2018年03月30日
デジタルピアノで作曲
6月の発表会に向けて。
弾きたい曲を生徒さんもお母さんも
一生懸命考えてくれています♫
難易度があわないものは
私がデジタルピアノで編曲してプリントアウトします。
「おしゃれフルーツ」
おかあさんといっしょ の歌のようです。
ポップなイメージしてましたが童謡みたいな曲ですね〜〜
可愛いです

右手と左手でメロディーを弾くよう
簡単なアレンジで作りました(^^)

お次はトッキュウジャー。
戦隊モノの曲はかっこいいですね!

まだもうちょっとデジタルでの作業があるので
頑張りまーす。
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年03月29日
トルコ行進曲
最近は発表会の練習に入っています(^^)
最近入会したばかりの生徒さんや、
今回は部活や勉強忙しくてやめときますっていう中学生のお姉さん何人か以外は
ほとんど全員出ることになりました

以前にも書きましたがディズニーやジブリ曲オンパレードですが笑、
今回 面白いことに
トルコ行進曲が二曲あります♫
ベートーヴェンとモーツァルトです。
トルコ行進曲とは
西欧人がトルコと呼んだオスマン帝国の軍楽隊の音楽に
刺激を受けて作曲した行進曲であり、
特にベートーヴェンとモーツァルトのが有名です。
ベートーヴェンのよりモーツァルトの方が難しいです。
今回ベートーヴェンのは小2(次小3)、
モーツァルトのは小5(小6)の生徒さんが弾きます♫
二人ともすごく頑張ってて、
この間、レッスン中に
上手になったな〜〜。。。
としみじみ思いました。
本番が楽しみです!!
がんばろうね


写真の手は私でーす
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年03月28日
2018年03月26日
あんこ入り焼きもちうどん
昨日、息子の野球の迎えに行く前に。
サンメッセ近くの
うどん三徳にて〜〜
あんこ入り焼きもちうどん♫

こんなのあるんですね〜〜
お正月気分になりましたー
まだ食べたいです。
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年03月23日
Tちゃんレッスン
いいお天気ですね!
さてさてお教室ではグレードテストがひと段落し、
なんとさっそく発表会のほうのレッスンに入っています。
ほとんどの生徒さんが参加します。
曲決め、難航するかと思いきや
みんな弾きたい曲があるようで
割とすっと決まりました。
うちのお教室では発表会では自分の弾きたい曲を弾く
という風になんとなくなっているので(そう決めたわけではありませんが)
やはりというか、想定内というか、
ディズニー、ジブリ、TVアニメ、
ドラマ、J-Popのオンパレード

みたいになってます。。。

特にディズニープリンセス系多し!!!
他のお教室の先生が聴きに来られたら
なんちゅープログラム…
とお思いになるかもしれませんが、
だってみんなが弾きたいっていうんだもん笑笑笑
弾きたいものを 弾かせてあげたいですね。
まぁそうは言っても
メンデルスゾーンやベートーヴェン、モーツァルト、ショパン、
チャイコフスキーなどもあります。
と、こんな感じで
みんな6月に向けて頑張っております。
発表会は毎年開催してます。
今回もいます、歌う生徒さん♫
歌も毎日練習してね。
弾き歌いする生徒さんもいますよ〜〜
楽しみです。
みんな頑張ろうね〜〜

ラプンツェルの「輝く未来」を歌うTちゃん。
歌のレッスン中!
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年03月22日
村上春樹
久しぶりに村上春樹読みました。
短編集です。

村上春樹さんの本は、ファンタジーですね。
高校生のとき、いや中学生?の時に読んで
「おとぎ話やん」
って思った記憶があります。
以前にも書きましたが私は本は買わずに借りたらそれで良いと思っているタイプなので
だいたい図書館で借りてますが
まぁ最寄りの図書館の本の少ないこと…
仕方ないですね、タダで読ませてもらっている以上文句は言えません…
たまに、
本も食材と一緒で
旬のものを読んだほうがそりゃあいいに決まってるから買った方がいいのかな?
と思うのですが
高いし、一度読んだものは読み返す習性がないので
読んだあとの処理に困るのでやはり借りるに限ります。
最近ネットの知らない方のブログなどはよく見て字は読んでるつもりですが
万人に受ける読みやすい文章ばかり読んでいると
脳ミソは退化しますね。
最近、自分の「老い」が身震いするほど恐ろしくて笑
見た目はもちろん、目は老眼が進んでるし、
足腰の筋肉は衰えるし
なにより脳の退化が深刻です。
言葉がパッと出てこないのです。
それは私に限ったことではなくて、同い年の主人が同じ症状です。
ほらナニ、えとほら…
怖い〜〜。
これを防ぐには読書だなと思っています。
語彙を戻さないと…
分からない文字や分かりにくい難解な文章を
自ら進んで読まないと
脳がツルツルになっていってる気がします。
本当に、ボケ防止のために
読もう、という感じです。
最近は宮部みゆきさんや、フランツ・リストに関する本を読みました。
主に娘の習い事の待ち時間などに読んでます。
皆さんもスマホを置いて
読書どうですか?
あ、私は今スマホをいじっております…
後、映画も見たいのですが…
ありがたいことに仕事が忙しくて。。。
なかなか見れてませんが
レンタルして見たもの、そういえばあるなぁ。
またご紹介しますね。
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年03月21日
28.0
祝日の昨日。
息子の部活前にデポへ行きました。
スパイクが痛い、
アップシューズもボロボロだと。
どっちもこの間 買った気がするのに(T ^ T)
なーんとスパイクは28.0㎝。
デカ!
いつのまにこんなにおっきくなったんでしょーか。
中1です。
隣りの 「むさしの森珈琲」で珍しく四人でランチ。

いつもうどん屋ばかりなんですけどね、
たまにはうどん屋以外も行きたくて…
オシャレなカフェでオシャレなプレート、
我が家の男子足りるか?
と心配してましたが
ご飯、大にできるって〜〜。
大があってよかった〜〜。
パスタが大好きなお嬢ちゃんは
パスタのプレート♫
デザートにパンケーキも食べたかったみたいだけど
部活行かなくちゃだから時間なくてまた今度。
しかし食べ盛りの男子連れて
オシャレなカフェには行けないね〜〜
食べ足りなかったみたい。
男子は牛丼で充分やな。
娘と二人でスイーツデートしたいわ〜〜
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
息子の部活前にデポへ行きました。
スパイクが痛い、
アップシューズもボロボロだと。
どっちもこの間 買った気がするのに(T ^ T)
なーんとスパイクは28.0㎝。
デカ!
いつのまにこんなにおっきくなったんでしょーか。
中1です。
隣りの 「むさしの森珈琲」で珍しく四人でランチ。

いつもうどん屋ばかりなんですけどね、
たまにはうどん屋以外も行きたくて…
オシャレなカフェでオシャレなプレート、
我が家の男子足りるか?
と心配してましたが
ご飯、大にできるって〜〜。
大があってよかった〜〜。
パスタが大好きなお嬢ちゃんは
パスタのプレート♫
デザートにパンケーキも食べたかったみたいだけど
部活行かなくちゃだから時間なくてまた今度。
しかし食べ盛りの男子連れて
オシャレなカフェには行けないね〜〜

食べ足りなかったみたい。
男子は牛丼で充分やな。
娘と二人でスイーツデートしたいわ〜〜

さぬき市寒川町ピアノ教室高木
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
21:41
│Comments(0)
2018年03月20日
大きくなりました
私の父と、息子。

可愛いおチビだった息子がいつのまにか
こんなになりました。
ま、父は背が縮むし、息子は育ち盛り。
でこんなに差がつきました。
170センチくらい… ?? 今、中1です。
の〜〜んびりして
ギリギリになってドタバタするのは
私のDNAです。。。
顔は、パパクリソツ…
もう少し伸びて欲しいから
頑張ってご飯作ります

勉強と部活がんばれ!
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
09:46
│Comments(0)
2018年03月19日
合格おめでとうございます
公立高校合格発表の日でしたね。
可愛い可愛い甥っ子も無事に希望校受かり、
春から高校生です。
夢や希望でいっぱいですね!
青春を謳歌して欲しいです。
全国の皆様おめでとうございます。
もし思い通りにいかなくても
そこから切り開いていこう。
人生は一度きり。
あっという間に中年、老人になるよ。
人生は短い、と思って生きていこう。
悔いのない人生、なんてないけど
なるべくそう思えるよう
生きていこう


(何故か実家のナナちゃん)
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
21:56
│Comments(0)
2018年03月18日
高松国際ピアノコンクール
午前中、グレードテストの直前レッスンしてました。
年少さんや年中さん、小さいのに頑張って練習しましたね♫
終わってお母様達より無事に弾けたとのご報告をいただきました〜〜

直前練習のあとに息子の部活行って、
それから
行ってきました〜〜

世界中から素晴らしいピアニストが
腕を競います。
皆さん渾身の演奏でした。
今日は45分間の演奏。
ピアニストも体力が必要、
すごいですね〜〜
(私は聴いてるだけというのに
途中ウトウトしてしまいました…
いや昨日は遅くまで息子の英語に付き合ってて…と言い訳。。。)
ピアニストは自分の好きなピアノが選べます。
スタインウェイ、ベーゼンドルファー、カワイなどです。
自分に合ったピアノを選んで演奏します。
すごいですね、
ピアノコンクールってそういうもんなんですね。
娘を連れて行きました(^_^)
娘はウトウトどころか
スヤスヤ〜〜………笑笑
世界的ピアニストの演奏をBGMにさぞ気持ちいいことでしょう。。。
帰りにサンポートのフリマに寄って
娘用の可愛いワンピースとショートパンツと
可愛いスヌーピーの新品タオルハンカチをゲットしました〜〜
全部で710円〜〜
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年03月17日
ご卒業おめでとうございます♫
全国の卒業生の皆さん、
ご卒園、ご卒業おめでとうございます

うちのお教室も卒園された年長さん、
卒業された6年生が何人かいらっしゃいます♫
おめでとうございます
6年生のMちゃんは
小学校恒例の卒業生による合唱の伴奏をオーディションにより選ばれ、
練習頑張ってきました。
無事に弾けたようです、
お母様が動画を送ってくださいました!
Kiroro の「Best Friend」です。
上手に弾けてた〜〜。
去年もうちの生徒さんがオーディションに選ばれて弾きました。
来年、弾きたいと言ってる子、早くもいます!
次々と憧れの存在になっていってほしいな。
未来に向かって羽ばたいてください
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
ご卒園、ご卒業おめでとうございます


うちのお教室も卒園された年長さん、
卒業された6年生が何人かいらっしゃいます♫
おめでとうございます

6年生のMちゃんは
小学校恒例の卒業生による合唱の伴奏をオーディションにより選ばれ、
練習頑張ってきました。
無事に弾けたようです、
お母様が動画を送ってくださいました!
Kiroro の「Best Friend」です。
上手に弾けてた〜〜。
去年もうちの生徒さんがオーディションに選ばれて弾きました。
来年、弾きたいと言ってる子、早くもいます!
次々と憧れの存在になっていってほしいな。
未来に向かって羽ばたいてください

さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年03月15日
グレードテストにむけて特訓♫
先週のレッスンで暗譜があやしく、
しどろもどろになっちゃって
お目目をごしごしっとしたMちゃん(小2)。
暗譜しっかりがんばれ〜〜
と声をかけてその日は帰りました。
今日は

上手くひけてニコニコご機嫌でした

弾き終わってパチパチパチパチ!!
自分で笑!

うまく弾けたら今度は少しテンポアップして
もっと楽しそうなかんじにしようね。
とメトロノームの設定をしました。
まだまだ気を緩めず
テスト当日までしっかり練習してねー
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年03月14日
最近のレッスン
最近のレッスン。
グレードテストがもうすぐあるので
それにむけて何人かの生徒さんが頑張ってます

グレードテストとは昇級テストです。
小さい生徒さんは簡単な級からチャレンジしてます。
やはり習い事には何か目標があるといいですね、
出来れば目標が多い方が上達します。
娘はコンクールを一年に3回か4回ほど受けます。
正確には、どのコンクールも予選通って本選まで行けたら
5回はあります… それ全部行けたらいいけどなぁ。
やっぱりそれだけあると回数だけ本気でやるので前よりはうまくなるし、
場慣れも出来てきます。
まずはグレードテストのような場で
人前でドキドキしながら自分を表現した演奏ができたら
大きなステージでも楽しんで弾けるんじゃないかな

グレードでも、発表会でも、コンクールでも
「間違えずに弾く」んじゃなくて
楽しんで弾いて欲しい♫
そう言うのは簡単、
そこに至るまでには涙なしには語れない努力がきっと必要ですね。
実際グレードテスト受ける子は
小さい子を除いて
レッスン中にほとんど泣いちゃったかもです…
少し怒られて、もあるし
怒ってなかったけどやってるうちにできなくて泣いちゃったり
いろいろです。
涙が出る、というのは
特別に感情が湧き上がってきたためです。
平静ではいられないような想いが自分の中で突き上がり、
その感情が液体となり目から流れ出ます。
ぴゅー。
これがピアノの練習中やレッスン中に起こると
後々とてもいい方向に行く、
と思っています。
できなくても平気な子や
弾けていないことに気づいていない子は
感情も沸き起こらないですね。
ので泣いちゃった子は
よしエライぞ。
頑張ってるの知ってる!
そして引き続き頑張れ!
って思ってます。
頑張って、そして自分の納得いくピアノが弾けて、
ほんでその後美味しいものたべよー


写真はグレードテスト関係ないけど笑Hちゃん

発表会にむけて頑張ってます♫
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年03月13日
2018年03月12日
確定申告
確定申告終わりました。
混んでるかとビビっておりましたが
なんとか1時間ちょっとで
終了しました。
9時に着いて、これは12時コースか?
と思ってたんですが…
良かった。。。

その場で納税しました。
ホッとしました。
さぬき市ピアノ教室高木
混んでるかとビビっておりましたが
なんとか1時間ちょっとで
終了しました。
9時に着いて、これは12時コースか?
と思ってたんですが…
良かった。。。

その場で納税しました。
ホッとしました。
さぬき市ピアノ教室高木
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
21:03
│Comments(0)
2018年03月07日
しまパト!
しまパト行ってきました〜〜
しまパトとは
しまむらにパトロールに行くことです。
なんかネットで そう呼ぶのが流行ってるのです。

ご、500円

オフの日だったのでチラシを見てすぐに行きましたっ
500円の白のボーダーニット、ゲット。
息子用に。
チャンピオンのリュック。
2900円→1500円。

可愛い

息子がいらんって言ったら私が使う

たぶん、使うって言うと思う笑。
後、息子用にチャラ男っぽい笑カーデとTシャツのセットになってるのを買いました。
安くなってました(^_^)
(こんなのを買ったことないからおっきくなったなーとしみじみ。。。)
500円のロンTもゲット。

可愛いスニーカーが40%オフ!
前にこの、キャラクタースニーカーが期間限定30%オフになってたんですが
行けなくて買いそびれてがっかりしていたところだったのです

うふふ
ミッキーです。
後は、
一番上の画像のGジャン。
娘に買いました。
きゅ、900円!
私も欲しい〜〜(持ってるやん)。
あーそのほかもいっぱい可愛いのがあって
グッと我慢して帰ってきました。
さぁ
節約生活またがんばります。
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年03月06日
カルタ
三姉妹で来ているKちゃんKちゃんAちゃん。
今日はAちゃんがお休みで
2人で一時間半のレッスンでした

少し長めのレッスンをして
後は音楽カルタしてみました!
さすが姉妹、
ディフェンスと攻撃が
すごい



見つけてバァーーーーン!!!
2人と私でぎゃっははは!
みたいな笑笑

中1と小5なので
moderatoやaccelerandoなど
音楽用語も全部使いました。
あー面白かった、
またやろう。
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年03月01日
Sちゃん
年少さんSちゃん。
おうちでおかーさんと練習したようで
すっごい上手だった〜〜
ピアノがすんで
カード並べてます。
ドからソまで低い順に並べます。

初めてやってみたけど
すぐにできた!
すごいやん!

またせんせとがんばろうね〜〜
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
おうちでおかーさんと練習したようで
すっごい上手だった〜〜

ピアノがすんで
カード並べてます。
ドからソまで低い順に並べます。

初めてやってみたけど
すぐにできた!
すごいやん!

またせんせとがんばろうね〜〜
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年03月01日
パンジー
風が〜〜〜〜
風が強い日でしたね。
おかげで娘は学校休み。
息子は昼から学校行きました。

この冬から習いに来られている年中さんのCちゃん。
「せんせいんちはおはなでいっぱいだね♫」
と言ってくれました。
「おはながいっぱいできれいだね」
「おへやもかわいいね」とか
「せんせいのイヤリングすてきだね」とか
いろいろ褒めてくれます笑

可愛い
きれい
美しい
美しさに対して感じる心が育っています。
純粋で素直なCちゃん。
お母様お父様が大切に上手に育ててらっしゃるんだなぁと
思った出来事でした。
そういうお子さんは
ピアノも上達する、と思います。
楽しみだなー。


見てくれる人がいると
お花もより美しく咲く気がします。


もうすぐ水仙も咲きそうです。
春が待ち遠しいなぁー
さぬき市寒川町ピアノ教室高木