QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2017年08月31日

娘、練習

お嬢さん、
学校が参加する音楽会で伴奏することになっており
自分の部屋で練習しております。


みんなの歌声が
素敵に響くよう 伴奏を頑張れ!




さぬき市ピアノ教室
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 21:41Comments(0)卒業式伴奏、校内音楽会伴奏

2017年08月31日

習い事


今日は
なんとっ


絨毯を洗いました!



テラスのタイルの上に絨毯を広げて
洗剤をふりかけて
ホースで水をジャーっとかけて
ブラシでめちゃめちゃこすりました!

ふぅ疲れた。
(汚かった…)

水を吸った絨毯はめちゃくちゃ重たかったです。
真夏の炎天下だったらすぐ乾きそうだけど
この気候だと二日くらい?干しておこうかな?


さて話しが全然違うのですが
この間のMちゃん(小2)の話しが面白くて
そして思いの外、深かったので。


Mちゃん「あんな〜私な〜、硬筆もうやめるんでー」
私「なんで〜、がんばっとるんやけん続けたらいいのに」
Mちゃん「だってなーもうなー、いろいろ言われるんが嫌なんやってー」
私「んー? ピアノもいろいろ先生(私)にこうしたら?とか もっかいやってみて、とか言われるやろー
一緒ちゃーん」
Mちゃん「ぜっんぜんちがう」
私「そーなん?
Mちゃん「なんかなー言い方がなー嫌なんやってー
これやりなさい!とか…」


ちょっとお話しした中でなんとなくこういう意味かなーと。


自分は先生の言う通りにしたつもりなのに
できてないと言われ、
強い口調でやり直させられる。


まぁこれでは大人でも…
嫌になるかなー
大人でも、というか、
子供だからこそ丁寧に説明して笑顔で
もう一回がんばれ!
と言ってあげないと
嫌になってしまうんじゃないでしょうか
硬筆もピアノも、鍛錬を要する習い事なので
硬筆の先生ならではのご苦労もあるとは思いますが…

ま、これはMちゃんから聞いた話しなので
切り取った場面だけでは分からないですけど
私も気をつけなくては〜と
身に染みた良い機会でした。
ありがとうMちゃん、
そして硬筆頑張れ笑!!



さぬき市ピアノ教室

  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 11:13Comments(0)ピアノレッスン

2017年08月30日

サルスベリ


晩夏…
というより
もう初秋を感じます




いろいろ楽しいことあったので
またアップします

さぬき市ピアノ教室
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:11Comments(0)ガーデニング

2017年08月25日

Rちゃんドリル


Rちゃん(小2)、
今日はシャープやフラット、ナチュラルの記号が
たくさんついた難しい曲を
丁寧に音符を読んで、弾いてきてくれました〜




後は
強く、とか弱く、とか
だんだん強く、
とか
つなげて、の記号も見れると
お姉さんぽい素敵な曲になるよ〜〜
今日はゆっくりとそちらの説明ができた
有意義なレッスンでした。


金曜は15時から21時まで
びっしりレッスンです。
今日も楽しかったな〜と、
終わってしみじみ。


あ、息子のユニフォームの洗濯しなくちゃ…



さぬき市ピアノ教室  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:32Comments(0)ピアノレッスン

2017年08月25日

デジタルピアノで作曲


学校のマーチングで演奏している
「負けないで」
を弾きたい、とYちゃん(小4)


楽譜を探しましたがYちゃんにぴったりの少し簡単な、そして
弾きがいのある感じの楽譜がなかったので
作りました〜〜







録音したものが
楽譜になります。


また今度A4に印刷して渡すね!



さぬき市ピアノ教室
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:22Comments(0)ピアノレッスン

2017年08月25日

朝焼け

今日は息子くん登校日。
娘は始業式。


息子は午後から部活があるので
弁当がいるって。
早起きしました。



5時の空。
お弁当なければいつもは5時半起きかな。



ジョボ弁も頑張りました。
肉乗せ、のリクエストがだいたい多いです。



さぬき市ピアノ教室  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 11:25Comments(0)お弁当

2017年08月24日

家事

今日はオフの日です。
オフの日にゆっくりできると、専業主婦っていいなぁ〜〜と思うのですが
ずーっと何もないのも性に合わないので
やっぱり夕方から可愛いこちゃんにたくさん会えるピアノ講師が
1番いいなぁと思うこの頃です。


さて、今日はオフの日ってことで
グチャグチャの家をなんとかしなくては…
とゴソゴソ片付けをしました。
毎日暑いので…
涼しいうちの朝にバタバタっ!
とやっつけました。

暑いと…
日々片付ける元気もなくて…
涼しくなったらやるからさ…
と逃げておりました。


しかし今日はたくさんゴミを捨てて、カオスになってる納戸もちょっと整理をしました!
やればできる子!


寝室が最近かすかにニオってきて笑、
ヤバい!ってことでせっせと洗濯も!
(タイマーをしてクーラーをつけて寝るので
夫婦の寝室に子供らが寄ってきて
夏は一緒に寝てます!)
シーツやらカバーやらもりもり洗濯しました!
今日はなんと!
枕まで洗いました!!!!
湯船で娘がふみふみしてくれました。
画像はとてもじゃないけど載せられません…
汚い汁が出てきました。。。
洗濯機で脱水して、干しました。
暑かったのですぐに乾きましたよ〜〜
さぁこれで匂いとおサラバか???


この間、乾物を入れている引き出しに軽くラベリングしたら
今とてもいい具合です。
ラベリング、他にもやるところあれば頑張りたいです。


洗濯、今日は何回まわしたかな
7回?
洗濯機くんありがとう!


さぬき市ピアノ教室  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 16:37Comments(0)おうちのこと

2017年08月23日

蜷川実花展


蜷川実花展、すべりこみで行ってきました!











アートって不思議。
蜷川実花さんが「美しい」と思ったものを展示してました。
いわゆるピンぼけみたいっていう写真も多くあって
これが写真家にとってはアートなのね〜〜
これがハッキリ写ってたらそうね、写真が趣味のおじさまの作品のようになるよね…と
アートや美術には詳しくないのですが
素人なりにアートを感じてきました。


THE蜷川実花!!
っていう原色の毒々しい写真は
やっぱり綺麗でした



息子は部活だったので
娘に付き合ってもらいました。
アイスで誘い出す〜






snowで撮ってくれました

私の細いお目目が、アプリのおかげで
パッチリ〜

さぬき市ピアノ教室  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 18:34Comments(0)美術

2017年08月22日

Rちゃん

Rちゃん(年長)レッスンの様子。



ピアノを7月からお兄ちゃんと一緒に習い始めて、
お父様お母様が8月頭にピアノを買ってくださいました〜〜
箱型のピアノ(アップライトピアノ)です。
良かったね〜。


ピアノは安くないので…
楽器持ってない方は習わせるのをとても悩むようです。
ご質問をよく受けますが、
私は「楽器は財産です」とお話しさせていただいてます。
メンテナンスをしっかりしていればお子さんが大きくなって大人になり、
親になったときにお子さんに使わせることができます。
親子で連弾を楽しんだり、
共通の趣味ができますね。


さて今日のレッスン、とっても上手に弾いてました。
頑張って練習したんだね



さぬき市ピアノ教室  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:26Comments(0)ピアノレッスン

2017年08月21日

Sちゃん


Sちゃん、
すぐ真似っこしてみる可愛いコです




串カツ用のクシに
リンゴの絵が貼り付けられている棒で
リンゴを数えてます笑



さぬき市ピアノ教室
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:02Comments(0)ピアノレッスン

2017年08月17日

レッスン再開〜


お盆休み、
終わりました
休み明けのレッスン初日、
みんなディズニーライブの話しや
お祭りや旅行の話しを聞かせてくれました〜


レッスン中に
獅子が来た〜〜〜〜!
(生徒さん姉妹と、娘)



ちょっとレッスンが中断してしまったけど
楽しかったなー


さぬき市ピアノ教室
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 21:01Comments(0)ピアノレッスン

2017年08月17日

夏の思い出③みろく祭り

みろく祭り、おっぱっぴー見てきました〜
おっぱっぴーは写真撮影不可とのことで、
子供たちとのそんなの関係ねぇ〜のところだけOKでした(*^^*)



娘は浴衣は着まへん〜と… ガク。
涼しかったので私は着てみました。
帯はYouTubeみながら笑、
初めて貝の口結びを。


手作り浴衣でバッグもお揃いです。
去年?何を思ったか縫いました。
試作、と思って作ったのでやっすい適当な柄の生地です笑。
どーしてそんなめんどくさいものを縫ったかと言うと、
私は背が低いので既製品は着るともさもさするのです。
でも今回の作ったやつも結局もさもさした笑
着付けの問題かぁ〜〜

バッグは100均のカゴを買って、
それをアレンジしてカゴ付き巾着にしました
浴衣、母のや義母のやいっぱいあるからどんどん着なくては。
ソレイアードの生地を買ってあるので
それで縫う予定なのですが
最近レッスンが忙しく、なかなか時間がないなー。
でもこうやって着てみたら、新しいのが欲しくなる笑
頑張って縫おうかな
涼しいうちじゃないと無理だから
夏が済んだら…


花火も綺麗だったな〜、
なんか夏が終わりそうで、ちょっと寂しいなぁ…


さぬき市ピアノ教室  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 06:31Comments(0)handmade

2017年08月16日

夏の思い出②甲子園

13日は甲子園に行ってました!



お嬢さんは「暑いけんわたしはいきませーん」とのことで
息子と三人で。
夜中に出て、パパがパーキングで仮眠とったりして
早朝に甲子園球場つき早めに並びました!


しかし既に長蛇の列〜〜
写真では分かりにくいですが、めちゃくちゃ並んでいます…
5時40分でこれです。。。



なんとか入れましたが
チケット売り切れて買えなかった人も。
怒号があがってました
(買えなかった場合は外野に入れるんですけどね。
でも長い間待ってたからかヤジがすごい




知り合いが席を取ってくださっていて
一塁側ベンチ上の三列目くらいで見てました!



ぐるっと見渡すと周りは知り合いだらけ…
ここは本当に甲子園か???
っていうくらいジュニア野球関係の仲間が
大勢いました!


三本松!
やってくれました!



感動したな〜〜
パパも大興奮!!
ベンチに戻ってきたエースの佐藤くんにヤクザみたいに
「ナイスピーーー!
ナイスピーーーーー!
うぉーーーー!!!」
と声を掛けていました……

24年前に三本松が甲子園に行った時に
パパが二年生部員だったということもあるけど
私は基本的には、息子がジュニア野球していたときの先輩が
ベンチ入りしているので
その子の応援に必死!!!
なのです。
おばちゃん必死!!


あーいい試合見せてもらって
本当に良かったです。
次、強敵ですけど絶対勝って
ベスト8に入って欲しい!





長く楽しませて欲しいな
頑張れ三本松!


さぬき市ピアノ教室  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 18:31Comments(0)野球

2017年08月16日

夏の思い出①誕生日

お盆は出かけたりしていたので
久しぶりの更新です


さてさて、11日は私の誕生日でした。
去年から山の日ってことで祝日に。
娘がママの誕生日パーティーするすると張り切ってくれました。
何が欲しいかパパが聞いてくれたので
フライパンをふたつ買ってもらいました〜〜
(ブランドのものではなくて普通にスーパーで売ってるやつ笑)


誕生日ではありましたが…
子供らの宿題がいっこうに終わらんのでひぃひぃ言いながら宿題の手伝い。
娘の募金箱、できました…



息子の家庭科の宿題も。



ソーイング男子。



ミニオンの巾着!



は〜〜疲れるわー
宿題疲れるわぁ〜〜


夜は志度のここもへ。



ケーキは母が持ってきてくれました。



家族にお祝いしてもらって
嬉しかったな。
うん十ウン歳になった!
頑張りまーす

さぬき市ピアノ教室  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 15:26Comments(0)パーティー

2017年08月10日

三姉妹レッスン♫


Aちゃん、
お姉ちゃんがレッスンしてる間に
おままごと〜




美味しいものいっぱい出来たねー


さぁ今日で夏休みです。
みんなの顔がしばらく見れないのは寂しいけど
充電して、お盆明けに頑張ります!


さぬき市ピアノ教室
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 23:02Comments(0)ピアノレッスン

2017年08月09日

ハリー

娘が撮影した
ハリーくん



知ってる人にワンワン言っちゃダメー


さぬき市ピアノ教室
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:00Comments(0)ハリー

2017年08月09日

Kちゃんレッスン


Kちゃん(小2)レッスン♫



Kちゃんはいつも元気いっぱい!
元気ないときって…
見たことないです(*^^*)
いつも元気に挨拶してレッスン室に入ってきてくれまーす。


おうちでの練習もバッチリで
練習したらシールが貼れる表に
シールがずらっと並んでいます!
毎日弾いてがんばってるようです。


発表会では
本人が作曲した曲を弾きました。
いきさつはこうです、

「せんせーわたしこんなん弾ける!」

シャラララ〜〜
と弾いたそのメロディーがとても素敵だったので
私が少しお手伝いをして曲を完成させました。
(デジスコア(楽譜が作れるデジタルピアノ)で録音して
プリントアウトしたものを渡しました。)


自分で作った曲なので
Kちゃんのように元気で楽しい曲!
題名も二人で考えて

『ラララ大冒険』

という素敵な題名をつけて
本番楽しく弾くことができました。
プログラムにも作曲者名は本人の名前で載せました、
やったね


今はルパン三世を弾いてます。
躍動感あるメロディーがKちゃんにぴったり〜。

Kちゃんはやりたいことがたくさんあって
曲を作ったり、歌ったり、その他いろんなことが出来そうな生徒さんです。
うまく伸ばしてあげれたらいいなー、
私も頑張ります!


さぬき市ピアノ教室  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 10:11Comments(0)ピアノレッスン

2017年08月08日

ひろめ市場

日曜日。
甥っ子のソフトテニスの四国総体の応援に高知へ行ってきました!
甥っ子くんには内緒だったので(身内が来ると気になって、実力が発揮できないからなるべく来ないでねと言われてました…)
パパなんかバスタオルすっぽりかぶって隙間から顔だして…
どっからどう見ても変質者
隙間から垣間見える顔はチンピラ風やしっ


お陰で甥っ子のゲームをこっそり見ることが出来ました!
お疲れ様!


さてその後に
ひろめ市場〜〜



ひろめ市場ってこんなところなのね、
ふむふむ。
賑やかで美味しくて
とっても楽しかったです!






息子は定食のご飯が足りず、
おかわりして、
私のラーメンじーっと見てるから
いる?と聞くと
いいよ、といいつつ
やっぱり半分取られました…


さぬき市ピアノ教室
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 11:04Comments(0)

2017年08月07日

台風

みなさん台風大丈夫でしたか???



今日はレッスン、急遽お休みに…
夕方以降は大丈夫かな?と思ったけど
やっぱり何かあってはいけないので… 。
この間体験レッスンして入会になった
かっわいー生徒さんの一回目のレッスンもあったのですが、
残念です
また違う日にしようね〜Rちゃん


激しく絶賛 雨宿り中…
洗面所です。。。
びっくりしました…




残念ながらいつもの生徒さんのレッスンがお休みになってしまい…
寂しいなー。
でも! 今日だな!
と、宿題をさせました。




はー疲れる!
娘の統計グラフ、
息子の美術が終わりました!



まだまだ残ってるぅ〜〜
頑張ります!!


さぬき市ピアノ教室  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 21:38Comments(2)

2017年08月05日

二回目の丑の日

なんで今年
二回ー!



(息子はうなぎ大好き)



さぬき市ピアノ教室  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:37Comments(0)