QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2018年05月31日

今日のれっすん


午前中、テラスをデッキブラシでゴシゴシこすったtakagiです!
テラスにね、なーんとツバメの巣が
3つもあるんです…
ひとつはもう巣立っていきました!
可愛いヒナが4匹、育ってもういなくなり空っぽです。
ひとつは、今、飛ぶ練習してるみたいで
昼間はいません。
夜になると返ってきて休んでます。
もうひとつはポヤポヤのヒナが元気に鳴いてます。


さらにね、
まだ作りよんですわ…
知らない間に新規に建築中…
ちょっともうさすがに4つ目って無理。。。
親がエサ運んできたときのあの賑やかな声も最初は可愛いですけどもうなんかもうええですよって感じだし、
下の落し物も激しいし、
4つ目って… もうえんちゃん…
で、今日ホースで着手したての巣を洗い流させてもらったんですけど
健気にその後も建築中。。。
諦めよかな……


さて
レッスン、みんな頑張ってます!


発表会で久石譲の「あの夏へ」を弾くYちゃん(小5)。



「千と千尋の神隠し」の中の曲です。
私もとても大好き。
Yちゃんがアニメを見て、ステキな曲だと思って自分で選んだ曲です。
綺麗だな、と思った曲が自分で演奏できたら本当にそれは素敵な人生ですよね。
どんな曲か知らない方は是非検索してみてください
本当に綺麗な曲です。
コンクールで入賞したこともあるYちゃん。
様々な音色で物語を表現して弾いています。
どんな風に弾いたら ストーリーが膨らむか、
探しながらピアノを奏でているみたい。
そんなYちゃんがとってもステキだよ、
って思います。



こちらはMちゃん(小2)。


ガンバってます!
最初は「簡単な曲じゃないと出ない」って言ってたんですけど笑、
せっかくの発表会、がんばろう!
ってことで途中で曲を変更して
ミッキーマウスマーチと
ギロックの「おもちゃのダンス」を頑張ってます
今日も元気なリズムで弾けました。
ちょこちょこっと音が違うのを直したら完璧だよー♫



ラプンツェルの「輝く未来」を歌うTちゃん(小1)。
ピアノソロはエルメンライヒの「紡ぎ歌」を弾きます。

小1でこの難しい曲を弾く子って少ないと思いますよ〜〜
歌も、最初は全然出なかった高い声が出るようになり、
いつも送迎してくださるおばあちゃまとビックリしてます。
頑張ってます!



そして最後は〜〜
中学生姉妹。
発表会には出ないんですけどソロの他に
連弾楽しんでます。
やっぱり小競り合いが始まって
オモロいです笑笑



タイタニックの 「My Heart Will Go On」を
弾いてます!
題名を和訳してみ、
と言って、私とザワザワしました笑笑
will は習ったって笑笑



今日もみんなよく頑張りました♫


さぬき市寒川町ピアノ教室高木
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:30Comments(0)ピアノレッスン

2018年05月31日

ぐみ

じぃ(父)が持ってきた。



たくさん実がついてて子供と一緒に食べてみました。
もっと美味しかった気がするけどなぁ。。。


子供の頃はこの実が大きな木にたくさん実って、
キラキラと夏空の下輝いてるのが夢いっぱいだったな。
大人になったらただの酸っぱいちょっときちゃない実に見える…
地蔵川に入ってこれを取って黄帽にいっぱい入れて食べてた笑。
きったな!


今の小学生も同じことしてるのかなーぁ


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 16:05Comments(0)

2018年05月30日

梅雨入り

梅雨入りしたと教えてくれました。
今日はオフの水曜日なので午前中ダラダラダラダラと過ごしていました。
本日ダラダラ選手権が行われたら
上位に食い込めそうです。
しかし
午後からは!
ダラダラを反省し、生徒さんの伴奏の練習をしたり、
楽譜を作ったりしておりました!



さて、
最近のレッスン。
皆さん大体仕上がってきて
暗譜(楽譜を見ずにひく)ができている子も増えてきました。
なかなか仕上がらずに苦労した子は
発表会近いのを意識してとても練習しているようでめちゃくちゃ上手になってきています!
早めに出来て、後は綺麗に弾くための細かいレッスンに入っている幼稚園くらいの
小さい生徒さんは
もう飽きてきたのかな笑、
ぐちゃぐちゃー と弾いてしまうので
そこを正しく一定のテンポで、リズムはっきりとひきましょう、
というレッスンしてます。
みんながんばれー



ある生徒さん(幼稚園)は
もう出来た、と思ってるのか
お母さんも「最近は全然せんのです」と。
レッスンしてみると
まちがいもまだまだあるし、
テンポも早すぎてなに弾いてるかわからない笑、
ぜんぜんできてないよー練習がんばるんよー
と言うと
できとる! って笑
そしたらお母さんが
できてない! 笑
できとる!
できてない!


たぶんこの後
おうちできちんと練習させてくださったと思います。
このようにお母さんがやはり協力してくださるとありがたいですね、感謝です


他のママ達も、
どうですか、進んでますか、間に合いますか
と聞いてくださります。
おうちでも練習頑張って、と声かけをしたり
小さい生徒さんは練習するときに付添いをしてくださってるそうです。
みんなお母さんに感謝だぞー
わかったかー。
お母さんお父さん、おじいちゃんおばあちゃんのためにも
発表会がんばろう!


さぁさて
今度のレッスン楽しみだなー



写真は小4のHちゃん。
お友達とアラジンの「ホールニューワールド」を弾きます。
今日は合わせの日ではなかったので代打でわたくしが。



ペダルも上手に使いこなして
素敵に響かせて弾いています。
アナウンスの原稿にも「ふわふわと空を飛ぶように弾きたいです」と。
ステキに弾いてみんなを空の旅に連れてってね



さぬき市寒川町ピアノ教室高木



  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 13:22Comments(0)

2018年05月30日

レッスン


さぁさて発表会まであと18日


発表会で
「365日の紙飛行機」を弾くYちゃん



仲良しのお友達とうたも歌いますよ〜〜




同級生コンビでチャイコフスキーの「花のワルツ」を弾きます




みんな頑張ってます♫



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 09:43Comments(0)ピアノレッスン

2018年05月30日

運動会


土曜日は運動会でした^_^







合併のため今年で閉校。
この学校で開催するのは最後、
っていう思い出の運動会となりました。


寂しいけど
新たな未来に向けて、みんなで動き出そう♫



今年は少なめのお弁当。



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 09:23Comments(0)お弁当小学校行事

2018年05月25日

レッスン


一生懸命書いた文章が、
なぜかバグって消えて
心が折れたtakagiです。。。



中学生がんばってます!



中学生は、お教室に来てるだけで
褒めたいですよねー
勉強に部活に塾に忙しい中頑張ってます。
ここまで頑張ると、大人になって
きちんと読譜が出来てピアノが楽しめるようになる、
と私は思ってます。



発表会でリトルマーメイドの「パートオブユアワールド」
をお友達と連弾するMちゃん。
絶好調です



今日は合わせの日ではなかったので私と連弾中。
連弾って一人で弾くより
とっても難しいです。
最初にものすごくバーーー!っとレッスンしたので結構よく出来てます。
よく頑張ってくれたと思います。
後は本番キレイに弾くための細かいレッスンに入ってます
アリエルちゃんの住むステキな海の底や
海の泡をイメージして
キレイにふんわり響かせて弾いてます。
大好きなお友達と楽しく弾いて欲しいです。


これだけがんばってやったから
本番絶対うまく弾けるよ〜〜
努力の賜物だね


さぬき市寒川町ピアノ教室高木
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 23:06Comments(0)ピアノレッスン

2018年05月23日

今日も連弾


オフの水曜日でしたが
連弾合わせや
ソロの1レッスンをしてました^_^





小5コンビ
ポール・ドゥ・センヌヴィルの
「渚のアデリーヌ」を連弾します。


二人とも優し〜〜い性格の持ち主です。
優しくてふわーっとしたYちゃんと
優しくてニコニコっとして面白いことを言うYかちゃん。
この曲がめちゃくちゃぴったり!
今日のレッスンで
一人一人が自分のパートを意識して
メロディーのところは出して
伴奏にまわるときは抑えて、という練習をしました。
気持ちを込めて弾けてきて
身体が二人とも自由に動いてきました。


最後に動画を撮って
お二人のママにLINEで送信、ぽち。


ステキなキラキラした曲。
本番、ホールで美しく響かせて弾けるといいね〜〜



さぬき市寒川町ピアノ教室高木
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:30Comments(0)ピアノレッスンピアノ発表会

2018年05月23日

息子くん遠足


中2の息子くん、今日は遠足。
体育祭も雨降ってたし、
誰か雨男か雨女おるんかぃな?





ミカンの缶詰め入れてくれーって笑


いつもご飯ぎゅーっと詰めるだけ弁当なんで
今日は遠足ってことで
オニギリにしてみました。
…ま、変化はそこだけです。。。


はー、遠足って気がせんわ…
って言いながら行きました。
小学校のときみたいにもうウキウキせん、ってことなんかぃな。
ま、授業よりええやろ。


この間、レッスン室の中をじーーっと覗いてきたので
なに?
と開けたらニコニコして
なんでもないみたいだったけど
そのときに初めてうちの息子を見たSちゃん(小2)が

「せんせより全然おーきいやん。
背、抜いとるやん」

ってびっくりしてました笑


先日マルナカで500円ちょっとで買った弁当箱が失敗。
(写真の茶色いやつ)
安かったから二段がええなと思って買ったんですが
やっぱり小さすぎたー
全然入らん〜〜 なんちゃ入らん〜〜
写真撮ったあとフタしたらめっちゃ潰れた〜〜
すまん〜〜
二段だったんですが
オニギリは高さが足りず、入りませんでした。
ご飯ギューギュー詰めたらいけるかぁ〜〜
軽く弁当いるときに使います


さぬき市寒川町ピアノ教室
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 13:33Comments(0)お弁当

2018年05月22日

今日も楽しかったです


今日もレッスン楽しかったです。


Mくん(年長)レッスン。
Mくんは前にも書きましたが発表会前に
お母さんがデジタルピアノを買ってくれて
ガンバってます!

ソロの他にトッキュウジャーを連弾するんですよー
これが今日でめちゃくちゃ上手くなったんです!
写真は私と連弾中。
前奏を足したので
前奏のメロディーを覚えてもらうためや、
全体のテンポ感をアップしたので
おうちの確認用でママに携帯でビデオ録画してもらいました。
(後でLINEで送ってくれました!ありがとうございます!)


そして今、
頑張ったらお菓子をくれるイベント絶賛開催中






ちょっとしたお菓子ですが
みんな張り切ってくれてます。


絢香の「にじいろ」を弾くRちゃん。
めちゃくちゃ頑張ってます!



「貴婦人の乗馬」を弾くSくん(小2)。
小2でこの曲を弾けるってすごいと思います。
自分を表現することができる頑張り屋さん。



弾き歌いに挑戦するMちゃん。
弾くだけで大変なピアノ、歌いながらに挑戦します。




さぬき市寒川町ピアノ教室高木
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:48Comments(0)ピアノレッスンピアノ発表会

2018年05月22日

イケワン

イケワンふさふさハリーくん♫











オーストラリアンシェパード

さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 21:33Comments(0)ハリー

2018年05月22日

発表会まで後26日

発表会までレッスンも後数える程になってきました^ - ^


全ての皆さんソロを弾きますが
もうひと枠として連弾したり
歌ったりします。
また今日も連弾コーナーいっきまーす。


Cちゃん(年長さん)とママ♫
「いつか夢で」というプリンセスの曲を弾きます
ママはなーんと全然ピアノを弾いたことがなかったのですが
チャレンジしてくださることになりました。
可愛いCちゃんのためですよね、素敵です
先週から弾いてもらってますが全然めちゃめちゃお上手です。
途中お互い見つめあってラブラブして弾いてました笑
うらやましーっ笑




そしてこちらは〜〜
可愛い年中さんのRちゃん♫
こちらもプリンセスの「ゆめはひそかに」をママと連弾します。
Rちゃんとても綺麗な音で弾いてました、すごいね
ママは経験者でお上手〜〜
音量のバランスも取ってくださり、ペダルも踏んでいただいて
プリンセス感満載です。こちらも本番楽しみ



ソロをがんばるAちゃん。




今日も元気に6手連弾!




一番上のお姉ちゃんがしっかりしてて
そこは音が強すぎ!とか
今 音が違う!とか
末っ子ちゃんが入れるように曲の途中でカウントしてくれたり、立派な司令塔!
バランスもよく取ってくれるし
本当に私としてはお姉ちゃん様様なのです笑笑!
おうちでのサポートありがとう
三人で弾けているのは間違いなくお姉ちゃんのおかげだよ〜
(すっかり頼ってる私です


そんな感じで昨日のレッスンも
楽しかったです♫
さー今日も頑張ろう!



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 10:36Comments(0)ピアノレッスンピアノ発表会

2018年05月22日

木陰でお昼寝


イケワンハリーくん。
今日は木陰でお昼寝してます





気づいてないなー




あっ
気づいたっ



生徒さんの来る時間になったら
裏につないでます(^.^)
犬好きなコは裏まで行ってくれてヨシヨシしてくれてるみたい〜〜
この間は、Kちゃんの弟くん(小1)が
ぎゅーーーーってハリーに抱きついてました笑
良かったねぇハリーくん。




さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 10:03Comments(0)ハリー

2018年05月21日

グッドネイバーズコーヒー


日曜。
バルーン選びの後は
娘とカフェへ♫





パパと息子には悪いけど
こういうオシャレなカフェは
娘と二人が
楽しいんですよねーぇ。








私は日替わりのサンドイッチのランチ、
娘はパフェで
シェアして食べたんですけど
それでちょうど良かった!
もうお腹いっぱい!


初めて行ったお店でしたが
美味しくてゆっくりできて良かったです♫



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 10:47Comments(0)ぐるめ

2018年05月21日

バルーン

バルーンを注文してきました(^.^)


去年の写真です。
写真はお店のブログよりお借りしました!



栗林公園近くのフロックスバルーンさんです。
いつもにこやかな奥様とご主人さまが
バルーン選びを手伝ってくれて
そして当日も、手際よく
ステキなバルーンを飾ってくれます。
プロなので、もうすっかりおまかせです!


バルーンは記念品として持って帰れます。
「ふうせんもらえる!」
とがんばる子もいます


発表会たのしみだなぁ〜〜



さぬき市寒川町ピアノ教室高木

  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 07:37Comments(0)

2018年05月19日

三姉妹連弾

発表会まで後わずか!
ソロ、みなさん頑張ってます。
連弾合わせも続いております


後1カ月ほどになりましたので
レッスンに力が入ってきて
写真撮れませーん
いつもさっとパッと一瞬で撮るだけなんですが
それすら出来ないほど集中してます笑!


たまたまパッと撮れた写真。




三姉妹。
末っ子ちゃんのだーーーいすきな「美女と野獣」を弾きます。
末っ子ちゃんはプリンセスのベルが大好き
お姉ちゃんたちがこの曲を選んでくれました。


三人で弾くので
せまい!


他の連弾する姉妹、きょうだいも
二人でもケンカになってます笑。
合わない、
とまってしまう、
合わせてくれない、
手がぶつかったひじがぶつかった、
アンタここちゃんと数えてない、
など
ありとあらゆることで
ケンカしてます笑



でも姉妹きょうだいで連弾なんて
いい思い出ですよね〜〜
いつも応援してくれるお父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃんのためにも
頑張ろう!


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 18:23Comments(0)ピアノレッスン

2018年05月18日

テスト








お嬢ちゃんのコンクールWebエントリー完了。
学校の宿泊学習があって
高松では受けられないことになり、
違う地区で受けることになりました〜


息子は今日でテスト終わり。
◯番以内だったらスマホ♫
と気軽に言ったら
脅威の本気。


む、息子の本気が怖い!!
ってかそんなに本気で勉強できるんやったら最初から本気出しとけ!



さぬき市寒川町ピアノ教室高木
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:09Comments(0)

2018年05月17日

我が家のバラ






今年は肥料が足りなかったかな?
葉っぱが元気ないです


ラレーヌヴィクトリア



名前なんだったっけー






芍薬も初めて! 咲きました
ちょっと花びらの先が茶色になってしまいましたが…


こっちは綺麗♫


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 19:35Comments(0)

2018年05月16日

息子の部屋


息子の部屋は
けっこういつも綺麗です。








テスト期間中なんでね、
やったんでしょうね片付けを。。。笑
勉強しろーー






さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 14:26Comments(0)

2018年05月16日

ツバメ


今日はお休みの水曜日です。
我が家のツバメちゃん、
大きくなりました(^^)



換気口に落し物が〜
ってことでスタンプでごまかしてます。
もちろん下も新聞紙ひいてますがエライこっちゃになってます。


ここの巣には4匹いるみたいですね。
ここの巣には…
…ってことは。。。


我が家にあと3つ巣があります
ひーーーー!!!


そのうちの一つはポヤポヤの産まれたてのヒナが見えました
可愛いけど、落し物が〜〜
ポヤポヤのうちはね、落し物あんまりないんですよ、
親の運ぶエサをたくさん食べ出すと
めちゃくちゃ増えます。


巣が4つ、は近年の最高記録です。。。
表に3つ、裏に1つ。
さらに玄関のところにも作ろうとしていて
これはさすがに…
毎日ホースの水で流してますが
相手も懲りずに毎日泥を運んできます。
作って流してー作って流して〜の繰り返し。
あきらめて〜〜!


そして話しは変わりますが
息子くんの学生ズボンの裾出しを。
8cm出しましたっ

写真は作業前です。


入学したときはめっちゃダボダボだったのになー。
これがくるぶし丈くらいになってました。
しかしこれが合わなくなったらもう裾出しは無理。
買わないかんかー
背はまだ伸びて欲しいから、そうなったら嬉しい悲鳴になるのかもしれませんがねぇ…






後もう一本あるんですよねー(メンドクサっ)、
「みじかっ!」
って言いながら履いて行きました。
後10cm伸びないかなー



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 14:16Comments(0)

2018年05月15日

連弾合わせ


来月の発表会にむけて
お友達との連弾合わせが始まりました


写真はありませんが
まずは小学5年生コンビ、
エルガーの「愛の挨拶」。
初めてのお友達との合わせにテンション高め
キャッキャ言いながら始まりました。
とりあえず通してみたら…


二人ともお互いがガンガン弾いて、
どんどん進んで合ったは合ったけど
新日プロレス状態…



あ、愛の挨拶です!
愛の曲よっ
エルガーさんが奥さんと結婚するときに
送った曲なのよ、こんなにロマンチックなことないわ
愛を感じなさーーい


と、説明して あはははは!って皆んなで爆笑。
その後、すぐに出だし甘く弾けました。
途中、盛り上がるところもあるので
そこも説明してお互いが一緒に1つになって
音楽を作り上げる練習もしました。
あー楽しかったね〜〜
って練習が終わりました!
また次がんばろうっ



写真はMちゃんKちゃん姉妹。
発表会で姉妹で連弾するのはもう何回め?
4回めかな?
ベテランさん!



「銀河鉄道999」を演奏します。
これが結構難しくて、練習大変みたい。
頑張っております。
難しいってことは 出来上がったらお客さんが感動してくれるってことだよ〜
頑張れー
ゴダイゴ、天才。と改めて思います。
彼女たちはカバーのEXILEの歌を気に入ったんだと思いますが
お父さんお母さん世代も楽しめる曲ですね。
止まらずに弾けるようがんばりましょ♫



まだまだ連弾合わせ、
ほかの生徒さんも頑張ってるので
随時アップしまーす。



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 08:33Comments(0)ピアノレッスンピアノ発表会