QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2022年11月26日

おうちのひとと③


おうちのひととパート3


Tくんは大好きなお母さんと
「夢をかなえてドラえもん」を
弾きました♫


お母さんもお上手でした!



一緒に楽しめていいですね♪


ハートホームページこちら
https://takagimomoko.wixsite.com/-site

ハート☆☆♫インスタはこちらをクリック♫☆☆

ハート ☆☆♫YouTubeはこちらをクリック♫☆☆


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 09:53Comments(0)ピアノレッスンピアノ発表会

2022年11月24日

おうちのひとと②

載せ忘れていたシリーズ


おうちの人と連弾♫



夏の発表会
Rちゃんはママと連弾をしました^ - ^

 
ママは実はピアノを 全く 弾いたことがなかったのですが
Rちゃんのために頑張ってくれました!





Rちゃんはこの時、ピアノを習い始めて9ヶ月くらいです。
こんなに弾けるようになりました。
お二人にとっていい思い出になったと思います^ - ^
一緒にピアノを楽しめるっていいですね



動画はこちら

https://youtu.be/UQf_7bLKQ18



ハートホームページこちら
https://takagimomoko.wixsite.com/-site

ハート☆☆♫インスタはこちらをクリック♫☆☆

ハート ☆☆♫YouTubeはこちらをクリック♫☆☆


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:32Comments(0)ピアノレッスンピアノ発表会

2022年11月22日

おうちのひとと①


載せ忘れていたシリーズ


おうちの人と連弾♫



夏の発表会で
Hちゃんは連弾をしました^ - ^





一緒にピアノを楽しめるっていいですね



動画はこちら

https://youtu.be/a2BefQALakg



ハートホームページこちら
https://takagimomoko.wixsite.com/-site

ハート☆☆♫インスタはこちらをクリック♫☆☆

ハート ☆☆♫YouTubeはこちらをクリック♫☆☆


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 09:28Comments(0)ピアノレッスンピアノ発表会

2022年11月20日

合唱コンクール⑦

今年は8人の生徒さんが
合唱コンクールの伴奏をしました


中でも一番頑張ったと言えるのは中3のKちゃんではないでしょうか。
クラスで話し合って決まった曲がとても伴奏が難しい合唱曲だったのです。
ピアノの講師の間でも「これは難しいよね」という曲が3〜4曲あり、
その中の1つだったのです。


この曲に決まったと聞いたとき
私は「ものすごく頑張らないとこの曲は弾けないんだけど、がんばれる??」と伝えました。
受験勉強と両立できるか考えてできそうなら引き受けてと言いました。
Kちゃんは「やります」って即答笑。
えっと聞いてたかな、考えてって言ったんだけど〜爆笑。
「やります」
よ、よし、やろう!!!やるぞー!!!


じゃあ、と。
曲を6つくらいに分けて
7/28までにここまで、8/4までにここまで、8/11までにここまで…
という風に計画的に進めることを提案しました。
曲が難しいため、ダラダラと初めから最後まで弾いても絶対に仕上がりません。
短く区切って暗譜しながら練習する方法を伝えました。


すると、全くその通りにやってきてくれたのです
毎回ちゃんと出来てました。
こーれーは相当練習しないとここまでにならないはず…
と思い
これはすごいね、どれくらいしたん?
めちゃくちゃしたでしょう??
と聞くと

「全然出来なかったんでー、
 朝2時間くらい弾いて〜
 それでも出来なかったんでおばあちゃんちでまたしましたー 
 きゃきゃきゃ


えーーーー!
すごすぎる!!!


おかげでバッチリ仕上がり、
Kちゃんのクラスは最優秀賞をもらえました。


コツコツと頑張ったら成果が出て
みんなに認めてもらえて自分に返ってくる、
ということをKちゃんは身を持って証明してくれました。
ステキな努力と演奏をありがとう


受験も大変ですが
大好きなネイルしてうまく息抜きをして頑張ってください^ - ^





ハートホームページこちら
https://takagimomoko.wixsite.com/-site

ハート☆☆♫インスタはこちらをクリック♫☆☆

ハート ☆☆♫YouTubeはこちらをクリック♫☆☆


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 23:45Comments(0)ピアノレッスン合唱コンクール

2022年11月13日

合唱コンクール⑥


中3Mちゃんも合唱伴奏、素敵に弾いてくれました。




Mちゃんは確か、小1くらいで習いに来たでしょうか。
頭の良くて譜読みには困ったことがあまりなく、スッスっとここまで来たような気がします。


とは言ってもやはり前の記事に書きましたが
継続することが大切な習い事なので、
きちんと続けてくれたことにより
Mちゃんもまた、素敵な晴れ舞台に立つことができました。


大人になってもピアノを楽しむという宝物をもう彼女は持っています。
頑張って続けた人間が手に入れられるものです。
おうちの方のサポートにも感謝して…
これから先も素敵な人生を歩んでいってほしいなー


心配なさそうです!



ハートホームページこちら
https://takagimomoko.wixsite.com/-site

ハート☆☆♫インスタはこちらをクリック♫☆☆

ハート ☆☆♫YouTubeはこちらをクリック♫☆☆


さぬき市寒川町ピアノ教室高木
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 23:54Comments(0)ピアノレッスン合唱コンクール

2022年11月13日

合唱コンクール⑤


合唱コンクールその5


合唱コンクールのお話しがまだ続いています笑笑
と、いうのもそれだけうちの生徒さんがたくさん選ばれたからなのです。
結局今年は何人かな?
8人です★(指おって数えた)
わーすごい♫
8人もの生徒さんが伴奏に選ばれて、大役をこなして弾きました。
本当に立派なことです。
生徒さんのお母さんお父さんも、ピアノを習うとしたら
是非合唱伴奏をやってほしいという気持ちがあるのではないでしょうか。
うちのお教室では8名夢を叶えました


伴奏者に選ばれることももちろんすごいですが
なによりも継続して頑張ってきたからこそ出来ることで
それが立派です。




写真のYちゃんは普段は大人しく、たぶん人前で何かをするタイプの女の子ではないですが、
ピアノに関しては自信を持ってくれていると思います、
堂々といつも演奏してくれます。
今年も凛とした姿で弾いてくれました。
小さい時から習いに来てくれて、こんなになるなんて…
としみじみと思い出して聴かせてもらいました。
ここの中学校3年生は4クラス中、うちの生徒さん3人+娘が伴奏しました笑。
素敵な演奏おめでとう^ - ^


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 23:04Comments(0)ピアノレッスン合唱コンクール

2022年11月10日

継続は力なり


中学3年Kちゃん。
頑張って通ってきてくれています。





今はやりのドラマ サイレントの主題歌を弾いてます。
カッコ良すぎる複雑なコード進行に加え
ポピュラーとはいえ細かいパッセージもあるアレンジで、やりがいがある一曲です。



うちのお教室は、大きくなっても
続けてきてくれるのが
大きな特徴だと思います。



うちでは多くの中学生高校生が
ポピュラーを弾いています。
もうこの年頃になると好きなジャンルはしっかりと定まっているので
自分で曲を選んできてレッスンに持ってきます。

クラシックを弾いてほしい気持ちはありますが笑
ピアノを好きという心が一番大切なのではないでしょうか。
おかげで私もポピュラーを教えるのが
得意になってきたと思います。


継続は力なり
です。
うちの中高生の皆さんはピアノが特技、と堂々と言えると思います
^ - ^
勉強の合間の癒しのお手伝いができたらいいなー



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:34Comments(0)ピアノレッスン

2022年11月09日

瀬戸芸


瀬戸芸 in 小豆島





突然、瀬戸芸。
日曜日に小豆島行ってきました。
パパが 「明日行くかー行くぞー」って言ってて生返事してたら行くことに笑。
子供らはそれぞれ何か用事があるらしく、2人で行ってきました。
 

お初の瀬戸芸。なんにも知らんかったけど面白すぎました。













アート好きなのですっごい楽しくて
わーわたし違う島にも行ってみたい
…と、帰って調べたら今日が最終日だった笑。
ありっ?
ってなりました。。。
それくらい何も知らずに行ったのです。
また3年後を楽しみにしておこう。


瀬戸芸開催中でなくても、直島とか行って楽しみたいます。
島散歩♫
気候のいい時がいいですね


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 23:03Comments(0)

2022年11月08日

大好きなディズニーグッズ


ディズニーグッズが好きで、
ついつい増えていってしまいます。


洗濯中♫




メルカリで出品されているかわいいグッズを見るのが癒しです。
安くてお得なものを見つけると
「今度行く時に……
って買ってしまいます。
(今度っていつ?)
洗うので中古品にあまり抵抗はないのです。
お洗濯好きなのでメルカリ品はなんでもすぐに洗います。



これは他に目当てのものがあり、オマケでついてきたキャップ♫



可愛すぎるけどいつかぶればいいんだ



これも洗います。
ちなみにお顔はアプリでシミシワを消してあります



誰かとおそろコーデしたいです




増え続けるグッズ問題…
家族は呆れてまーす



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 13:43Comments(0)

2022年11月07日

年少さんも頑張ってます


ちいちゃくてかわいい年少さんのTちゃん♫



年少さんってかわいいですよね〜
もうなんか無条件にめちゃくちゃかわいい
うちのお教室にもうひとり年少さんいますが
その子もかわい〜んです


ちいさくてかわいいかわいいTちゃんですが
ピアノもよく進んでいます。
お姉ちゃんがコンクールに出るため最近とても頑張っています。
Tちゃんも一緒に練習をがんばっているのだそうです。


Tちゃーんレッスン始めるよー
と言うと、すぐにピアノの椅子に座り
自分でパッと楽譜を開いて
「わたし、これできるよー」
とさっと引きます。


お指を丸くしようねと言うと、
あ、そうだ
という顔をして弾いている途中にさっと直します。
年少さんにもこんなことができるんですね。
おうちでパパやママが練習のサポートをしてくれているそうです。
お仕事終わってからのことだと思いますが、
大変な中ありがとうございます。


Tちゃんも来年コンクール受けようね〜
楽しみにしてるよー



さぬき市寒川町ピアノ教室高木
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 12:27Comments(0)ピアノレッスン

2022年11月05日

幻想即興曲


高校2年生 Mちゃん♫



一度ストップしていた、ショパンの幻想即興曲をまた弾き始めることにしました。


楽譜を読むのがまぁまぁ苦手で、ちょっとしんどそうだなという時もありましたが
今はバリバリバリ!と弾いてます。


ショパンはノクターンは弾いたことがありますが
この曲はテンポも難易度も全然違うため、気持ち新たに頑張りました。
元々速いボカロの曲とかが好きなので
こういう速弾きの派手な曲はよく合っていると思います。
ストリートピアノで弾いてほしい♫


さて。
連絡帳に書く、この幻想即興曲の
「幻」
っていう漢字。


無意識に一本足して
「幼」
になるんです。


。。。


わかってるけど、結構な頻度でやってしまうんです。
連絡帳見ると結構修正ペンで直してます。。。
いや、耳で生徒さんの演奏を聞きながら連絡帳書くことが多く、
ちょっと耳と指を両方働かしてるもんで…
言い訳ですけど…



先日。
(あ! また幼って書いた!!
 私ってアホなんかな!)
って修正ペンで直して…
再び書き直したのが


「幼」!!!


おーまいがーーーー( ;∀;)


アホを再確認することになります。



こ、こんな先生だけど、レッスンはちゃちゃちゃちゃんと頑張ってるから
ゆるしてーーー
>_<


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:15Comments(0)ピアノレッスン

2022年11月03日

普段のレッスンが大切です


先日、コンクールについての記事を書きましたが
コンクールを受けない生徒さんも
レッスン頑張っています




コンクール受ける子がえらくて
受けない子が頑張っていないわけではありません♫


どの子もお教室で、その子なりに
楽しく頑張っています


せっかくお教室に来てくれたんだから、
一回は笑ってほしい と思ってて
笑えるお話しをしたり、ピアノ以外でカードして遊んだりリズムで遊んだりしています。
中学生は、共通の話題で盛り上がれるように、
ジャニーズやKポップに話しがついていけるようオバチャンがんばっております。


生徒さんが楽しくそして上達できるようなレッスンが出来たらなぁ〜〜
と、思っていますが
逆に毎日面白いことがあって、笑わせてもらっています。


今年もあと少しとなりましたが
充実したレッスンを目指してがんばります
^ - ^



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:55Comments(0)ピアノレッスン

2022年11月02日

まさかの



いつも可愛い服を着てるRちゃん♫




この時ではなかったのですが
すっごいかわいい靴下を履いていたんです


私、結構生徒さんの靴下みて

かわいーー
かわいいね〜
わ、かわいいー


とか言ってる人です。
おもしろ靴下とか、
普通にサンリオとかねこちゃんついてるのとか
なんでも好きです。
自分はあまり靴下って、はかないからかなー。
夏はあのフットカバーみたいなやつだし、
冬はタイツだし。


話しは戻ります。
そこでRちゃんが履いていためちゃくちゃかわいい靴下っていうのが
【フォーキー】♫


このこですよ



トイストーリーに出てくるこの子。
ぎゃーかわいい。
これどこで買ったの?
って聞くと、
セリアだよー
ママも持ってるよ
って。





買いましたー


お母さんRちゃん、まさかの私とお揃いです
すみません…
ハムちゃんも買ってしまったー
休みの日はこれでテンションあげまーす


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:44Comments(0)ピアノレッスン

2022年11月01日

コンクールに向けて


来月のコンクールにむけて


頑張っております♪♪♪
今回も皆さんに「チャレンジしたい生徒さんいますかー??」
とご案内して、
10名の生徒さんががんばることになりました


こちらは1年生Iちゃん




よく弾ける生徒さんや出来そうな生徒さんだけに声をかけるのではなく、
全員にお声をかけるのがモットーです。
コンクールは香川県でも様々行われており
初級・中級・上級とあるので
選べば誰でも出られます。
ただ、優劣つくことなので一生懸命練習を頑張れるのであれば
ということになりますが…


今回もおうちの方のサポートもあり
皆さんとっても頑張ってくれています。
頑張ったからトロフィーくれるかというと
そんなに甘くないのがこの世界です。
出場者みんな頑張っていますから…


なんとか生徒さんの
やったーという笑顔をみたいです。
わたしもがんばります!




さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:27Comments(0)ピアノレッスン