2013年04月24日
ガッツリべんとう
もうキャラ弁、って年齢でもない息子のお弁当。
しかも土日はせっせと弁当を持って野球に行っているので
息子にとって、以前に比べて弁当自体が珍しくもなく、
有難がられるほどでもない存在になってきた。
……。
ま、遠足のお弁当くらいはね。

さぁ予備日のお弁当も頑張ろう!
2013年04月23日
2013年04月22日
娘からの質問
車を運転中、娘がふと聞いてきた。
「なーなー、ママって何が一番すきなん?」
「えーーそうやなー。
んーー。
そうやなー、やっぱり音楽かな。
聞いたり演奏したり。」
「ふーーん。。。
じゃあその次は?」
「んーーー。
ミシンで何か作ったり、
お庭でお花植えたりするのが好きかな。
で、お庭で採れたお野菜でお料理とかしたいかな。」
「ふーーーん。」
子どもからのシンプルな質問て、
素直な答えがでるもんですね。
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
22:24
│Comments(0)
2013年04月19日
塗り塗り。
壁に土を塗り塗りしています。

大工さんにすすめられて、
壁の中に土を入れることにしました。
乾かすのに三ヶ月放置しておくそーです。
土地の基礎工事してるときにお友達が、
「うちも◯◯で建てるのよー、でもまだ土地もどうにもなってないのー」
といってましたが、最近建ちました…
同じ時期に家を建て始めた知り合いも
もうできて住んでます。。。
同じく、後から建てたヒト、
近日中に引っ越しだそうです……
わ、我が家はなかなかですな!
まぁまったく急いでないので全然構わないのですが。
しかし住んでいるところを出るとなると
名残惜しいなぁ。
狭くて収納もなくて使い勝手が悪くてストレスだらけですけど。
思い出があるから?
おばあちゃんに甘えてラクだから?
うーん。
楽しい新築ライフを夢見て
今の住まいをぼちぼち片付けていかないかんですねぇ。
2013年04月18日
大人買い
今日はg.u.で
大人買い。
人とかぶりまくりそうでコワイけど
あまりにもの安さに4着GET。
むっふっふー。
大人買い。
人とかぶりまくりそうでコワイけど
あまりにもの安さに4着GET。
むっふっふー。
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
16:27
│Comments(0)
2013年04月17日
準優勝
あ、ブログが滞ってますね…
ちょっと最近忙しいのかな。。。
さて、とりあえずまた野球の話しいっときます。
息子くんのジュニア野球チーム、
県のある大会で準優勝しました!
おめでとう!
毎回書いてますが、
三年生の息子くんはまだまだボールボーイでして、
たまのファウルボールを走って拾いにいく役目なのですが……
こんな立派なメダルをいただきましたー。

人生初のメダルなのでは。
いいなー、
私だってこんな立派なものもらったことない…
ほんとによかったねー。
監督、コーチ、上級生に感謝です。
このおかげで県代表として高野山の試合に行くことも決定しました。
ってことで息子くんはすっかり野球生活になってます。
さぁさぁ今日もしっかりパパと練習がんばってー

2013年04月12日
椅子リフォーム
春休みの話しですが、
祖母の家にあった椅子。
もらってきてリフォームしました。
びふぉーあふたー。

シャーーーーっとペーパーヤスリをかけて
コメリで買ってきたペンキを塗り塗りぃーっとして
座椅子を外して
厚めの布で覆って金画びょうでブス、
トントントン!
出来上がりです。
簡単でしたー。
子どももやりたがり、仕方ないのでやらせましたが
子どもでも出来るくらいペンキ塗りってそんなに難しくないです。
ミドリに塗りたくて…
途中、キャスキッドソン風にしてみたい欲望に駆られましたが
未来のレッスン室に置くべく
クラシック路線でいきました。
もう一脚は白に塗りましょうかね

2013年04月08日
2013年04月07日
なんと。
息子くんの野球チーム、
とうとう決勝戦まで勝ち進みました。
入部したばかりで何も出来ないぼーっとしてるボールボーイですが、
上級生の頑張りや強い相手のプレーなどを真近で見れて勉強になってるはず。
……はず。。。
………はず。。。
日曜日、決戦です!
応援が楽しみだー。

とうとう決勝戦まで勝ち進みました。
入部したばかりで何も出来ないぼーっとしてるボールボーイですが、
上級生の頑張りや強い相手のプレーなどを真近で見れて勉強になってるはず。
……はず。。。
………はず。。。
日曜日、決戦です!
応援が楽しみだー。

2013年04月05日
ちょっとチガウ
年長さんの生徒ちゃんに、
「拍」について教えていたとき。
「あのね、動物やみかんや人を数えるときに
一匹、とか二個、とか三人、とか
数字の後になにかつけて数えるやろ。
略。
…そんな感じで音符は『拍』をつけて数えるのよ。
で、このおんぷ一個が一拍って数えるんよー。…… 」
などと話していたら。
「あー知ってる~!!
牛乳も一拍って数える~~」 。
……それ1パックやーーーー!!
「拍」について教えていたとき。
「あのね、動物やみかんや人を数えるときに
一匹、とか二個、とか三人、とか
数字の後になにかつけて数えるやろ。
略。
…そんな感じで音符は『拍』をつけて数えるのよ。
で、このおんぷ一個が一拍って数えるんよー。…… 」
などと話していたら。
「あー知ってる~!!
牛乳も一拍って数える~~」 。
……それ1パックやーーーー!!