QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2014年11月26日

小雨の庭


今日は小雨。
スタンバイしてあった苗を植え終わり、
私の植栽計画はとりあえず終了。






長い方の花壇に四季咲きのバラとブルーベリー二本植えました。



写ってませんが、韓国ドラマが好きなので牡丹・芍薬コーナーも。
…咲くのかな??
後は大好きなビオラがわっさわっさしてくれればいいな。


菜園のほうれん草とサニーレタスも種から芽を出しました。


間引くのが可哀想だなぁ。さぁさぁお育ちなさい。
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 12:40Comments(0)ガーデニング

2014年11月25日

Sola-na


先日。
大川町にあるSola-naというカフェに
お友達と四人で行ってきました(^-^)


グリーンスムージー。



クリームコロッケのランチ。



ケーキついてた❤



  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 12:03Comments(0)ぐるめ

2014年11月21日

ふぅこちゃんありがとう

フゥコちゃん、お星さまになりました。


高齢で、最近ヨロヨロしてたので
そろそろお迎えも近いなぁと思っていたのですが
16日 日曜日の夕方、家族がみんないるときに
眠るように天国に旅立ちました。


16年間ありがとう。



  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:06Comments(0)フゥコ

2014年11月19日

音楽の、秋


芸術の秋ですね。


いつも音楽ネタが少なくてすみません…
普段レッスンや自分の練習は一生懸命しているのですが、
その反動で
ブログには何か、離れたことばかり綴ってしまう気がします。
ホッとしたいというか。。。

今日はやるぞーっ。
さて、
音楽の秋ってことで各地様々なイベント、コンサートが催されていますね。
少し前までは、あちこちの学校で
合唱コンクールが開催されていました。
私の生徒さんも何人か伴奏することになり、
レッスンの中でも指導してきました。


以前にも書きましたが合唱の伴奏をする、ということは
男声パート、女性パートを指揮者と同じくらい聴かなくてはならず、
「聴きながら」目は鍵盤と指揮者を見つつ、
右手と左手5本ずつ動かし、
足もペダル踏む。


…という、ものすごいことをしなければならないのです。
でも、歌に合わせながら、時には引っ張りながら
みんなと楽しく演奏することはとても素晴らしい経験です。
伴奏引き受けておいで〜
と生徒さんにはいつも言ってます



長尾中学校の合唱コンクールは志度ホールでありました。
題名のようにキラキラ輝いてたピアノ伴奏が出来ていたと思います(^-^)
全体的にステージマナーが素晴らしくて
音楽の先生のご指導の質の高さを感じました。
吹奏楽も、いつも優秀です。


さぬき南中は、
都合があり行けない予定だったのですが
朝一番の全校合唱の指揮を生徒くんがするのだけでも見よう!と
無理矢理30分ほど行ってきました。
指揮、良かったな~、スピーチも立派で素晴らしかったな。
別の生徒さんの伴奏は聞けず残念。
頑張ってうまくいったみたい!


最後に、
合唱コンクールではないのですが
被曝したピアノが小学校に来る、
ということで
ピアノを披露する生徒に選ばれ
演奏しました。


なんと、ピアノにガラスが刺さった後などがあったそうです。
それとは関係なく、88鍵なかったみたい…σ(^_^;)
立派に弾けて、しみじみしてしまいました。



なんか、ざーーーっと書いてしまいましたが
若い頃より、
こういう学校の音楽のイベントがむっっっちゃ楽しい、と思えてきました。
年?
トシ?
まぁそうだと思えます。

終わって、
「あーー楽しかった。」
と、素直に思うのです。
生徒さんが成長しているからかな?
ステージに立っている子供たちを
親目線で見ているからかな??


来年がまた楽しみです。



  


2014年11月17日

ダイソー毛糸

ダイソーに行ったら。

すっごい可愛い毛糸があったので
思わず連れて帰りました。



あむころ。



娘のマフラー。



本当は太い編み針で編むのですが、
ザクザクしすぎるのはあまり好きではないので
普通の針で編んでいったら…





重い…



短くし直そうっと。



  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:59Comments(0)handmade編みもの

2014年11月16日

娘ちゃん、ミシンする。

したい!


と言い出し…



頑張って何やら作っております…
お母さんの指示の元、
着々と出来上がっております。
ひも通しぃ〜




でけた!



布と、配置は自分で決めてました。
初めての割には上手にできたね~


  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 23:04Comments(0)handmade

2014年11月12日

すだち植樹


すだち植樹。




ちっさいスコップでガリガリと、
火曜サスペンス並みに穴を掘りました。
堆肥まぜまぜしたけど、自己流だし思っきし日陰だし…
育つかしら。




すだちは「巣立ち」ってことで縁起がいいようです。
サンマに絞ったりお料理に使ったり、すだち酒にしたりしたいな。


ただ、実がなるまでに最低4年かかると最近知りました…
サンマにぎゅってやるの、のんびり待ちます。


  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 12:31Comments(0)ガーデニング

2014年11月11日

ハロウィンパーティー

先日、我が家でしたハロウィンパーティーの様子(*^^*)


4家族の集まりで、持ち寄りです!



目玉オニギリ☆



カボチャグラタンや、唐揚げやミニハンバーク、
ケーキ型ポテトサラダ♫



ネコパン、クモパン☆



ママ友が作った指クッキー…



同じくママ友が作った眼球ゼリー…



召し上がれっ

  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 09:08Comments(2)パーティー

2014年11月10日

楽譜がパンパン


IKEAの本棚に入れてある
楽譜がパンパン。

















  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 08:40Comments(0)ピアノレッスン

2014年11月06日

また苗


また苗を買ってきました。



ブルーベリーは同系列で多品種のものを二株植えると実付きが良い、と
ネットで知ったので新たにお迎え。
コメリが安いです。



そして牡丹と、すだち。
牡丹はもっと鮮やかなピンクが欲しかったけど
名前に惹かれて買ってしまいました〜。

「深夜の星」

紫?です。





すだちは虫と闘わないといけないな…
さぁみんな、どこに植えましょか(*^^*)






  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:53Comments(0)ガーデニング

2014年11月05日

ZAZU


先日、ZAZUに行ってきました(*^^*)



  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:50Comments(0)ぐるめ

2014年11月04日

焼き芋

薪ストーブに放り込んだだけの
焼き芋☆





  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 09:53Comments(0)薪ストーブ