QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2019年04月30日

平成最後の日は

平成最後の晩餐。






可愛い甥っ子姪っ子と過ごせていい一日だった。
テニス、バスケ、野球。連休はみんな試合で忙しい。
みんな活躍しててオバちゃん幸せだな。


チーズフォンデュを食べてもらいたくてこの間作ったものを再現。
からのチョコフォンデュ。


そろそろカウントダウンですね。
見てから寝まーす


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 23:58Comments(0)

2019年04月29日

29日祝日レッスン



29日は祝日ですが
レッスンしてました^_^


ちゃんと年間レッスン回数は決まっているので
月曜は特に
祝日もレッスンあることが多いですね






朝の9時から 17時半まで
みーっちりしてました
連休前、完全燃焼しました!
みんな頑張ってくれていて
私もやる気が出ます。
ありがとう。



みんな楽しい連休を過ごしてね


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:53Comments(0)ピアノレッスン

2019年04月29日

カフェ シカ

日曜日、国分寺球場である息子の試合前に。
コンディトライ&レスト シカ  国分寺本店



ティラミス^_^



シーフードピザ


ザッハトルテ



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 21:14Comments(0)

2019年04月28日

春の大会

春の大会二回戦。
2-0で勝ってベスト16。
うれしー。
次もがんばろ♫



国分寺球場



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:43Comments(0)野球

2019年04月27日

姉妹


バレーボールを頑張ってる
MちゃんKちゃん姉妹(^^)


なんか、Kちゃん(妹)のほうが
背、高ない????



と撮ってみた写真

左(小6)、右手(中3)


見せたら2人でぷって笑って
最終的には
髪のボリューム、って答えてました笑笑
そ、そうかな?笑笑



最近6年生にどんどん身長を抜かれている私です…



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:39Comments(0)ピアノレッスン

2019年04月26日

体育祭


息子の中学の体育祭でした(^^)


しっちゃかめっちゃか詰め込んだ息子弁当。



中高一貫なので
体育祭も一緒にするんですけど
そのためか出番少なめ。


キャタピラで膝をズルむけさせてました……


部活対抗リレーに出るよって。
そっか、あれは3年が出るんだったな。
先輩方が走ってるのを
カッコいーーー。
と思って見てたけど、もうそんな年になりましたか。


リレーで撮れた奇跡の一枚。
(速すぎてカメラ構えたオバちゃんついていけない)




目ぇつぶってるYO!(*゚∀゚*)


私はママ友と体育館でお弁当食べたり、
楽しかったな。
プログラム少し残して
びゅーっと帰って
レッスンも楽しく頑張りました



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 23:32Comments(0)お弁当

2019年04月25日

レッスン


バタバタしていて
なかなかブログ書けずにいました〜〜


まとめてちょこちょこUPします。


10連休!
ずいぶん前から何する〜〜?
何するよ〜〜?
何したらいいんだー?


と思ってましたが
ありがたいことに野球の試合が。
何がありがたいかというと
一回勝ったからこその次の試合が出来るありがたさと、
連休に予定があって嬉しい、っていう意味と。
どこへも行かないので。。。


連休中、レッスン一日します^_^
10連休で月曜は二回休みがあるので
29日はしまーす。
休んだ子の補講も入れました。


さてRちゃん(年長)。



いつもニコニコ元気にきてくれます。
年少さんから来てくれているので小さい可愛い小さい可愛いと思ってきましたが
もう年長さん
早いなー


発表会では
「ガラスのくつ」 と
テイラー スウィフトの 「Shake it off」を弾きます。
洋楽もよく聴いてるみたいです
ガラスのくつは、すらすら弾けたらペダルもふもうね〜〜
いっしょにがんばりましょ♫



さぬき市寒川町ピアノ教室高木
  続きを読む


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:23Comments(0)ピアノレッスン

2019年04月24日

オフ


オフの水曜日です。



春はバラの季節です。
ちょこちょこ咲き始めました(^^)
5月が楽しみです。



さて、今日はオフの水曜日ですが
補講レッスンと体験レッスンがありました。
楽しかったです



晩御飯は天ぷら。
筍を煮て、天ぷらにしました。
煮物を天ぷらにするのって香川特有のようですね。
ケンミンショーでやってました。
残り物を天ぷらにするんじゃないよー
わざわざ煮てから天ぷらにするんだよ、って言いたいです笑。
その他、新玉ねぎや新じゃが、
ちくわや大量エビ、
インゲンなど
いろいろ揚げました。
普段はレッスンで作り置きが多いので
揚げたてを食べてもらえる水曜日は貴重で
のんびりできていいです。



さてオフの日なので



いろいろやっつけます








小学生から使っている
糸切りバサミ




さぬき市寒川町ピアノ教室  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 23:02Comments(0)ガーデニング

2019年04月24日

新規入会について


ピアノ教室新規入会について


現在、平日の夕方以降の時間帯と、土曜日は募集しておりません。
平日の早い時間のみでしたら
空き時間あります。



火曜 15時〜15時半〜
木曜 15時〜15時半〜
金曜 15時〜15時半〜

のみ。


在籍している生徒さんがたくさんおり、
振替や時間割変更に余裕を持たせたいので
現在は積極的な募集はしておりません。
2年ほど同じ時間帯で来れる方で(2年間は同じ枠のまま変更なしで来れるという方)
自宅練習をある程度がんばれる方、
ということであれば…


無料体験レッスンありますが
こちらの募集枠の時間枠に来れる方のみ。
来れるかどうかわからないが、一度体験したいという場合は不可とさせていただきます。



退会者が数名出て空き時間が増えましたら
またブログで募集のお知らせを致します。





さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 08:16Comments(0)ピアノレッスン

2019年04月23日

遠足


娘ちゃん遠足でした^_^




まぁまぁ遠い神社まで
全校生が歩いて行く遠足のようです笑。
クタクタになって帰ってくるだろうなぁ、
頑張って歩いてほしいな〜〜



……と、想像してたら思い出した。



今日はその小学校に通う生徒さんが
たくさん来るんだった
みんな疲れて来るだろうなぁ〜〜
レッスン大丈夫かなードキドキ。


夕方=(^.^)=
皆さん集中して弾いてくれました。
やっぱり若干の疲れは見えましたが
さすが若いっ
娘は足がダルダル、もうしんどい、
と言った後、寝てましたよ…
みんなはエライね!


遠足の楽しいお話しを聞かせてくれました




さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:48Comments(0)お弁当

2019年04月22日

パン祭り

ママ友三人と、その子供たち
いつものホームパーティーメンバーで
パン祭りしてました




























私はゲルンにクロワッサン買いに行きましたが笑笑 、
ママ友のパンは手作り。
ふっわふわ。
すごすぎる…
いつもありがとう!



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 14:44Comments(2)手作りケーキ・おやつおかずパーティー

2019年04月20日

危険生物のナゾナゾ


土曜も元気にレッスン^_^



一年生になったYくん。
来てすぐに


「せんせ〜〜
ルパンのがくふ、わすれた〜〜!」


おぅい!



発表会でママとルパン3世の曲を弾く予定です
あと、きらきらぼし


きらきらぼしは、あったので、きらきらぼしをたくさん弾きました。


そして後はワークブック(ドリル)をしたり
リズムをしたりしました。


そのあと。


突然!


危険生物についてのクイズを出してくれました〜〜
よく知ってるなぁー物知りですごいね。
あとサメのクイズとクマのクイズ笑笑
シンキングタイムの歌も歌ってくれました。
かわいい笑


こんど、楽譜持ってきてね
一緒にひこうね〜〜



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 17:45Comments(0)ピアノレッスン

2019年04月19日

連絡帳


ピアノレッスンでは
連絡帳を使っています。
レッスンした曲や、次の宿題を簡単に書いてます。
自宅で練習したらシールが貼れるカレンダーも(パソコンで作ったもの)ぺっちゃん貼ってます



今回は発表会に向けて

「演奏する曲について調べよう」

をみんなにやってもらっています♫


いくつかご紹介
Mちゃん(小6)

「ショパンの本名はフレデリック・ショパン。
ノクターンは夜想曲。(夜を想う曲)
ノクターンは1830〜1381年に作られた。
ショパンが20さいのときにつくられた」



Kちゃん(小6)

「大恋愛の主題歌。
バックナンバーの曲。
◎記憶を失う彼女を全力で支える男のラブソング
◎曲名がオールドファッションの理由は、ミスタードーナツにあるシンプルで定番のオールドファッションと、彼女への愛を単純に歌っていることをかけているため」



どちらもよくできてて驚き
オールドファッションについては
へーーーー!
って言いました。
なんでオールドファッションなのか、謎だったのです。
歌詞にちらっとは出てきてたんですけど。
私、ミスドのオールドファッションが大好きなんです。


教えてくれてありがと
また他にもご紹介しますねー




さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:29Comments(0)ピアノレッスン

2019年04月18日

ドラえもん


Sちゃん、ドラえもんの曲を頑張ってます!




右手は知ってるメロディーなので
すらすら〜〜
難しいのにすごいです。
左手は…
右手ほどはあまりしなかったみたい
頑張ろうね!









さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 23:41Comments(0)ピアノレッスン

2019年04月18日

お天気


お天気だと
ワンコの機嫌もいいです











さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 11:19Comments(0)ハリー

2019年04月18日

害虫②


庭のミモザ、
2年前くらいから?
カイガラムシがついて、困ってます。


ネットで見て、
殻があるので?あまり薬剤効かないって。
大量に連なって存在してるので見つけたらオエッってなります。
名前の通り貝殻のようななかなかキモいやつなんですが
この虫がついたら気持ち悪いだけでなく、
栄養を吸汁するし、
その排泄物の上に「すす病」が繁殖して枝葉が黒くなるのです。
こうなると、生育が悪くなると。


まさにそれで。
ホースの水で落としたりしてましたが高いところは無理。
枝もいっぱいあるし。



で、オルトランという薬品を初めて使いました。
オルトランを散布した木や葉を吸汁すると、
その虫が死ぬらしいです。



効くかなぁ〜〜
バラにつくアブラムシにも効くらしいので
一緒に散布しました。
アブラムシもねぇ、バラのつぼみにつきまくって
いつも憎々しく思っていたのです。
ついたらね、
食べてるのかしりませんけど
咲かないんですよ


初めての農薬でドキドキ。
独学のガーデニングも進化してるなぁ
と思うこの頃でした。



今年の3月末のミモザ。



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 11:06Comments(0)ガーデニングハリー

2019年04月17日

4割引


スーパー○むらでげっと





近所のおばちゃんが新玉ねぎを沢山くれたので
ひき肉とトマト缶2つをほりこんで
煮込みました。
ミートソースパスタ
新玉ねぎから水分が出るので
水なしの無水調理です。
コンソメやらケチャップやらなんやらかんやらほりこんでぐつぐつしたらできました。


新玉ねぎを使ったドレッシングも作ってみました。
フードプロセッサーで(ミートソース作るのにちょうど出してた)ガーーっと。
玉ねぎそのまま入れてまわすとみじんぎり、
水分を入れるとミキサーのようにつかえます。
冷蔵庫にいつまでもあるオレンジを絞って
お酢やオリーブオイル、塩こしょう、なんやらかんやらほりこんで
フルーツドレッシングできました〜〜


できたて辛い…
パパは玉ねぎめちゃくちゃ好きなので喜んでくれましたが
子供らは 辛いって。。。
今度から早めに作っておこう…


息子くん、中3になり塾の曜日がかわりました。
前は水、金だったのが
火、木、土に。
本人は大変かもしれないけど
かわりに水曜日は家族揃ってゆっくりとご飯が食べられる日になった嬉しい。
普段はバラバラです、
私がずーっとレッスンしてるんで。
この間レッスンの合間にリビング入ったら
食卓で娘が1人、作り置きしてたグラタン食べてました。
か、かわいそうに…


本人は慣れてるようでテレビ見ながらのんびりと食べてましたが。。。
まぁパパがたいてい早く帰ってくるので
三人で食べてくれてますが。
1人ってかわいそうやーん。
4人揃っては週2日くらいかなぁ〜〜
と、いうわけで水曜日はご飯がんばります。


ハンバーグは朝ごはんに、
すじ肉は明日煮込みます


さぬき市寒川町ピアノ教室  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:37Comments(0)半額のお買い物

2019年04月17日

害虫


春はお花も植木も元気(^^)
そして草も元気…
それから
虫も元気。。。


花壇のパンジー



パンジーちゃん、
これくらいの時期になるといつも何かに食べられます。
花も葉っぱもなくなってとっても残念なことになるんです。
犯人の目星はだいたいついてはいたのですが
適当にキンチョールをその辺にスプレーして終わってました。
まぁ予定通り、効かないので
そのままパンジーはフェイドアウト。。。


今年はやるぞー!



犯人はナメクジだったのです。
専用の薬剤に限るわい。
一週間前くらいに土の上にパラパラと撒いたら
効果てきめん。
もうかじられた様子はほとんどありません。
おぉー。
しばらくして一株だけ、食べられてるのがあったので
植木鉢の受け皿の中にパラパラと剤を入れたものを株の近くに置いておいたら。


ナメクジちゃん、捕獲!


捕獲っていうか、
たぶん天国に行ってるとは思うんですけどね〜
画像は控えておきます。。。



ナメクジ退治に光が見えた日でした!







牡丹ももうすぐ咲くよー




初めての害虫駆除、
まだ続きます〜〜


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:08Comments(0)ガーデニング

2019年04月16日

火曜レッスン

道着で来てくれたSくん(小3)。
かっこよすぎ




ドビュッシーの小さな黒人を弾いています。
それとジュニアコンクールの課題曲を。
両方がんばる、って
自分で決めたんです。
えらい!
がんばろうね。



こちらは4月から入会になった年少さん。



めちゃくちゃ可愛い
始めてから2回目のレッスン、がんばりました♫
ドドドを弾いて、
指番号の確認のためにおゆびの体操しましたよ。


6年生になったMちゃん。


Mちゃん、6年生か〜〜早いな〜笑。
発表会でショパンのノクターンを弾きます。
左手に苦労してましたが
今はもう楽譜の譜読みがもうそろそろ終わりそう、というところまできました。
Mちゃんは左きき
難しい左手、うまく弾いてくれてます。



ほかもたくさんきてくれました(^^)



さぬき市ピアノ教室高木
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:48Comments(0)ピアノレッスン

2019年04月16日

3コインズ


ゴスペル練習の後、
ゆめタウンへ。


ゆめタウン、
あんまり行かない
遠いから
行くとお金使うし


娘はパパにお小遣いをもらったようで
それで服買いたいって
かわいいチャンピオンのTシャツを買ってました。
いーなー。
息子もパパからもらったけど、
自分で服買えない男子です
いつも私が買ってきたのをなんの不服もなく着てます。
例えばパーカーとズボンを買ってきたら
ずーーーーーーーっとそれを上下セットのように着てます。
いや別にセットで買ってきたわけじゃないよ、
いろいろ組み合わせておくれ…


そんな息子を
ムラサキスポーツに連れて行き。
のらりくらりと返事する息子に
VANSのTシャツ買いました、ふぅ。


大学生になったらどうするんやろ!
おかんが服を送らないかんのかな??
しらんぞー


私は3coinsでこれ




化粧品も売ってるんですね〜
チーク。
試してみまーす



さぬき市ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 10:35Comments(0)お買い物