QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2014年01月30日

ぜんざい



雨…ですね(^-^)
雨は、そんなに嫌いではありません。





お豆パワーでがんばろうっっ


  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 14:17Comments(0)手作りケーキ・おやつ

2014年01月29日

目地


キッチンに、
目地が入りました〜。







このキッチンは、
普通のI型キッチンと言われる
壁にペタっとつけるタイプなのですが
タイルでぐるっと囲んで
アイランドになってます。
……アイランドにするつもりには
特には無かったのですが
こっちからもこっちからも入れたら便利やーん。
って思ったら結果的に、そうなりました(^_^;)


目地が白いので
入れる前よりちょっと明るくなりました。
今までめっちゃ狭いキッチンだったので、
娘がお手伝いしたいと言ってくれても
一緒に出来る時と出来ない時がありました。
これからは娘や息子にいろいろお手伝いしてもらおーっと。


  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 18:00Comments(0)新築

2014年01月29日

引っ越しブルー


最近、
レッスン以外のときは
引っ越しブルーです。。。


新築ブルー??
マリッジブルーみたいなもんです、
めでたくて楽しいことが待ってるはずなのに
何故かモヤモヤ…


レッスンのときは生徒さんと一生懸命向き合ってるので
そんなことは忘れてるんですがね、
家に戻ると新築完成に向けて
いろいろやることが多すぎて…
それをやらな、と思うと き、気持ちが前を向きません(°_°)


後、
「どうせ引っ越すから」「新居に移ってから」と、
後回しにしてることがいろいろあって
それが自分の首をしめてることになってます!!!
く、苦しい…


昨日、頑張って夜中にカーテンを選びました。
我が家、窓がたくさんあり過ぎて
カーテンも多いのです。
お金かかる… (°_°)
しかも、エラそうに、
「家は印象的な窓で決まる」
とか言って(私が)
結構いろいろな窓をつけたもんだから
それにあう厚地カーテン、レースカーテン、
カーテンレールなどを選ぶのが大変…
_| ̄|○
く、苦しい。。。



でも頑張って、高くなくてそれなりに可愛く見えるカーテンを選びました。
またカーテン屋さんと相談しないといけないのですが、まぁ
ひとつ片付いたので気が晴れた!!!



今日は天気もよく、
朝がキラキラしてましたね。
まだまだやっつけること残ってる、
今日も一日がんばるぞー。



皆さんにとっても良い一日になりますように~


  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 09:26Comments(2)

2014年01月27日

また、タイル


キッチン下に、
タイルひかれました。


またタイル笑。テラコッタ。



大工のしんちゃんに
タイルだらけの家、と言われております。
だってタイル、好きなんです。
…なんでやろ??
磨いたら綺麗になるところかな?
綺麗に磨くとピカピカになりますよね。



たぶん、
「昔からある美しいもの」
という認識で、
アンティーク好きというか
古代文明好きの私にぴったりなのだと思います(^_^)


あってるかどうかわかりませんが、
エジプトのピラミッドの内部にもタイルが使われているというし、
イタリアの古代壁画、ポンペイ遺跡にもモザイクタイルの美しい芸術作品がありました。
若い頃、横浜の美術館で見たナ〜
素敵だったナ〜
古代から日常生活や芸術作品に使われていたもの……
芸術性なくってもいーんです、
ゴツゴツざらざらした石っぽいタイルも好きなのです、素朴な風合いに
自然を感じられるというか。。。


お掃除が大変、と
皆さん敬遠しがちかもしれませんが
私は「美しいものには手入れとメンテナンスが必要」
と思ってます。
し、しっかり掃除できるかどうかわかりませんが、
いちおー覚悟はしてます。
や、やるかどうかは置いといて、
か、覚悟はしてます。(大丈夫か?)
逆に、メンテナンスの必要性のないものに
あまり興味がないのかもしれません。


お風呂を見に、ショールームへ行ったときのこと。
スタッフのおねいさんがユニットバスの壁に油性マジックで落書きをして
それをシャワーで流すパフォーマンスを見せてくれました。
むっちゃ綺麗に元通りになりました。
……それを見せられても
心は無の境地、
私にとっては何も思うことのない、ただの普通のユニットバスでした。


……おバカですみません。。。
綺麗なものが好きなんです。
お風呂、また今度UPします。
…ってかまだできてません。。。
まだかなーーー。









  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 23:01Comments(0)新築

2014年01月26日

駅伝


亀鶴公園で、
駅伝大会がありました(^-^)


息子くんは第一走者。
上級生に混じって17人くらい?の中頑張って
四位で帰ってきてタスキをつなぐことができました(^-^)
良かった良かった。



様々な行事に参加できて、
子どもにとってはとても良い経験だと思います。
色んな方々に感謝したいですねぇ。





  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 21:32Comments(0)野球

2014年01月25日

点灯


ぼちぼちと、
灯りもつきはじめました。



  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 17:35Comments(0)新築

2014年01月25日

ボウルがつきました

おはようございます(^-^)

ブログのアクセス数が
ご、ごひゃくろくじゅうに…
((((;゚Д゚)))))))
びびりました。
ありがとうございます。
最近は音楽ネタほとんどなく、
新築ブログとしてもたいした内容ではないのですが
まぁ…記録を兼ねて書いてます、
お付き合いくださいましてありがとうございます!


さて今日も朝から息子の弁当作り…
弁当は愛、愛だぜ。。。
と、自分にまじないかけていつも頑張ってます。
まじない〜すりこみ~洗脳〜…


さて!
洗面ボウル、つきました(^-^)







お隣に、便座くんも設置されました。
便座くん的には
「ホンマは主役は オレやろ!」
ってとこでしょうけど
残念ながらすっかり手洗い台に食われてる感が否めません。
私としても意識はガッツリこっちにいってます。
すまぬ…


このいろいろな色が混ざっているタイルは
ガラスのモザイクタイルになります。
肉眼で見ると笑、
キラキラっとしてます。
また真近で撮ってUPしてみます…




  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 08:41Comments(2)新築

2014年01月24日

キッチン周り タイル


キッチンの周りを、
ぐるりとタイルで囲ってもらいました。




まだ途中なので
またUPしますね〜
目地がまだない…


  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 15:46Comments(0)新築

2014年01月24日

ガラスの仮面大好き芸人


いやぁ面白かった〜










  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 12:57Comments(0)

2014年01月23日

ガラスの仮面


起きてられるかなぁ。
ガラスの仮面芸人。
アメトーク、見たいなぁ…



  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 21:40Comments(0)

2014年01月23日

照明ぶらさがりました


今日も電気屋のTくんが来てくれて
電気関係の諸々をやってくれてます。


家中のクロスのほとんどが出来上がり、
キッチンに照明がぶらさがりました。



高さはまだ調整してないけど
壁も白くて綺麗だし、
電気が設置されて
家らしくなってきてウキウキしてきたっ。


キッチン上のペンダントランプ、
奥の壁付けウォールライトは
ミルクガラス?のうねうねシェードです。


ダイニングの上は
渋るパパにお願いして
アイアンのシャンデリア風の灯具を
釣らせてもらいました。
パパは普通のがいい、普通でいい、
と常に言ってるのですが笑
ここまで古民家風できてるのに
今さら蛍光灯ってわけにも…



照明って
洋服で言えばアクセサリーみたいなもので
ポイントとしてすごく重要な役割を果たすのでは…
と思ってるので。。。(^_^;)
好きなのつけさせてもらえて良かったかなー。
でも気をつけてるのは
前にも書きましたが、
私の好きなインテリアにさせてもらってるけど
ダイニング&キッチン&居間は
女性っぽくなりすぎないように気をつけてます。
どちらかというとメンズっぽく
どっしりとなるように進めていってるつもりです。
うちには無人島住人みたいなパパと
南の島のおサルみたいな息子がいますからねぇ。
小物でフェミニンさを出したらいいかなーと。



後、これだけでは灯りが足りないといけないので
壁にスポットを何個か付けます。


さぁどうなりますか。


また家が完成したら
照明、一つずつご紹介していきたいと思います(^-^)






  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 09:26Comments(0)新築

2014年01月22日

DEAR 屋島店でランチ☆


高松、屋島で二件用事を済ませて…
久っしぶりのお一人さまランチ☆






人生いいことばっかりでなくて、悪いこともあるもんだな。。。
と、最近ちょっと思っていたのだが今日、
悪いことの後は、いいこともやっぱりあるもんやな、
としみじみ思った。
悪いことの後だから尚ありがたく感じた今日でした。


もうすぐ旧暦の新年が来ますね!私の運は、
そこからや〜ぁ!


( ̄▽ ̄)



  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 16:01Comments(0)ぐるめ

2014年01月21日

トイレ タイル工事


トイレのタイル工事、
進んでます。
(^_^)



  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 13:04Comments(0)新築

2014年01月21日

シャンデリア


シャンデリアが届きました(^_^)


年末に大阪で買ったものです。
思いのほか、パパのほうが気に入り、
予定していたアンティークブラウンでなくて
ホワイトになりました。
しかーし!
なんと、パーツは自分でつけて下さい、
なのです。。。





ワンランク上のものにしていただけると
こちら(店)でつけますよ、
と言われましたが
差額3万円。。。
_| ̄|○


「じ、じ、じ、自分でつけます!」






振替でお休みの娘と
楽しくつけれました
クリスタルのパーツを出すたびに娘が
「わーきれ~!」って言ってました笑。
娘にとっても、いい思い出になってくれるといいなぁ。



  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 07:43Comments(2)新築

2014年01月20日

トイレにタイル貼られはじめました


わくわく。


  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 15:57Comments(0)新築

2014年01月19日

トイレ



トイレのクロスは
ブルー。



  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 14:45Comments(0)新築

2014年01月18日

息子たち


息子たち。


三年、四年、五年生の男子ィ's 。


鬼ごっこ&かくれんぼ笑。



  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 20:12Comments(0)

2014年01月18日

洗面所、考察。



最近の洗面台、
なんであんなに便利そうにセットになっているのでしょうか…


ボウルと、下の収納と、
鏡と、ライトのセット。








こういうホームセンターに売ってある
定番の形??
…が、なんか…
あんまり好きではありません。。。
(/ _ ; )
つ、使っている方ごめんなさい…
セットはセットでも
綺麗だなってのもありますね


こういうのも結構高いと思うので
好きなボウル選んで、
好きな鏡選んで
好きな照明選んで…
ってしてもお金は変わらないような気がするけどなー
(^_^)??


いやセットって便利ですよね。
はいコレ。
ってすぐ選べますしね
だからみんなそうするのかな。


私みたいに洗面所ごときに
あーだこーだ言うほうが、
変人なだけ〜、かな?


でも朝一番に使う場所、
鏡見て よし頑張るぞ!って気合い入れる場所…
綺麗で気分良かったらいいですねぇ。


ま、そういう我が家も
洗面台、ボウルと収納がついたセット商品です笑。
タイルで造作して、下も収納つくってもらって…
って考えてたんですが
その辺はいろいろあり
結局、台はTOTOで買って、
鏡と照明を別につけることに笑。
あまり大差ないか~
また出来上がりとともに
またUPしまーす。



  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 06:04Comments(2)新築

2014年01月17日

洗面所


洗面所です。





写真とるのが下手くそすぎて…
暗くてすみません。。。
ベージュに見えますが、白です。
他の部屋は色や柄のついたクロスを選びましたが
ここは真っ白な空間です。
清潔感ある感じで。。。
まだ洗面カウンターはついてません(^-^)
エコカラットという
湿気を吸ってくれるタイルが貼られてます。
これがフレンチスタイルのインテリアみたいになって
すごく綺麗… (^_^)☆


…と、夫婦でよろこんでます…
このタイルが洗面や鏡、
洗濯機で隠れてしまうのが惜しいな~。


また洗面台、設置したらUPします。





  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 15:46Comments(0)新築

2014年01月17日

雪の宿 カスタード


雪の宿 特濃カスタード。
150%って
どゆことー



  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 09:47Comments(0)