笑、
リカちゃんで遊んだりしてました。
最後に何故か撃ち合い笑。
そういうアナログな遊びの方が楽しいよね!
途中、お友達ブログで見た
おうちパフェも出しました。
ワイングラスにコーンフレークしいて
アイスに桃~。
ポッキーさしたかったけどなかった


あーしかし女子が多いと本当にかしましい笑。
喧嘩だらけ…笑。
一番チビのうちの娘が お姉ちゃんに囲まれてとっても楽しそうでした♡
私も垣間見るのが楽しかったなー。
結局20時までいました笑。
(私は仕事で途中抜け)
また来い!!
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
20:40
│Comments(0)
2012年08月06日
なつだね
もくもく雲

草野球

スタミナ料理

連日遊ばせ過ぎて……
息子が珍しく夕方からバタっと寝たそうです。
(私は仕事)
ちょっと気をつけなくては~
σ(^_^;)

草野球

スタミナ料理

連日遊ばせ過ぎて……
息子が珍しく夕方からバタっと寝たそうです。
(私は仕事)
ちょっと気をつけなくては~
σ(^_^;)
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
09:24
│Comments(0)