2012年09月29日
スカイツリー!
そしてクラス会から慌ただしく移動し、
押上駅でパパと子供達と合流!!!
東京スカイツリー!!

下から撮ってみました。
ちゃんと登りましたよ~途中まで笑。
スカイツリー、たまたまでしたけど夜が綺麗ですね、
ライトアップも夜景も。
疲れを考慮してスカイツリーの近くのホテルを予約していたのですが
ホテルから見える景色もとても綺麗でした。

雷門の目の前。
朝は朝でこれまた綺麗。

こんなに近くて浅草寺行けてない笑。
パパは早朝に散歩してきて感動してました。
私は体力ついて行かず…
次回また来たいです。
浅草いいよなー。
ゆっくり散策したいなぁ~~。
2012年09月29日
クラス会
東京旅行の続きです。
三鷹のジブリの美術館を後にし、
クラス会に向かいます(#^.^#)
ジブリでパパと子供達とバイバイし
私は母校がある新百合ケ丘へ、
パパ達は東京ドームへ。
大学時代の声楽メンバー!

母校の昭和音楽大学の敷地内にあるイタリアンレストランで行われました~。
幹事のミホは新国立劇場でバリバリとオペラを歌ってる人物です。
その他、演奏活動頑張ってるコ、
ママ頑張ってるコ、
お仕事頑張ってるコ…
みんなそれぞれ「らしい」人生歩んでて何だか安心。
変わらないね!
……と言われました。
あれから14年も経っているのに変わらないのってマズイ。
私はあれから結婚もして仕事もして子どもも産んでいるのだ。
自分では成長している、と思っているのに全く変わらないのだそう、ガーン笑。
…が私も、他のみんなが学生時代と全然変わっていない、と思うのだ。
結局そういうことだ、
人間、基本的には変わらないのだ。
でも変わらないように見えて
少しは変わっているのだ。
さて。
ちょっとワインを飲みつつ、の会だったのだけど
私はお酒が入るとあまりご飯食べないというか
食べられないし、喋るのに夢中で忘れちゃうんだよね!
最後のボンゴレとドルチェは確実に食べてない…
心残り。。。
いや食べれば良かったじゃん、って話しで
本当にそうなんです笑。
他のメンバーは二次会、三次会と続いたそう。
いいなー。
私は3時間ほど楽しいおしゃべりをして
また次へ移動~!
2012年09月28日
カフェ麦わら帽子
三鷹のジブリの美術館で。
いろいろ調べて「絶対行きたい!!」
と、つよーくつよーく思っていたここのカフェ♡♡♡
カフェ「麦わら帽子」。

「おひさまのクリームソーダ」や
「野っ原のクリームソーダ」や
「畑のポタージュ」や
「麦わら帽子のパフェ」など
お料理の名前が可愛いのを知っていたのでワクワク…
私が頼んだのはこれ♡
麦わらが可愛い~、くらくらくら…
ふぅー

トトロやまっくろくろすけのイラストのときもあるらしい~

息子は「ゴロゴロ目玉のメンチカツのせドライカレー」、
そんな名前だった気がする…

私はこの後、別で食事会があるので
コーヒーで我慢です(#^.^#)
あーこのカフェ絶対また来る!!
すてき過ぎました。
美術館ももっとゆっくり楽しみたい。
絶対ここ戻ってくるーーーーー!
待っててね。
2012年09月28日
続き、行きます!
東京の三鷹市にあるジブリの美術館。
大人になってこんなにジブリファンになるとは思ってませんでした。
行きたくて行きたくて念願叶ったという感じです。
美術館というよりまぁアンパンマンミュージアムみたいな
子どもの遊び場みたいなところ。
先日載せた、メイちゃんの
「迷子になろうよ」
がコンセプトでネットを見ても館内MAPはありません。
そして大変ショッキングなことに館内、撮影禁止になっております!
写真大好きなワタクシはぷるぷるぷる…と禁断症状出そうになりましたが
なんとかカメラOKのところで気持ちを落ち着けます。



木枠の窓、トトロやまっくろくろすけのステンドグラス。
印象的な階段。
アニメに出てきそうな素敵な空間で、
大好きな場所になりました!!!
素晴らしいところです!
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2012年09月23日
2012年09月21日
2012年09月21日
2012年09月20日
モバイルバッテリー
モバイルバッテリーGET。
このピンクのとiPhoneちゃんをつなぐと
コンセントナシで充電できます。
これは8000Amh容量があり、
iPhone3台をフル充電できる予定。
デジカメもOK!
たぶんDSも。

Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
23:30
│Comments(0)
2012年09月19日
柳条湖事件
「柳条湖事件の簡単な説明」
中国への公然とした侵略戦争の発端となった謀略事件です。
1931年9月18日夜、
中国東北部の奉天(現在の瀋陽)近郊の柳条湖付近で発生しました。
日本の陸軍部隊・関東軍が、南満州鉄道(満鉄)線路上で
自分で爆薬を爆発させながら、これを中国軍のしわざだとして
近くの中国軍兵営を攻撃したのです。
日本は、この事件を機に中国東北部全域に侵略し(「満州事変」)、
翌三二年三月には日本いいなりのカイライ国家「満州国」をつくり上げて
植民地にしました。
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
09:30
│Comments(0)
2012年09月18日
2012年09月17日
2012年09月15日
リネンの花柄丸襟ワンピース
ちょいと地味ですが、
出来ました(^_^)
お嬢ちゃまの丸襟ワンピース。

襟は始めてつけたけど
意外に簡単でした、拍子抜け。
幼い頃から手芸は好きでしたが、
息子が二歳のときくらいから本格的に再開したハンドメイド。
時々しか出来ませんが、
6年もたてば上達しますね。
私の音楽も進化していってるのかなぁ。
してるといいがなぁ。
2012年09月14日
久しぶりに…
久しぶりにママ友ランチ♡
まずはドリームに行って、お互い思い思いに布やらアクセパーツや物色

か~ら~の
Slow cafe。

大好きなカフェ

でもみんなも同じ気持ちらしく、いつもいっぱい!!!
平日なのに11時半に行ってもう満席

頑張って少し待ってから入れました~
皆さん行かれる時は早めの時間がオススメですっ
ベーグルにタンドリーチキンがはさまっとります。
パンは白パンやらフォカッチャやら黒ごまパンやら
選べるんですよ~。
チキンもパンもうーまーい~!
店内も可愛いし、美味しいし。
ハー満足。
楽しかった~また行きたい。
充電できたからまたフルにお仕事頑張れます!!!!
2012年09月13日
iPhone5
iPhone5がアツいですね。
私もiPhoneユーザー歴が長いので、
たぶん分からないけど
もうすぐ二年たつからタダで5に変えてくれるのでは?
と、思ってます。
16GBはみんなタダ?らしいですが、
容量は大きいほうがいいので
一番大きい64GBを狙って私の携帯使用期間が二年満期になるのを待ちます
予約は先にしといたほうがいいんだろうな。
慌てて欲しい訳ではないので
いつのまにか来月か再来月シレっと5を持ってると思いま~~すヾ(@⌒ー⌒@)ノ
私もiPhoneユーザー歴が長いので、
たぶん分からないけど
もうすぐ二年たつからタダで5に変えてくれるのでは?
と、思ってます。
16GBはみんなタダ?らしいですが、
容量は大きいほうがいいので
一番大きい64GBを狙って私の携帯使用期間が二年満期になるのを待ちます

予約は先にしといたほうがいいんだろうな。
慌てて欲しい訳ではないので
いつのまにか来月か再来月シレっと5を持ってると思いま~~すヾ(@⌒ー⌒@)ノ
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
20:35
│Comments(0)
2012年09月12日
ファルテ?
ピアノの生徒ちゃん

11月の発表会にむけて多くのコたちが
頑張ってくれてます

で、
先日渡した宿題のブリントに
f は( )と読み、強く演奏します。
という題があり、
正しい答えに混じって
『ファルテ』
と 書いたコがσ(^_^;)
エー、と力が抜けて笑ってしまった…
そしたら次のコが
『フォルケ』
エーヽ(;▽;)ノ
…内田選手の所属チームみたいなことになってますけど??
みんな頭では分かってるみたいで
書く時にオカシくなったらしい。
二人で力抜けて
あはー、と笑った瞬間でした

面白いな、可愛いな♡
2012年09月10日
大江千里
随分前に借りたDVDだが
ドラマ『モテキ』の中で
森山未來くんが女の子に勝手に振られて全速力で走って逃げるシーンがある。
そこで流れるのが
大江千里の
「カッコわるいふられ方」
なんかむっちゃ懐かしいし、
その選曲のセンスにめっちゃウケた!!
昔の曲で、有名過ぎないヤツが好きです。
ポイントは私が中学生くらいに流行ったもの。
この間もFMから渡辺美里の「サマータイムブルース」が流れて、
わぁーこの曲大好き~♡と、落ち着いて聞いてみたら
いろいろとたまげました。
まずはめちゃくちゃ歌がウマい。
よくよく聞いてみると宝塚の男役の歌い方に限りなく近い。
かなり声帯を落として歌ってます。
そして
メジャーからマイナーへの同主調の転調!!!
中学生の頃はなんにも思わず普通に聞いて気分良く歌ってました。
えーっとですね、
つまりは長調(明るいメロディー)から
短調(暗いメロディー)に移り、
サビはまたスカッとした長調になるのです。
すごーい、深~い。
渡辺美里、いいね。
大江千里、いいね。
モテキもまだ途中だから借りて見なくちゃ!
あれ?
題名大江千里で始まったんだけどな~、
やっぱり影うすい笑??
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
07:11
│Comments(2)
2012年09月09日
マダガスカル3!
お友達と映画見てきました(^_^)!
マダガスカル3~☆

マダガスカルは見たことなかったので
慌てて予備知識を入れました、
DVD2つ見た~
ハチャメチャ、ですね。
有り得ないことを真剣にやる。
バカ過ぎ、くだらなさ過ぎなことをお金かけて多くのプロが集い
クリエイトする。
…大好きになりました!
特に2の方はアフリカの景色が素晴らしくて
アフリカでバオバブの木と夕焼けを観たい!
って思いました。
その2を超える出来が3!!
まぁCMの通り、サーカスなんですけどね、
私はイタリア語やコロッセオが少し出てきたのがウケて
楽しかったです。
映像も舞台となったヨーロピアンな感じが好みでした。
アニメーションがとっても綺麗!!
最近のアニメってすごいのね。。。
美しさに感動しました。
声優さんも玉木宏さんがよく合っていてお上手でした、
柳沢慎吾ちゃんも最高
あぁいう吹き替えって大抵残念なことが多いですよね。
「声帯」と「身長」は大体 比例します。
声帯短いと高い声が出るのですが、
声帯短い人は身長も低いと言われています。
なので巨人阪神の師匠はめっちゃ声高いでしょ。
チェホンマンはめっちゃ低いでしょ。
…なので、背の高くない浜ちゃんがシュレックの声を担当するのは
どうしても違和感あります。
シュレックはもっと野太い声がいいよね、見た目にも。
大体、身体つきが似ている人がやはりそのキャラにぴったりな声、
ということになりますね、
身体から響いて出ているのですから~
(^-^)/
そして、もう一つ重要な
音楽!!
ノリノリで良かった~o(^▽^)o
洋楽、いいな。
借りてきてクルマで聞こ
その前にサントラ聞きたいな。
踊るっのすっきすっき!
みんなもすっきすっき!
あー楽しかった、
またみんなで行きたいな~。
マダガスカル3~☆

マダガスカルは見たことなかったので
慌てて予備知識を入れました、
DVD2つ見た~

ハチャメチャ、ですね。
有り得ないことを真剣にやる。
バカ過ぎ、くだらなさ過ぎなことをお金かけて多くのプロが集い
クリエイトする。
…大好きになりました!
特に2の方はアフリカの景色が素晴らしくて
アフリカでバオバブの木と夕焼けを観たい!
って思いました。
その2を超える出来が3!!
まぁCMの通り、サーカスなんですけどね、
私はイタリア語やコロッセオが少し出てきたのがウケて
楽しかったです。
映像も舞台となったヨーロピアンな感じが好みでした。
アニメーションがとっても綺麗!!
最近のアニメってすごいのね。。。
美しさに感動しました。
声優さんも玉木宏さんがよく合っていてお上手でした、
柳沢慎吾ちゃんも最高

あぁいう吹き替えって大抵残念なことが多いですよね。
「声帯」と「身長」は大体 比例します。
声帯短いと高い声が出るのですが、
声帯短い人は身長も低いと言われています。
なので巨人阪神の師匠はめっちゃ声高いでしょ。
チェホンマンはめっちゃ低いでしょ。
…なので、背の高くない浜ちゃんがシュレックの声を担当するのは
どうしても違和感あります。
シュレックはもっと野太い声がいいよね、見た目にも。
大体、身体つきが似ている人がやはりそのキャラにぴったりな声、
ということになりますね、
身体から響いて出ているのですから~
(^-^)/
そして、もう一つ重要な
音楽!!
ノリノリで良かった~o(^▽^)o
洋楽、いいな。
借りてきてクルマで聞こ

その前にサントラ聞きたいな。
踊るっのすっきすっき!
みんなもすっきすっき!
あー楽しかった、
またみんなで行きたいな~。
2012年09月08日
手伝い
この間 息子が
「日記に書くことがないからどこかに遊びに行きたい」
と言い出した。
遊びにいったり出掛けたりと特別なことだけを書くのが日記ではない、
お手伝いをしてそのことを書いたら?
というと
分かった、と洗濯ものをたたんでくれた。
そして今度はキッチンで野菜の皮をむかせたり
餃子の皮に具を包ませたりした。
自分で刻んだ野菜をうまい!
…とバカ食いし、
餃子もいつもよりたらふく食べた
(^_^)
そしてお風呂からあがって
「オレが綺麗にたたんだタオル、
みんなが全部使って、もう洗濯物になった!」
と言った。
そーだぞ。
気づいたか? 賢い息子。
毎日おかーさんはそれをやってるんだぜ。
一応、自分の靴と上靴は
自分たちで洗わせてます。
お手伝いで色々学んで欲しいなぁ
「日記に書くことがないからどこかに遊びに行きたい」
と言い出した。
遊びにいったり出掛けたりと特別なことだけを書くのが日記ではない、
お手伝いをしてそのことを書いたら?
というと
分かった、と洗濯ものをたたんでくれた。
そして今度はキッチンで野菜の皮をむかせたり
餃子の皮に具を包ませたりした。
自分で刻んだ野菜をうまい!
…とバカ食いし、
餃子もいつもよりたらふく食べた
(^_^)
そしてお風呂からあがって
「オレが綺麗にたたんだタオル、
みんなが全部使って、もう洗濯物になった!」
と言った。
そーだぞ。
気づいたか? 賢い息子。
毎日おかーさんはそれをやってるんだぜ。
一応、自分の靴と上靴は
自分たちで洗わせてます。
お手伝いで色々学んで欲しいなぁ

Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
21:34
│Comments(0)
2012年09月06日
デジカメポーチ
勢い余って買った水中カメラ。
普通に普段でも使えるので持ち歩いてます。
まぁiPhoneで綺麗に撮れるんですが
(^。^)
で、その水中でも使えるデジカメのポーチを作りました。

大人っぽくモノトーンで。
間にキルトを挟んでいるのでふわふわです。
真ん中には娘が描いたイラストを刺繍したもの

今だけしか描けないこの雰囲気が可愛いです。
パッチワークと刺繍、
このコンビに弱いなぁ。
2012年09月04日
勇気をくだ~さい~
前から書きたかったこと。
偉そうなこと言えないことは重々承知ですが……
歌って「響き」が大事だな、
と、心底思うCMが
エステーの消臭力。
あの「勇気をくだ~さい~」と歌ってるアレです(^_^)
ミゲルくんの声しか聴こえない!
西川くん、まぁ高音が出てパフォーマンスも出来て
表現力のある歌手なんでしょうけど
ミゲルと一緒に歌っちゃったら
なんにも全く聴こえんやないの。
ニコニコして歌ってるのは好感持てますけどσ(^_^;)
島田ひとみも聴こえな~い。
……音響のプロが調整してアレでしょ。。。
うーーん……
ピアノの指をまるく、まるく…
とひつこく言うのはそこなんですよ~、
響きのため……

ドラえもんのしずかちゃんのヴァイオリンが下手っぴいなのは
美しく響いてないからです

これから練習して上手になることでしょう(^-^)/

ミゲルくんの声は素晴らしいです。
カワイイしね!!
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
22:06
│Comments(0)