2018年01月23日
Yくん♫
Yくんはうちのお教室で一番小さな生徒さんです♫
3歳

いつも元気いっぱい

頑張ってます!
どどど
言いながら弾いてます。

終わったらドヤ顔〜〜

ピアノだけで30分は持たないので
カードしたり、リズムしたり、
歌を歌ったりしています。
前も書きましたが
私に息子がいるので、男の子のレッスンは
小さい時の息子みたいだなー

と重ねてレッスンしてます笑笑
なので、多少言うこと聞けないときがあっても
じゃあ違うことしようか!
と本人の気分を切り替えることにしてます。
男の子が小さい時にきちんとじっと言うこと聞いてたら
それは神童です笑
よく、「ウチの子は落ち着きがないので
落ち着いたらピアノ習わせたいんです〜〜」
とか
「しっかり先生のお話しを聞けるようになったら…」
と言う声を時々聞きますが、
落ち着いてる子供さんや
しっかりしている子供さんて
そんなに い、いますか笑?
みんな子供らしい可愛い元気な子供さんで
それでいいんです。
ピアノのレッスンで
先生のお話しを聞いて、課題をこなす。
最初はできる時間も短いかもしれませんが
だんだんとその時間が伸びていきます。
先生との密な時間の中で、
集中すること、信頼することなどを学んでいくのではないでしょうか。
「◯◯できてから…」
と思っていたら学ぶのにいい時期は過ぎてしまうと思います。
考えているうちに機会を逃して、結局習わせなかった、というのも残念です。
絶対音感は6歳までとも言われています。
6歳までにそれを身につけるとしたら…
お子さんの性格や吸収力をふまえて
逆算してみてください笑。
そしてうちや、その他どこかお教室の扉を叩いて体験レッスンお願いしてみてくださいね〜〜
ステキなピアノとの出会いです。
小さい生徒さんのレッスンは
私自身いつも楽しくて、
体調悪いときでも元気になるから
ありがたい仕事だなー
みんなありがとう〜〜
って思っています。
よーしYくん、どどど
頑張ろうね〜〜
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年01月20日
コンクール
12月、
とあるコンクールがあり、
娘が優秀賞をもらいました

最優秀ではないんですよ、
何人かもらえる賞です。
しかしこの賞をもらえたことで
全国大会へ参加する資格も手に入れることができました。

夏のコンクール、なかなかやる気が出ず
やる気ない→
ダラダラ練習する→
上達しない→
さらにダラダラ練習する→
私に怒られる→
怒られてやる気なくす→
ダラダラ練習する→
上達しない→
さらにダラダラ練習する→
私に怒られてやる気なくす→
……
の、
エンドレスでした。。。
今回は頑張りました。
上手い子ばかりでドキドキしました。
可愛いト音記号のトロフィーもらえてゴキゲンです。
指導していただいたT先生のおかげです。
感謝しかありません。
2月に全国大会が東京であります。
さらに頑張りたいと思います!!
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
とあるコンクールがあり、
娘が優秀賞をもらいました

最優秀ではないんですよ、
何人かもらえる賞です。
しかしこの賞をもらえたことで
全国大会へ参加する資格も手に入れることができました。

夏のコンクール、なかなかやる気が出ず
やる気ない→
ダラダラ練習する→
上達しない→
さらにダラダラ練習する→
私に怒られる→
怒られてやる気なくす→
ダラダラ練習する→
上達しない→
さらにダラダラ練習する→
私に怒られてやる気なくす→
……
の、
エンドレスでした。。。
今回は頑張りました。
上手い子ばかりでドキドキしました。
可愛いト音記号のトロフィーもらえてゴキゲンです。
指導していただいたT先生のおかげです。
感謝しかありません。
2月に全国大会が東京であります。
さらに頑張りたいと思います!!
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年01月18日
カキ焼き
5日、
カキ焼きに行きました〜〜
兄が帰ってきていたので
兄と、うちの家族四人で


息子と娘はカキ焼き初めて。
娘は普通に食べてました^ - ^
息子は苦手、って笑



いやぁ食べ放題と言われても
意外に食べれませんね。。。
大好きなんで大量に食べようと思ってたんですが…
リベンジにまた行きたい!
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年01月15日
レッスン始まってます
ピアノレッスンは6日から
始まっておりまーす♫
みんなが元気にお教室に来てくれて
嬉しかったです。
しかしやはり、体調不良でお休みする子もいましたー会えず残念

冬は菌との闘いですねー
土曜日の元気姉妹。

新曲を作ったそうです!
恥ずかしいけど…
と披露してくれました。
お姉ちゃんが作って
妹ちゃんにもそれを教えて、セッションしてました〜〜
楽しい元気な曲でした。
今月末にコンクールがあるので
この元気姉妹、頑張ってます!
いい演奏目指してがんばりましょー
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年01月13日
京都旅行 映画村
1月2日、3日の京都旅行。
最後に太秦の映画村に行ってきました〜〜
お寺散策しすぎて…
「寺や神社はもういい!」
と、子供らに言われてしまいました…
エンターテイメントを楽しめるところへ行ってきましたよ。。。
おかーさんは、ずーっとお寺がいいな…


ぼーっと立って写るんちゃうでー

こやって写るんやでー

面白かったです。
お化け屋敷もあって、
息子はむっちゃ嫌がってたんですけど無理矢理、家族4人で入ってきました!
ウケる!
パパは全然平気。
ぎゃはははは言いながら先頭歩きます。
息子はパパにぴったりくっついて、
私と娘は息子にひっついて超団子状態!
という私は入った瞬間から
ずーーーーーーーーーーーっと
目をつぶっていました!!
最後まで!
だって怖い!!
目をつぶって何も見えないのに
「ぎゃーーー!!!!! こわいーーー!!」
とずっと叫んでいました。。。
だって怖い笑笑!!!
あー面白かった。
(何も見てないよね?)
こんな京都旅行でした。
突然出かけたんですが
家族で過ごせて楽しかったです。

おしまいっ
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年01月10日
京都旅行2日目
京都旅行2日目〜
ビュッフェの朝食で腹ごしらえ
大晦日に一休comで予約したホテルです。
京都駅すぐ前で便利でした


清水寺へ。なんと雪が降ってきました!

香川県民には雪は珍しいので
雪の中のお寺参りもいいですね〜〜

残念なことに屋根?
が改修工事中でした。
お花見の時にまたこよーっと。

お水も飲みました。
健康? 学問?となに? なに?
どれがどれかわからんまま飲む。

金閣寺〜〜
寒すぎてわたしモコモコです

おランチ。

祇園散策。


全国の八坂神社の総本山と聞いて、
八坂神社にお詣り〜〜

百人一首してました

とりあえずここまで
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2018年01月07日
2018年01月02日
あけましておめでとうございます
明けましておめでとうございま〜す。

白いの娘、獅子の中はパパ。

御節。
買ったのやら作ったのやらを詰めました。
私以外は誰も食べたがらないので
奥のは運動会の弁当みたいなことになっている。
今年もよろしくお願い致します!
さぬき市寒川町ピアノ教室高木

白いの娘、獅子の中はパパ。

御節。
買ったのやら作ったのやらを詰めました。
私以外は誰も食べたがらないので
奥のは運動会の弁当みたいなことになっている。
今年もよろしくお願い致します!
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
09:29
│Comments(0)