QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2011年11月30日

恋の罪

久しぶりに
「わぁーこれは見たい~」
と、思った映画があります。


園子温監督の
「恋の罪」 。
東電OL殺人事件を元に作られたちょっとコワイ映画。
東電OLはエリートでありながら夜は別の顔を持っていて、
最期は廃アパートで殺害されたというちょっと猟奇小説のような事件です。
ので、せくしーなシーンも多々あるようです。
18禁です、良い子は見ないで下さいタラーッ


せくしーシーンを見たいのではありませんよ~。
エリート東電OLが
不特定の相手に二束三文の値段で売春をしていたという、
その女性の「心理」について色々な人がこぞって様々なことを書きたてていました。
で、中村うさぎが書いた本が一番納得いった、
という情報をネットで入手し
早速図書館で借りて読んだことがあります。

中村うさぎ、ただの買い物依存のおばちゃんかと思っていましたが
鋭い洞察力で女性を分析した本でした。
私が読んだのは、事件を起こした様々な女性を取り上げた
「女という病」です。
救いようのない女たちを痛烈に批判しながらも、
根底には彼女の愛が感じられる文章でした。
この人いい人。


話しは戻りますが、
これを読んでますます私の中で東電OL事件の謎が深まることに。
なせ彼女が表と裏の顔を持っていたのか…
誰が推測しようと
彼女にしか分からないことです。
彼女だけが知る苦しみ、彼女だけが知る開放…??
だからこそ、園子温監督が
どう撮ったのかが気になります。


たぶん重い映画だから
一人で観に行こうーっと。


…と思っていたけど。


香川では上映してないみたい。。。


あぁー残念。
レンタルを楽しみにしています。




  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:39Comments(2)映画

2011年11月29日

休みの火曜日

いつもは仕事なのですが、
今日は年に何回かある、オフの火曜日。
毎週おばあちゃんに丸投げしている
子供達のスイミングを見てきました。

知らない間に上達…
娘なんかはお兄ちゃんのついでに入れたようなもんだから
さほど期待もしてなくて…。
前回のぞいたときに
まだまだ顔つけも出来てなくて
まぁゆっくりでいいや~と思っていたのが
ズバッと顔をつけてバシャバシャ泳いでました!
びっくりー。

お兄ちゃんは前々から上手なので
相変わらず綺麗なフォームで泳いでました。
頑張って(^_-)!

もう一つ知らない間に…
ムチムチお嬢さんの水着がキッツキツになってて
慌てて新しい水着を購入しました。
焦った~、
やっぱり時々見に来ないとね…

送り迎えや娘の着替えなど大変なのに、
毎週おばあちゃんにはとってもお世話になってます
ありがとうございます!


今日のフゥコさん。


  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:30Comments(0)

2011年11月29日

BRAVIA

ちょっと前に寝室にテレビが来ました。

コナンくん。



テレビ内蔵型HDDに録画出来ます。
ジャァーパネット~ジャァーパネット~~
型落ちだろうがなんだろうが
録画出来るテレビにしては激安です。
高田社長ありがとう!


家政婦のミタを撮ったが、やっぱり
見ないうちに次の水曜(明日)が来るではないか。
ま、私の録画への情熱はそんなもん。
撮ったって見ないのだ。
息子のために、9時からの映画とか撮るのにはとても良いです。
最近はボタンひとつでとっても便利ですね…びっくり。
壊れたパソコンに録画機能はあったがあまり使わなかった。
はて、そのパソコンが来る前、我が家の録画機器ってなんだっただろうか。
しばらく考えたがわからなかった。
もしかしたらVHSとかかもしれない。。。
それ、いつ?????
15年くらい前??(^_^;)
それくらい、ワタクシにとって録画って全く興味ないものだったのです、
ので、家の中になかったのです。
…ということで、久々の録画機器で録画、
リアルタイムでないTV番組に不思議な感覚。
しかもあまりにも簡単な予約&録画でちょっと感動な浦島タロ子でした。
遅すぎー。
ま、私は相変わらずあまり使わないと、
思います



ついでにお隣りの香水ケース、
載せてみました~。




  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 21:57Comments(0)

2011年11月28日

忘年会

忘年会なぅ☆

  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 20:17Comments(0)

2011年11月28日

○いみー

先日、掃除をしながら
フと口ずさんだメロディーに
自分でびっくりした。



知ってる人、トシだぞ。



☟☟☟☟☟☟↓↓↓↓↓↓
http://m.youtube.com/index?desktop_uri=%2F%3Fgl%3DJP%26hl%3Den&hl=en&gl=JP#/watch?v=gd9i3wFuqIk

  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 07:48Comments(0)

2011年11月27日

日曜は

日曜はソルフェージュのグレードテストでした。

16、15、14級はこのソルフェージュも合格しないと
級があがりません。
今日もみんなドキドキした表情で
順番待ちしてました!
終わって安心した顔はみんな可愛い
お疲れ様!!


その後は、
結婚十周年の記念の品を見に行きました。
…早いです。
10年かぁー。
まぁまぁ仲良くきたのではないでしょうか。
(^_^;)
あっという間でした。
知らない間に子供達がデッカくなりました。

ってことで
時々行くジュエリーショップをのぞいてきました。
婚約指輪もここで買ったし、
リフォームもお願いしたりしている、信頼出来るお店です。
色々みているうちに1カラットの
キラキラキラキラする指輪がかなり気になり笑、
スタッフにも持ち上げられ
あと一歩!というところでお買い上げ~になりそうでしたが
普段使いのほうがつける機会が多いから…
と思い直し笑、変更に。

お店の方、あと一歩でしたね~笑。
パパはその1カラットのを買えば良かったのにー、だって。
いい女は迷わないのだそうです。
(図書館のLEEの中山美穂の連載で読んだ)
いい女論は置いといて、私ってあんまり迷いません。
好きなものが決まっているから~
(*^_^*)


夜はツリーの飾り付け。
去年までのデッカい2M超えのツリーが壊れたので。。。
ニトリの180cmにしたけど
やっぱり迫力にかける。。。
デッカいツリーが恋しいなぁー。





充分デカイのですけどね。



モリモリです!
綺麗!



おかーさんツリー、今年も登場。
私はこのツリーが毎年楽しみです。



  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 17:30Comments(0)

2011年11月26日

穏やかな土曜日

いつもだと土曜日は娘のバレエですが
昨夜の発熱で今日はお休み。
バレエがないとこんなにゆっくり過ごせるのねー…
土曜日はパパはいつも仕事ですので
母子家庭DAYです。
親子三人でごろごろだらだら…
穏やかな時間が過ごせました。
子供達は本を読んだり
絵の具で絵を描いたりしてました。


Aちゃんにもらったサンキャッチャーが光を取り込み、
家中にプリズムを放っています。
本当に綺麗で、それを眺めていると幸せな気分に。





窓辺につるしています。
子供達も虹、虹、と喜びます。




昼からカップケーキを焼きました。



硬筆の後に図書館に行き、
歌の練習もし、
晩御飯はホットプレートでパエリアにしました。


良い一日でした。



  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 21:43Comments(0)手作りケーキ・おやつ

2011年11月25日

手作りイチゴタルト


んふふー、私が作ったのでは
ありません~。

娘ちゃんのお友達のKちゃんママが作ったケーキ。
先日お誘いいただき、おうちにちらっと寄らせてもらったときに
出てキター!!





元パティシエ…(((o(*゚▽゚*)o)))!
おいすぃーーー!
オレンジ色のはカキです。
あぁー親子でいいお友達が出来て本当にうれしー笑。
今度教えてもらおーっと☆!!
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 09:23Comments(0)手作りケーキ・おやつ

2011年11月24日

カフェさくらさくら再び

幼稚園のママ友達と~(*^_^*)
カフェさくらさくらに再び行ってきました☆


5人だったので念のため予約してました、
今日の日替わりランチはとんかつor鮭。
ワタクシはとんかつチョイス!
ご飯のフタを開けると栗入り炊き込みご飯だった!!
きゃー(((o(*゚▽゚*)o)))







デザートとドリンク付いておトクです。




みんなの感想、そして結論。

「あー、ランチって楽しいぃー」。

みんな年齢違うけど違和感なくお話し出来て、
得意なことがそれぞれあるから色々聞き合ったりして
とっても楽しいんだよねー。
定例会にしなくっちゃあ(^_-)
また行こう!


  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 21:39Comments(0)ぐるめ

2011年11月23日

23日

23日祝日は
楽器店のグレードテストでした。
三名の審査員の前で音階や課題曲を弾きます。

生徒ちゃんが受験するので付き添いで、
会場となっている楽器店に朝から大体15時くらいまでいましたー

みんな緊張の面持ちで順番待ち!!
お疲れ様~、みんな頑張ったねー。


空き時間にS先生とN先生と
レインボーの「楽市」で
お昼食べました(*^_^*)
いろいろと仕事トーク。
音楽の話しが出来る仲間っていいな




結果がドキドキだぁー。
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 20:46Comments(0)

2011年11月22日

朝から

今日は荷物が届く日なので午前中はお外に出られまへん。
ので、今日も朝からダイソンくんで掃除しまくった。
家具の後ろ、ホコリたちがすごいことに!
おお!
でももうひるまない。
ズゴォーズビズビ! どうだー! ぬはははは!

ちょっと前に換気扇の掃除もした。
ここもチョコチョコ掃除することはするけど
今回は何故かわからんがいつもより増して死ぬ気でやった。
このときは洗濯粉を溶いたもので。
面倒でもキッチンペーパーでパックしておくと
よくとれます。


暖かい日は掃除日和ですね。
大掃除の、あの押し迫ったメッチャ寒い中 家の掃除をする、
というのがどうもよくわからん。
綺麗な家で新年を迎えるという気持ちはわかるが
31日に全部やると 体力ナシ子は新年ヘロヘロになってしまう…
天気のいい日にちょっとずつやってます。

今日は軽く窓拭きもしました。
布団も干したし洗車もしたし、
荷物も届いた!
さっ、練習してこよー!
(*^_^*)



陽だまりが気持ち良すぎてブサ顔になってしまってる
お嬢さん。




  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 11:57Comments(0)

2011年11月20日

スイートポテト

たくさん出来た(*^_^*)


  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:20Comments(0)手作りケーキ・おやつ

2011年11月20日

趣味

パパに

「ええなぁーママは楽しそうで。」

と言われた。
そうかー?

「ミシンしたり、お菓子作ったり、
漫画読んだり、本読んだり、
DVD観たり、
いろいろ趣味があって楽しそうや、
ええなぁー」

まぁ確かに全部好きだけど…
漫画はワンピース読んでます。
お店でワンピースグッズとか売ってると
じーっと見るようになった笑。
いやぁワンピースは出会えて良かったです、
生徒ちゃんのHちゃん、ありがとう!

本はちょっとずつ時間あるときに。
ノルウェーの森の原作も読み直した。
原作読むと、改めて あの映画は良い映画だったなぁ
と思いました。 すっきり。
今はゆるゆるしたものが読みたいです。
エッセイとか。

DVD、最近は邦画が気になる。
新作、準新作あたりが気になります。
最近はあまり時間なくて見れてませんが
ココシャネル関係の映画を二本借りた。
あと、マンマミーアを観たのだが
ひっくり返りそうになったぞ。
何かオススメの良い映画があれば
教えていただきたいです(*^_^*)

「パパも趣味あるやん。」
「なに?」
「政治経済スポーツ競馬。
野球もやっているじゃあないか」
「うーん競馬は楽しいけどなー…」


私は家でゴソゴソしてるのが好きです。
今日は風が冷たいからおうちでゴロゴロしております。
早く私の風邪治らないかなぁ。  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 13:37Comments(0)

2011年11月19日

ヘロヘロ土曜日。

午前中はいつものバレエ。
習い始めて半年くらい。
ちょっと形になってきた気がします。




3月に発表会があります。
頑張らないとねー。
(*^_^*)


今日はおばあちゃんもバレエを見に来ていて、
帰りにみんなでランチ。

トマオニ~。






トマオニ初めて…
美味しいね!


その後、
息子の習字。
先生にも恵まれ、順調です。
習字の本に息子の出した硬筆が載っていて
みんなで喜びました。


私、珍しく風邪引いてて…
ヘロヘロなんだよね。。。
鼻水ズビズビで喉痛い。
そんな中、餃子を90粒作って半分実家に持っていきました。
今日は子供達は実家にお泊り
いってらっしゃーい(*^_^*)
今日はとっとと寝るーzzz  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 09:39Comments(0)

2011年11月18日

ダイソンくん

うちにダイソンくんが来ました!!!





詳しく知らないんだけど、
DC26というとっても小さいタイプ。
スイッチ入れたら
ズゴォーズゴゴゴ、ズゴォーバビュー!!
とムッチャ吸います。
彼が通った後はチリひとつ落ちてません。
というか、からぶきしたみたいに床がピカピカなのです!!
なんてスゴイ掃除機くんだ。
君より優秀な掃除機はいないだろう!

届いてすぐにあちこち掃除しまくって
集まったホコリを確認して
唖然。。。
こ、こんなにとれた…
帰ってきたパパにも見せたらビビってました。
あー、これで私の欲求は満たされるぅ~(*^_^*)
なんせ二部屋、狭くてモノが多いので
片付けは苦手だけど
掃除は好きです。
10年くらいは壊れないでくれー。
大事にするから!


ソファーの隙間(座面と背もたれの間)も、足で踏んで
ズゴォーと吸ったら
出てくるわ出てくるわ。
普段からヘッドの吸い口を替えて、ブラシで
掃除機かけるのも好きなのです。
でも今まで納得いったことはありませんでした。
今日はいろーんなところのゴミやホコリを吸って
スッキリ!!!
すごいです!

ただ、
工事現場の重機かというくらい大音量。
うちは田舎だし、
私は気にならないけど…

イライラが減ってルンルンだー
娘用に簡単な棚を設置したり、
家具をちょっと移動したり、
チョコチョコと片付けも進んでおります。
頑張るぞー。  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 09:17Comments(0)

2011年11月17日

かちゅー湯

「かちゅー湯」という料理をご存知ですか?


沖縄料理なんですが、
たっぷりのかつおぶしにみそとネギを加えたものに
熱湯を注いだもの。


料理っていうか、インスタントおみそ汁みたいだよね。
ケンミンショーで見てこれはおいしそーだー、
沖縄バンザイ!
と一人昼ご飯のときにやってみた。



最初はおいしーと思っていたけど
だんだんカツオだしが出過ぎて味が落ちてきた。
んーむ。
カツオって途中で引き上げるモンよねぇー。。。

で、次の日からいつもよりドッサリのカツオを入れて
お味噌汁を作りました。
あーおいしー。
それからカツオの量が減らせません。

香川県民はたぶん、イリコダシの家庭が多いと思う。
讃岐うどんはイリコ出汁がベースです。

私は気軽なカツオだしです。
ふわふわのカツオはうちの猫のオヤツにもなってます。
一日2〜3回ほどくれくれとねだられる。
…ので
沖縄県民と同じくらいカツオの減りが早いです。

10キロくらい買いだめしたい。


  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 23:38Comments(0)

2011年11月16日

ロールケーキ

今日はお友達のおうちにお邪魔するので…☆

おやつを作ります。


なーんだ?




と、この後片付けやお迎えの準備でわらわらしてしまい、
完成の写真は忘れた( ̄◇ ̄;)!!
食べるときも撮り忘れた!!


今日は大人数でとっっても楽しかったです。
家主はMちゃんは大変だったろうけど…(^_^;)
ありがとう! お邪魔しました!


そして帰りの車の中で。。。
「オレ、…ケーキ食べてない!!」
密かに楽しみにしていたらしい息子が叫んだ。
「アンタはWiiに夢中だったでしょ。
ってか大人が多かったから
基本子どもにはなかったんよ、大人だけ。」
と言うと、泣き出した。
エエっ。 Σ(゚д゚lll)
涙がにじみ出て来るとかいうレベルでなく
わぁーわぁーと泣いとりました。
ひぇー。
一年生、しっかりしろっ。


ってことで19時からもう一本。



教えてもらったとおりラップで巻いたよー、
形が安定するわーん(*^_^*)


息子くん、満足して二切れ食べた。
良かったねー。



  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 21:26Comments(2)手作りケーキ・おやつ

2011年11月15日

7の倍数

今日は何故か元気でした(*^_^*)

しょーもない中身ではあるんだけど
パパのお弁当作りにかなりの体力を奪われているのでは…
ということが分かってきた。
少量でも品数はいるし、料理してるうちに洗い物も増える。洗う。
朝食の準備も同時進行。
朝ご飯はみんな時間差。
わーストレス溜まるぅー、体力いるーぅ。
体力温存のため、今日はナシ。
…と思ったけど間際で今日も出来た。


最近 午前中、特に体調悪いので今日もそのコースかと思ったが
今日は元気でした、何故か(^_^;)。
でも世の中には当然、私より早起きして
立派なお弁当を3つも4つも作ってそして
栄養満点な朝ご飯を出している人達が
ワンサカいるのですから
あまり恥ずかしいことを言ってはいけませんな。


養命酒?かなんかのCMで
『女性は7の倍数、
男性は8の倍数の年齢のときに
身体に変化が訪れる』
と詠っています。

バッチリ7の倍数です。
体力なさ過ぎて気分が悪くて横になったりしてます…
ヽ(;▽;)ノ
仕事が始まるととても元気なのですが。

でも今日みたいに一日中ピンピンなときもあるのよねー。
元気なのでダイソーで物色、
14点もの大人買い! どうだー。
サイクルがよめればいいのにな。
体調の変化を、グラフみたいにして逐一書き留めておけばいいのかなー。。。



  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 21:48Comments(0)

2011年11月13日

木下大サーカス香川公演

木下大サーカスに行ってきました!




義兄家族とおばーちゃんと。
チケットはおばーちゃんプレゼンツ!
ありがたや~。



サーカスなめてたけどとても面白かったです。
子供のころ見たけど特に何も思わなかった気が…
体力、筋力ない今、あらためて見たら
なんとスゴイことを
この人たちはしているのか!!!
…と、
かなり驚き、楽しめました。
(*^_^*)

サーカスって知識や経験のある大人が見て喜ぶものかも…
皆さんも行ってみてくださーい( ´ ▽ ` )ノ
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 23:23Comments(0)

2011年11月12日

コンサートお知らせ

コンサートのお知らせです。
チラシはずいぶん前にできていたのですが。
(^_^;)




『SATOの会 設立10周年コンサート』
12月26日(月)18時半開演
アルファあなぶきホール

一般 2000円
学生 1000円


私は二部のオペラ「ラ・ボエーム」のハイライトに出演致します。
是非お越し下さいませ

  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 11:26Comments(0)コンサート