QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2011年05月31日

ドレス直しました

子供を寝かしつけていたら娘がなかなか寝なくて。
30分くらい付き合っているうちに
一緒にチーーーン。。。
(( _ _ ))..zzzZZ
疲れている大人が暗い部屋で30分ベッドで横になれば
そりゃあ寝るさ。。。

運よく目が覚めたので
日曜日のコンサートに着るドレスの直しをしてみました。
脇はちょうどよかったので問題の裾を。
背が低すぎて毎回裾は直さないと絶対に着れません。

今回はトレーンといって裾引きのドレスで
元々前も後ろもかなり長いタイプなので
そのままいこうかとも思ったのですが
あまりにも もっさもさなため10cmカット。

裏地もあるので同様に(^_-)
ドレスの裾、ナメてたらエラいことになります。
ドレスって見た目よりかなりの分量の生地を使っていて
アイロンがけや直しをしているとよくわかるのですが
裾なんて4〜5mあると思います。
なのでアイロンがけもミシンがけも一苦労、
単純な作業もなかなか終わらない。
何cmカットしよう…なんて迷っている暇はないのです。
見当をつけてジョキー。
ズダダダダダ!
丁寧にするところは丁寧に。

でもみんなお金をかけてお店屋さんやリフォームのところで
お直ししているみたい。
私のは舞台用ってことで
近くでじーっと見る人もいないことだし、
縫い目や細かいラインは気にしないから
自己流で十分かなーと。

さぁ寝よう!
明日も6時には朝ご飯ができてなくっちゃーp(^_^)q   


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 03:23Comments(0)

2011年05月30日

バレエ体験

3歳の娘ちゃん、バレエの体験レッスンに行ってきました。

お稽古場まで30分かかるのですが
一年に二度ほど行って色々と聞いている占いの先生に
「近の教室じゃなくてここ」
と言われたので(笑)、
せっかう習うのなら上達して欲しいし、
親の私も送り迎え頑張ることにしました。

先生の言うことをよく聴いて一生懸命やっている姿はとっても可愛いです!
専門用語が飛び交い、分からないことだらけだったと思いますが
よく付いていっていたと思います。
ただ、やってることがみんなと違いすぎて私は内心大爆笑。
ま、ぼちぼち上手になろう!

先生もとても良さそうな方で、
「今日やったお稽古は、次までにちゃんとできるようにしてきてくださいね!」
とおっしゃっていました。
「ハイ!!」 親が返事してもいいくらいの耳の痛いお言葉です。
あの言葉は半分お母さん方に向けられています。
子どもは自ら進んで練習なんてしないので
やっぱり親と一緒にやるというのがお稽古の鉄則なのだな
と、自分の仕事と重ねて思うことがたくさんありました。
週一回ぼーっと通うより、
おうちでやっていれば上達も早いですもんね。

さっそくうちに帰って5番のポーズを練習させました。
何回やっても違うことするので(ヘビみたいに足が絡まっている)
才能ないかな~汗と思っていたら
夕方にはマスターしてました。
ぱちぱちぱち!
分からないなーと思いながらやるレッスンと、
わかった!できた! ってやるレッスンと、
子どもの成長は全然違うと思います。

娘が通うクラスのお母さん方は結構熱心な方が多いと見た(笑)。
刺激になり、ありがたいです。
私も娘と一緒に頑張ります!
来週はビデオ持って行くぞーっっ



  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 10:43Comments(0)バレエ

2011年05月30日

好きな人

この人、好きです。



とよた真帆さん。
女優に生まれるべくして生まれてきた!
というスタイルと美しさ。
着ているお洋服もいつも素敵でじーーーっと見てしまいます。

前から好きだなぁとは思っていたけど
昨日の雨の日、テレビの旅番組でベルギーを案内しているのをお見かけして
やっぱり素敵だ! と再確認。
ブログも拝見したら 「どわーっ、やっぱり性格までいいではないか!!!」
TVで拝見する気さくな性格は
文章にも表れていました。
わおーやっぱりスキデス~~~。


そのとよた真帆さんが
コットンパールが軽くてとてもいいですよ!
とブログでご紹介していました。
以前から欲しかったけど、コットンパールピカピカ
やっぱり欲しいわぁ~ いくらくらいするのかしらぁ~
楽天でチラっと見てみた。
見れば見るほど

  「作れるカモ・・・」 

って思うように。

ワイヤーで通しゃーいいんですよね。
じーーっと見てみたら間にビーズ挟んでましたので
スワロと交互に通せばいーのでは。
買うと意外に高いのでちょっと音楽活動が落ち着いたら
作ってみたいと思います。

ちなみにコットンパールとはコットンを圧縮したものに
パール加工をしたもの、です。
この説明であってると思います(笑)。


娘が幼稚園に入ったら落ち着く、と思っていたけど
6月のコンサートまではバタバタして何も出来そうにありません。
ハンドメイドネタは少々お待ちくださいませ☆

  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 10:22Comments(0)

2011年05月28日

娘の髪

髪だけ私に似ています。

くるくる天然デジタルパーマ。
うらやましい。







  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 07:37Comments(2)

2011年05月27日

ようやく地デジ化

我が家にやっとテレビが来ました。
42インチ。
ギリギリもえーとこやな。
なくてもよかったんやけどな。

私が好きな部屋のBGMは

①無音

②静かな落ち着く音楽


以上。
テレビはどうでもいい。
本当にあってもなくてもいい。
でも映画を観るのにあったほうがいい。
じゃあパソコンでええんかも。
画面ちっちゃいかぁー( ;´Д`)


主人はテレビが大好き。
ニュース好き、政治好き。
夜中、しょっちゅうリビングでテレビ付けっぱなしにして
ソファで寝ていてイラっときます。
後、寝室でベッドに入ってテレビ付けてそのまま寝てしまうパターン…
私はチカチカが嫌なタイプなので消してと頼むと寝ぼけた声で「消してくれたらいいやん」と返ってきます。
じゃあ最初からつけないでと必ずケンカに。
最近は主人もあきらめてベッドに入ったらすぐに寝てます。
結論、新しい家の寝室にはテレビいらん。

っていうか個室欲しい。。。
ベッド置いてアンティークな机置ける個室…。
本読んだり、好きな映画見たりオペラ見たり邪魔されずに過ごしたいです。
部屋の温度も、主人はなんでもガンガン、私は適温が好きです。
インテリアも香りも好き嫌いあるしねぇ。
ま、主人とは仲はいいですけど夜の自由な時間くらい
個人個人お互いに好きなことしたら
いーんではないでしょーか。

でも現実には個室は無理だしなー。
んー、間仕切りで我慢するかっ。

(どんだけ離れたいの笑?)




↑大好きなうた。

  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:41Comments(0)

2011年05月27日

シュガーバニーズちゃん?弁当

今日は眼科検診でお弁当がいるようです。

シュガーバニーズちゃんと、
言いたい。



メイドインChinaのバッタもん?
(^∇^)
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 10:29Comments(0)お弁当

2011年05月26日

こちら!

私が口の中にデッカイ傷を作ったコンサートはこちら!!

下  下  下

たかまつ楽器レインボーコンサート  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 14:00Comments(0)

2011年05月26日

はしご

今日は耳鼻咽喉科と整形外科をはしごです。
どちらもいつも混んでいるので
まず耳鼻咽喉科のほうに診察券を放り込んで、
後で来ますと受付に告げて続いて整形外科に移動、
そこでも診察券を放り込んで、後で来ますと告げて
んでもって耳鼻咽喉科に移動し、
二つを無事受診し終わりました。

耳鼻咽喉科はコンサート近いので喉の調子を整える目的と、
実は月曜日に
私の人生史上初と言っても過言ではない
大規模な口内炎が出来てしまったので………。。。

喋るのも歌うのも一苦労。
誤って梅干し食べた日には…悶絶。。。
ウッと口を押さえた後、10秒停止、動けません。

お医者さんにも
「わぁーこれは大きな口内炎だぁー」と言われた。
そうでしょうそうでしょう、プロのあなたが見てもそう思うでしょう。

これは実は楽器店コンサートの疲れ。
体力ナシ子のため、イベントがあると後々で必ず身体に弊害が出ます。
統括&裏方と、肉体的にも精神的にも大変だったため
ひどい疲れが出てしまいました。
自分の本番の方がマシ。。。(´Д` )
6月は楽しもう…

日曜日晴れていたら息子の運動会!
お弁当がんばらなくちゃー(*^_^*)!!




  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 11:26Comments(0)

2011年05月25日

ココたんだよ

知り合いのオバちゃんが連れて来てくれた
ココちゃん。



きゃわいーっ。
正確には「ココくん」らしい。
おぼっちゃまくんなのね!

先週生徒ちゃんがレッドのトイプードルを連れて来てくれた☆
言い続けてヨカッターー(((o(*゚▽゚*)o)))
可愛過ぎて抱っこしたりヨシヨシに必死で写真は忘れた…

トイプードルは毛が抜けないらしいので
飼いたいです。
でも新築にはダメってパパが。。。
さぁどうする(笑)。

  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 18:11Comments(0)

2011年05月23日

メリーウィドウ

6月のコンサートで
メリーウィドウの「ヴィリヤの歌」というアリアを歌います。

アリアというか、歌曲のような…
っていうか歌謡曲みたいで、とても綺麗な曲なのです。
さらっと歌うべきなんだけどそれって
実力があるオペラ歌手がやることぉーー…
うーんワタクシはどうやって歌おうかしらぁー
模索中っっっ (^_^;) あは。



↑これはメリーウィドウのDVDです。
メリーウィドウって書いてないやん、
とお思いかもしれませんがメリーウィドウは英題でして
原題はこれに書いてある 「Die Lustige Witwe」 です。

コンサートではドイツ語で歌うんだけど
正しい発音が「??????????????????????????」
なもので、
先日、ウィーンに留学していたS先生にお願いして
喫茶店で教えていただきました♫
ありがとうございました!

しかしあぁー大変っ!

正確さはまぁとりあえずおいといて、
子音がよく聞こえるように歌いたいです。
後は曲全体の雰囲気かなー(*^_^*)

こちらも勉強中。


「ラ・ボエーム」というオペラの楽譜。
表紙の絵が美しいです。

コンサート、結婚式、レッスン、など、
3週間後に仕上げないといけない5曲を並行して勉強してます。

あぁ魔の6月上旬。
テンションあげて行こ!!!  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 08:06Comments(2)コンサート

2011年05月22日

冠つけた

冠つけたお姫さま。






  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 19:05Comments(0)

2011年05月22日

初夏も綺麗です

桜がきれいなこの公園、
初夏も綺麗です。

昨日の写真。


カモにパンあげてます。




スイミングの帰り。
息子はクロールで25m泳げるようになりました。

この夏も楽しい夏にしたいです。





  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 09:08Comments(0)

2011年05月21日

歌わない方がいい人

テレビ見ていて、


「この人、歌わない方がいいのに…」


と思う人が時々 、います。


これはまぁ私の偏見というか、個人的な思いです。

そう思った全員…は思い出せないけど、
まずは
「TOKIOの長瀬くん」。
イケメンで、演技もまあまあ出来る(のでは。ちゃんと見たことない笑)。
性格も良さそうでバラエティーにも向いています。
でも歌わせたらとびきりヘタくそ、
なのにTOKIOで音楽活動するときは
ボーカル務めてます。
…。
ま、人気的に長瀬くんしかボーカル出来んのは分かるけど。
いや悪口じゃないんですよー、
長瀬くん好きなんです。

後、「柴崎コウ」。
彼女はヘタではないのですが
一時期、音楽活動に専念するために
演技の仕事は控えていた時期があったと何かの記事で見ました。
…。
これはまぁ表向きの発表で、実際仕事を休みたかっただけなのかもしれませんが、
でもなんとなく彼女が音楽活動を重視しているのはよく分かります。
…でも彼女が歌っていても何も響いてこないし、
女優としてのほうがはるかに良い仕事をしているので
専念したほうが良いかと。。。
ヘタではないけどたいしたことない歌が、
彼女の評価を下げている気がします。

後は同じ系列で「ベッキー」。
彼女は音楽やりたくてやりたくて、
バラエティーでブレイクしてようやく念願かなったようです。
音楽活動のときはベッキーの名前の後に音符か何か付けて
名前も区別しているみたいですがそれもよくわからんし、
よしおじゃないけど何の意味もない。
ヘタでもないけど全然上手くない。
クールな、歌うベッキーを誰も求めてない気がします。
やるとしたらオッハーでマヨチュチュのカバーでもしたらいいかと。
元気系ですね、結局彼女の庭はバラエティーなのです。


毒舌!
何様!

…と思われるかもしれませんが(笑)、感想です。
上手くなくても、心に響く歌い手さんは好きです。
ヘタでも特別な個性がある歌手やら自己演出力がある歌手も
才能を尊敬します、好きです。

ま、その人タチが好きだから思うんでしょうかねー
ゆるしてー
(^_^;)









  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 13:54Comments(4)音楽のつぶやき

2011年05月20日

リラクマかまぼこ

先日のお弁当に入れました。



可愛いかまぼこがあるもんだねーぇ。



198円っっ。
高いっっ(*^_^*)

  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 15:31Comments(2)

2011年05月19日

昨日の晩メシ

皿うどん。
びーる。


パリパリ麺、全部食べられんかった…
無念(T ^ T)

  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 20:06Comments(0)

2011年05月18日

スヌーピー弁当


いつも11時半に帰ってくる娘ちゃん、
今日は内科検診があるようで
お弁当がいるようです。

遠足じゃないし、キャラ弁はせん。
と思っていましたが
ノリで顔作るくらいなら…

とスヌーピー弁当~☆



スヌーピー?
ただの白黒の犬やん。
耳がぴらぴらになったーσ(^_^;)

先日のマイメロちゃん弁当のとき、
かなり残していたので
お弁当箱をひとまわり小さいのにして、
おかずも好きなものばかりを少しだけ入れました。

…卵焼きしか作ってないね。。。


  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 08:05Comments(2)お弁当

2011年05月16日

終わりました

コンサート無事終わりました!
詳しくはまた後ほど…

リハーサルのときに撮りました。
照明がどれもこれもとっても素敵でした!



ご来場下さった皆様、本当にありがとうございました。
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:58Comments(0)コンサート

2011年05月13日

第6回虹色コンサート

『たかまつ楽器講師の演奏による第6回虹色コンサート』

のお知らせです。

【と き】2011年5月15日(日)14:30~(開場14:00)
【ところ】高松テルサホール
【主 催】たかまつ楽器・たかまつ楽器講師会
【入場料】一般(中学生以上)¥1,000 子供(3歳~)¥500

第1部は《珠玉のピアノ名曲コーナー》といたしまして
シューマンのソナタ、カプースチン、ラフマニノフ、ガーシュウィンらの
聴き応えのある名曲を取り揃えました。

そして第2部は、『映画音楽』のコーナーです。

『オズの魔法使い』『ロッキー』『タイタニック』
『のだめカンタービレ』など、
どなたでも聴かれたことのある映画音楽を集めました。

お問い合わせ・チケットのお申込は
TEL087-866-5757(たかまつ楽器)まで。

  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 14:08Comments(2)コンサート

2011年05月12日

息子寿司

昨日、小1の息子が 「オレ、寿司握りたい」
と言うので
わーラッキーじゃあ、と一緒に買い物に行き 材料を揃えてきました。

前もやったことあったので勝手は分かっているよう。
私は酢飯とアサリのお味噌汁だけ用意したら
後は全~部握ってくれました(^_-)
助かる♡

ポイントは 子供達の好きな玉子、
おうちで作らずに市販のものを買うことかなー。
あの甘いしっとりした卵はなかなか出来ないし、
買ったら早いしイッキにお寿司やさん風になります!

ご飯がバラバラ落ちまくるのが難ですが
美味しー(*^_^*) ! と言って食べると息子も喜んでます。
っていうか、本当に美味しかったのです。
息子よサンキュー。
レパートリー増やしてお母さんを楽させておくれ!

  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 10:54Comments(0)

2011年05月11日

大人も遠足

弾丸で。
大人も遠足だーーーっ
と、ランチ行ってきた☆



いつもは11時半のお迎えが
今日は遠足で13時(*^_^*)
Sつきちゃんママ、
Yいとくんママ、
Kとくんママ、
Kいちくんママの五人で
むっちゃ近くのカフェ(青天井)に行ってきた!
ママトークぅ。

こんな日がくるなんてねーぇ。
おうちに遊びに行ったりとかはあるけど
ママ友とワイワイとランチなんて初めてで
とっても楽しかったー!

お子ちゃまも二匹いたので座敷に案内され、
撮った写真が旅館? のような画像やな。(漆塗りのテーブル)
あぁ楽しかった。
また第二弾が楽しみです(^∇^)
また行こうー!  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 15:26Comments(0)