QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2019年12月31日

今年もお世話になりました♫

年越しソバを食べて〜
家族仲良く笑ってはいけないを見ています。皆さん今年一年大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくです♫




おせちを仕込んでます





さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 23:48Comments(0)

2019年12月26日

バッハコンクール

22日、第10回日本バッハコンクール高松地区大会。
生徒さん4人と、娘が頑張りました♫


優秀賞をもらえた子は全国大会への切符を手にすることができます。



年長Rちゃん優秀賞 おめでとう!




小4Wちゃん優秀賞おめでとう!



小2Oちゃんは残念だったけど奨励賞
頑張ったね^ - ^




なんと小3Sくんは3.4年生の部門で
最優秀賞
とっても大きなトロフィーもらえました♫ 嬉しー! 
みんなのがんばりに涙が…




お嬢さんも、優秀賞

娘はシンフォニア15番弾きました。
本番いろいろやらかして2人でめちゃくちゃしょんぼり。
ケーキ食べて気分直したりしてすっかり諦めてたんですけど、なーんとお名前呼んでくれて通過しました。やったー♫



…と、朝から疲れましたがずーーっとバロック聴いて勉強にもなったし、
素晴らしい1日になりました♫ 全国大会にむけてまた頑張ろう!
(ももちゃん♫ と、呼んでくれて中学の同級生に再会〜
彼女のお嬢さんも予選通過。嬉しいことばっかり


全国大会に向けて頑張ろう!


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 21:01Comments(0)ピアノレッスンコンクール

2019年12月21日

マグネット聴音


先日のMちゃんレッスン。
お姉ちゃんがお休みだったので
1時間レッスンしました^ - ^


ピアノ弾いて、残りはリズムやカードしたり
マグネット聴音もしましたよ〜〜





楽しかったね



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 20:41Comments(0)ピアノレッスン

2019年12月19日

知らないあいだに


いつのまにかデカくなった息子…





私がチビすぎってのもありますが…
息子は180㎝になりました。
15歳^ - ^


野球するならもうちょっとあってもいいね。



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:48Comments(0)

2019年12月18日

サンタがきた〜


レッスンに可愛いサンタが来たよ







いつもピアノの練習よく頑張ってます!



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:36Comments(0)ピアノレッスン

2019年12月17日

おやつ♫


最後のレッスンで
みんなであげる用のおやつ♫





大量〜〜
渡すのが楽しみ


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 21:33Comments(0)ピアノレッスン

2019年12月16日

中学生頑張ってます


部活に勉強に大変な中学生♫




ピアノも頑張ってます♫
エライね^ - ^



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 21:30Comments(0)ピアノレッスン

2019年12月15日

だんだんと…




娘の後ろ姿。
だんだんとお姉さんになってきて寂しいなー…


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:44Comments(0)

2019年12月14日

おやつ♫


Cちゃんのレッスンが終わり。
じゃあまた来週ね!
って言ったとき…


レッスンバッグの中からゴソゴソ…



「ハイ、せんせーこれあげる♫」





えっ?
せんせにくれるん?
うれしー、ありがとー!


「うん、レッスンの合間にたべて


って^ - ^


やさしーね〜〜
ありがとう


本当にこういう時って、
もらったおやつも可愛くて嬉しいけど
Cちゃんのその気持ちが嬉しい
ってなりますね…


明日からもがんばろう!
って思えました、
Cちゃんありがとう



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:36Comments(0)ピアノレッスン

2019年12月13日

久々の半額の品笑


半額シールを見ると
買ってしまいます






さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 14:47Comments(3)半額のお買い物

2019年12月12日

すみっこ〜〜


Kちゃん冬のコンクールに向けて
頑張ってます♫






課題曲のないコンクールなので
Kちゃんの大好きな曲を弾きます^_^
楽しいテンポの曲ですが変化を持たすために
綺麗に流れる部分をアレンジして作り、入れしました。





左手にはすみっこの可愛い腕時計
手首から応援してくれてるね〜〜
頑張ろうね



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 21:38Comments(0)ピアノレッスン

2019年12月11日

ピアノ教室の選び方②


続きです♫


そして一番大切なのは言うまでもなく

講師の先生の人柄、性格です
バリバリと練習しないと怒られる厳しい先生なのか?
逆にゆるゆるすぎて生徒さんが上達しない子ばかり?
優しくて愛情を持って、時には厳しく指導してくださる先生が良い先生なのではないでしょうか。
お母様がお子さんにどのようにピアノと関わって欲しいと考えるのかも重要ポイントです。
輝くトロフィーを子供に持たせてやりたい♫
というならコンクール慣れしている厳しめの先生に。
いやいやうちの子飽きっぽいから楽しく弾いて欲しい♫
というなら優しい先生に。




ほか、例えば独身の先生だと後にご結婚されて遠くに行き
またお教室探しをしないといけないこともあるかもしれません。
どちらかというとお子さんがいらっしゃる先生は子育て経験済みですから、何かといろいろ頼りになることがあると思います。
特に男の子は元気いっぱいなので、男の子に習わせたいのであれば息子さんがいらっしゃる先生とかいいと思います


そこでまとめとして
私のオススメ。


①近いところ笑。いろいろ書きましたが、これに限ります笑。周りのお子さんも通っているので学校で共通の話題が出来て良い。
コンクールに参加→入賞させることができる先生
いやいや、うちの子はコンクールとか出ないんで…とお思いかもしれませんが
私がいろいろ見てきた中で言えるのはコンクールに出して賞をきちんと取らせられる先生は指導がお上手です。
コンクール受けないよって子のレッスンもとてもうまく、生徒さんも楽しくピアノを弾いているようです。何人か思い浮かぶ先生がいて、見目も麗しく憧れています。
③つめは意外ポイント! 
先生のお子さんが優秀
私の知り合いの先生は子供さんがヴァイオリンやフルートでコンクール総ナメ→有名音大へ。他のある先生は息子さんが某進学高校→某有名国立大学 などなど他たくさん。ちなみにうちの娘の先生は息子さんがお医者さんです。
母として、妻として、立派にできてらっしゃる方は、やはり生徒さんのご指導も素晴らしいんじゃないでしょうか。生徒さんは子供のように可愛い存在です。子供ように愛情を持ってレッスンしてくださるので生徒さんも利発に育つと思います。(その先生はどの方も気さくでフレンドリーな良い方です。)



と、長く長くなりましたが私のオススメポイントはこのような感じです。クリスマス会をしているお教室も、いいお教室ですね 生徒さんのことを大事にしてるあったかい先生、な気がします。
良ければ参考にしていただき近くのお教室にお問い合わせしてみてはいかがでしょうか



うちも数名募集しています♫
それでは〜〜


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 09:21Comments(0)ピアノレッスン

2019年12月11日

ピアノ教室の選び方①


お子さんにピアノを習わせたいと思ったら


既に習っている子やママ友に聞いたりする人もおられると思いますが
最近はやはりまずはスマホで調べますよね。


そこで
ホームページやブログなどを見て
お教室の方針や先生の雰囲気、性格を読み取って
体験レッスンを申し込んだり入会の問い合わせをしたりする。
というパターンが多いと思います。
もう今時口コミだけではお教室は広がっていかないと思います。


そこで教室の雰囲気、講師のプロフィール以外
何を参考にしたらいいのか
考えてみました。



①お月謝   
  無理なく続けられる額であるか。学年が上がっていくとアップするのか確認。

②レッスン回数
  年間42〜44回くらいが妥当? 38〜40回だと少ない気がします。回数があまりにも少ないと他の教室に通ってるお子さんに比べて上達が遅いということになります。 お月謝安くても回数少ないと1回のレッスン代を計算したら結局高いことに…
  

③場所
  通いやすいところにあるか
  やはり遠いと大変です
  
④発表会があるか
  音楽は聴いてくださる方がいて初めて楽しめるものですね♫ 家族も応援してくれてますますやる気になりますし、子供の頃の晴れやかなステージでの成功体験はとても貴重です。


⑤発表会以外、なにか参加するものがあるか
  発表会をするのはお教室として当たり前ですが(しないお教室もあります)、それ以外にコンクールやグレードテスト、研究会などスキルアップできるものがあるか。 自宅でクリスマス会などをしてる素敵なお教室もありますね


⑥お教室の設備が整っているか
  きちんとピアノがあって、足台もちゃんとあって楽譜やその他楽器も揃って…というように整っているか。そしてレッスンに来る時にワクワクするような空間であるかどうか


⑦教室の活動を発信しているか
  教室が現在どのような活動をしているか、保護者が把握しておくことが大切です。うちではこのブログでレッスンを垣間見れますし行事も確認できます。不定期ではありますがおたよりを作って発行しお渡しています。周知する事柄がないというお教室は→活動がない、ということで動きがないあまりいい教室でない気がします。
  

⑧振替レッスンがあるか
  好意でしてくださるところとハッキリと無いというところがあると思います。
  

まだあるかもしれませんがこれくらいでしょうか?
長いのでパート2に続きます…


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 08:13Comments(0)ピアノレッスン

2019年12月10日

マーチングオーディション♫


Kちゃん、2週間前くらいから


「せんせ〜〜、今度なー
 マーチングの指揮者のオーディションがあるんで」


とお知らせしてくれました^_^
マーチングがある小学校です。
ピアノ習ってない子も楽器が出来ていいですよね。


指揮者は目立ってカッコいいからなりたい子はいっぱい。
実技(指揮)と、筆記があると聞きました。
まぁもしかしたらそんなのなくても
音楽の先生や担任の先生などで
その子がどれくらい音楽のことを分かってるか、
リーダーシップがあるか、
明朗活発で機敏に動けるか
など
オーディションしなくても判断して決めることが出来そうです…
けど、こういうふうに公正にしてくれるとやはりみんな納得できるから
オーディションしてくれてありがたいですね。


そして今日ついに


先生〜〜指揮者に選ばれた〜〜


って。
良かったねー
去年もうちの生徒さんのMちゃんでした。
2年連続うちの生徒さん
うれしーーー♫


来年は◯◯ちゃんかなー
その次は◯◯ちゃんかな?
と指揮者にぴったりな子がいるので
勝手にワクワクしてきました笑。


晴れ姿を楽しみにしています(^^)
頑張れ〜〜





さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:26Comments(0)ピアノレッスン

2019年12月09日

仲良し♫


お姉ちゃんがレッスンしてると
そばに行きたくなるんだよね〜〜






こういう光景は
姉妹あるあるなんですが
この後にお姉ちゃんがたいてい


んも〜〜、あっち行って


って言うのもお決まりです笑
私は妹がいないから羨ましい〜〜



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:29Comments(0)ピアノレッスン

2019年12月08日

エクスプレッション賞銅賞


Aくんもグレードテストで
エクスプレッション賞銅賞を受賞しました





いぇーーやったーーー


って喜びを爆発させていました笑。
この賞が嬉しくて、
なんと1月のコンクールに参加することにしました!!!
すごいね


Aくんは4年生ですが
実はピアノ歴は浅いんです。
発表会は…まだ2回しか出たことないから2年〜?3年弱??
くらいなんですよ。
慌てんぼうなんですが、うちから溢れ出す音楽があるので
それが魅力的な演奏になります。


さぁさてでは
次の目標に向けて頑張ろう♫



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:24Comments(0)ピアノレッスン

2019年12月06日

誕生日パーティー


日曜は娘の誕生日パーティーをしていました

















ケーキも作りましたよ♫
12歳オメデトウ


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 10:47Comments(0)おかずパーティー

2019年12月04日

マグネットで


先日、参観日の後にピアノレッスンにきたAちゃん(^^)


Aちゃんの制服姿、初めて見たかも!
可愛い〜
お姉ちゃんに似てきたね



Aちゃんは、譜読みが苦手
この日はマグネットを使ってピアノを弾いてみました。
自分でマグネットを動かしてたくさん弾きましたよ〜〜
がんばったね♪


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:43Comments(0)ピアノレッスン

2019年12月03日

豊かな音♫


11月17日のグレードテストで
うちのお教室は11人の生徒さんが合格しました♫


5年生のHちゃんも無事に合格♫



ただ合格しただけでなく高得点での合格でした。
彼女はお目目くりくりの可愛いお顔、
小柄で細いので
ピアノの音も少し細いです。
級が上がると課題曲も難しくなってきますが
身体を使って豊かな音になるよう2人で頑張ってきました。


豊かな

をネットで調べると

物が豊富にある様 や
充分な様子 などと出てきます。

それに加えて私は

栄養豊富なイメージや
健康な感じ、など伝えています。
深く よく響くような想像力を持って
音作りをして行きたいと思います。


レッスンと、おうちの練習よく頑張ったね♫
合格おめでとう^_^



さぬき市寒川町ピアノ教室高木
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:37Comments(0)ピアノレッスン

2019年12月02日

エクスプレッション賞銅賞


11月17日にあったグレードテストで
Hちゃんはエクスプレッション賞銅賞をもらいました♫




強弱の違いやスタッカートが楽しい曲と、
風に揺れるような曲。
心の中からふわーーっと素敵な音楽が流れ出して
Hちゃんらしいピアノを弾くことが出来ました。



80人弱?くらいグレードテストを受けた受験者の中から
6名ほどしかもらえない賞です。
なんと後、もう1人Aくんも受賞したんです、
Aくんの写真はまた載せます〜〜



おめでとう〜〜(^^)
Hちゃんのいいところを伸ばしていきたいです
また頑張ろうね!


さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 23:24Comments(0)ピアノレッスン