2020年07月31日
2020年07月30日
仲良し姉妹
仲良し姉妹のKちゃんMちゃん♫

ケンカもするけど、
この日は
「今日は仲良しなんだ〜〜

って。
いいなーーー(^^)

妹のMちゃんは
なぜかネコちゃんのアイマスクをおでこにつけています笑笑
面白すぎる笑。
2人で仲良く練習してね〜〜(^ ^)
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年07月29日
海の見えるカフェ
オフの水曜日。
月、火、木、金、土とレッスンしています

休みの日はあっという間に終わってしまいますね。
音楽を聴きながら海沿いをドライブ

レーシック術後検査、徳島の眼科の帰りです。
結果良好♫
からの〜おひとりさまランチ。
鳴門の カフェ コスタ さん

ここ来たことなかったー。
海が見えて素敵。

。


うみ、そら、くも、とり。
ずーっと見てました。
外食… が、久しぶり。
密を避けて、早い時間にお邪魔しました。
いいお店でした〜〜
リフレッシュできたのでまたレッスンと、家事を頑張ります。
この後娘の懇談もありました

すぐ現実に戻されるなぁ
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年07月28日
おうちでの練習♫
4年生Kちゃん♫

小さいとき、私に習っていましたが
転勤になり他県へ( ; ; )
そこで違う先生に習っていたそうです、
良い先生に習っていたようで
音楽も指も素直です

いい先生に巡りあえて良かったね
1年前にこちらに戻ってきて
ピアノも私のところへ戻ってきてくれました。
なんと高松から通ってきてくれています。
自主的に練習しているKちゃん。
歌心があり、メロディーを心の中で歌って弾くことが出来ます♫
前の先生と私では
新しい曲の宿題の出し方が少し違っていたようで…
前の先生
↓
右手弾いてきてね
次の週に
じゃあ次左手弾いてきてね
その次の週に
それでは両手合わせてきてね
という感じだったようです^_^
それでは1曲の譜読みに絶対3週かかってしまうので
Kちゃんと相談して、
まずは右手弾いてその後すぐに左手弾いて片手ずつ弾いてみて♫
そして次の週に両手をあわせてみる??
う、う、うん…
って最初は戸惑ってましたが、
今では、出来そうだったからもう両手で弾いてみたよ
という時もあり、
曲が仕上がるのが早くなってきました

私はできる子には幼稚園の子でも
片手ずつ弾いたらもう両手も練習しといて♫ って簡単な曲であれば
1回で合格目指してね
という感じです。
前の先生のやり方もあると思うので
あまり強引に寄せていくのは本人もキツいかもしれません、
このように引き継ぎした生徒さんは
じわじわと丁寧に歩み寄っていくことが大切かと思います(^-^)
さぬき市寒川町ピアノ教室髙木
2020年07月27日
2020年07月26日
ヘアードネーション
そうだ

ブログには載せてませんでした

実はヘアードネーションをしたんです

貞子!!


ここまで短くしたのは中学生ぶり笑?
これは3月下旬のことです

こんなに長かった

おばあちゃまが美容師さんっていう生徒くんYくんに、
「せんせいのかみ、ながすぎるよ〜〜
そろそろ切ったほうがいいよー」
って何度も言われてたな笑
また寄付するべく頑張って伸ばしまーす。
さぬき市寒川町ピアノ教室
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
13:54
│Comments(0)
2020年07月25日
おゆびをまるく
年中さんTくん


おんぷを読むの、得意♫
タンやターアーのリズムもバッチリです。
ただ、弾く時に手が下がってしまいます。
手が下がるとうまく力が抜けず、
指がきれいに動かないので
なんとか良い形で弾いてもらいたいです

動物のお手玉の上から
ドレミ、ドレミ、ドレミ
と弾いてみました^_^
かしこい子なので
手を持ち上げて弾いた方がいいのはわかっているようです。
これがなかなかできんのやーーー
って言ってる笑。
これから先生といっしょにきをつけてると
きっとできるよ〜〜
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年07月24日
レーシックその2
レーシック♫
体験談。
術後一週間と少し。
めちゃくちゃよく見えています。
もともと右眼0.05、左眼0.05っていう超ド近眼。
ドライアイでハードもソフトもコンタクトは数時間しか入れられず、
数年メガネ生活してました!

メガネ姿の写真を探したけどなかった…
自分の写真て、無いですね。。。
コロナ時の緊急事態宣言のときの
オンラインレッスン写真。
ちょっと写ってます。
ボストン型のメガネをかけてました。
このままずーっと牛乳ビン底グルグル巻きのメガネ姿??
そんなんもうやめたい〜!
そしてご覧の通り、
最近はマスクしないといけないじゃないですか。
マスクにぐるぐるメガネ、で立派な不審者!
(@_@)
こんな顔面で生徒さんと
ちゃんとコンタクトとれているのかな?
そこもとても自分で納得がいっていませんでした。
と、いうわけで突然思い立ってすぐ決行したレーシック
デメリットも勉強して納得の上受けました。
手術の様子などは
また時間あるときにUPします。
結果、今はなーんと右2.0左1.5。
ガッツリ見えてます。
ただ、手元はさすがに見えにくくなりました。
これはもう想定内です。
何かは我慢しないといけませんね。
…と、いうわけで快適裸眼ライフを手に入れました。
起きたらすぐに見える♫
メガネ探さなくていい♫
ラーメン食べるとき曇らない♫
旅行で記念撮影しても、メガネじゃない♫
徳島の◯木眼科さんという病院で受けました。
何故徳島まで?
と聞かれますが、三◯眼科さんは日曜日も診察してくれるんです。
ありがたい〜。
ホームページもわかりやすかったし
機械も最新で手術は全然痛くありませんでした。
スタッフの皆さんもプロ!っていう感じで安心して受けれました。
(手術はドキドキして怖かった〜〜)
送迎が必要だったので主人にもお世話になりました。
合計3回(๑・̑◡・̑๑)
また詳しい体験談をかけたらなぁと思います。
さぬき市寒川町日ピアノ教室高木
体験談。
術後一週間と少し。
めちゃくちゃよく見えています。
もともと右眼0.05、左眼0.05っていう超ド近眼。
ドライアイでハードもソフトもコンタクトは数時間しか入れられず、
数年メガネ生活してました!

メガネ姿の写真を探したけどなかった…
自分の写真て、無いですね。。。
コロナ時の緊急事態宣言のときの
オンラインレッスン写真。
ちょっと写ってます。
ボストン型のメガネをかけてました。
このままずーっと牛乳ビン底グルグル巻きのメガネ姿??
そんなんもうやめたい〜!
そしてご覧の通り、
最近はマスクしないといけないじゃないですか。
マスクにぐるぐるメガネ、で立派な不審者!
(@_@)
こんな顔面で生徒さんと
ちゃんとコンタクトとれているのかな?
そこもとても自分で納得がいっていませんでした。
と、いうわけで突然思い立ってすぐ決行したレーシック

デメリットも勉強して納得の上受けました。
手術の様子などは
また時間あるときにUPします。
結果、今はなーんと右2.0左1.5。
ガッツリ見えてます。
ただ、手元はさすがに見えにくくなりました。
これはもう想定内です。
何かは我慢しないといけませんね。
…と、いうわけで快適裸眼ライフを手に入れました。
起きたらすぐに見える♫
メガネ探さなくていい♫
ラーメン食べるとき曇らない♫
旅行で記念撮影しても、メガネじゃない♫
徳島の◯木眼科さんという病院で受けました。
何故徳島まで?
と聞かれますが、三◯眼科さんは日曜日も診察してくれるんです。
ありがたい〜。
ホームページもわかりやすかったし

機械も最新で手術は全然痛くありませんでした。
スタッフの皆さんもプロ!っていう感じで安心して受けれました。
(手術はドキドキして怖かった〜〜)
送迎が必要だったので主人にもお世話になりました。
合計3回(๑・̑◡・̑๑)
また詳しい体験談をかけたらなぁと思います。
さぬき市寒川町日ピアノ教室高木
2020年07月23日
2020年07月17日
2020年07月16日
次に進もう♫
小2 Kちゃん、進みが早いです^ ^
どりーむ5巻が終わりました

やったね〜〜
利発でもあり、天然でもある?笑、Kちゃん。
いつも家族のお話しをしてくれます。
妹、弟を大切にしてます。
ピアノもよく練習してるみたい。
この調子でどんどん進もう

新しい教則本に進もうね〜〜
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年07月15日
夏の庭
ずいぶん前だけど…
父ちゃんがピンコロ石を
敷いてくれました

これがあると、犬が泥まみれにならない、
犬がテラスをドロドロにしない、
っていう
それだけの理由です。

おいっ
金かかるなっ
ここほれワンワンしろっ
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
父ちゃんがピンコロ石を
敷いてくれました

これがあると、犬が泥まみれにならない、
犬がテラスをドロドロにしない、
っていう
それだけの理由です。

おいっ
金かかるなっ

ここほれワンワンしろっ
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年07月14日
ソナチネ
中3、受験生のMちゃん

中3で部活やお勉強大変だと思いますが、
頑張って来てます♫
すごいです(*'▽'*)
テストのどの教科が伸びた、とか
今部活ではこんなことしてる、とかよくお話ししてくれます

ピアノもよく弾けて、
コンクールはいつも入賞してます。
そんなMちゃんは
最近はハノン、ツェルニー、ソナチネを弾いています。
中学生は好きな曲を弾いてもらいたいので
「なに弾く〜〜?」
と聞くと
「ソナチネがいいです」 。
お〜〜。
普段はボカロ大好きなんです(o^^o)
ポピュラーはリズムが難しく、
そのややこしーいリズムがとれるまでは少々苦労しなくてはなりません。
裏拍からの
タータタータタースチャッチャウタタ
みたいな!!
その点、ソナチネは16分音符がたくさんあって
難しい曲ですが
譜読みはポピュラーに比べるとラクですよね〜〜
いや、
ポピュラーのほうが、聞いた事あるから
こっちのほうが譜読みはラク、
という子もいます^ ^
やる気が出るならどちらでも♫
ピアノと私とのおしゃべりが
息抜きになってくれたらいいな〜〜
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年07月13日
ご飯さん
カザフスタンの新型コロナのニュースが怖い…
さて、義母ネタです。
義母は昔からズバズバ物を言う気の強いタイプで
嫁としては、いろいろ
様々
ものすごく
かなり
苦労がありましたが
今は軽い痴呆がきて、車にも乗れません。
私ら夫婦の助けも必要なこともあるため
随分と丸くなりました。
さて。
地区の集会堂に大日如来様??がいらして、毎日のご飯さんのお当番が数ヶ月に一度程度、回ってきます。
私は義母が都合が悪い時のみ、嫁に来てから3回ほど行ったことあります。
私がすればいいんでしょうけど、
出来ることはボケ防止でやったらいいと思っているのでお任せしてます。
それがですねー、
今日
「ご飯さんの器、
次はどこに回したらえんな?
アンタはいつもどこに持っていっきょん?」
って言うので
「えっ… Sさんちでええんちゃうかな…??」と。
ばーさん50年間、Sさんちに持って行ってたはずなんですけどね〜〜。
「ママがいつも、持っていっきょるやろ?
いつもどこ持っていっきょん?
ママが次持っていくところに持っていかないかんのやけど、
言うてくれんとどこかわからんわ」
え?なんで私の名前が出てくるんやろ、って笑。
痴呆でわからなくなってるんだと思うんだけど、
自分がボケてしまって忘れてしまったっていう思考回路には絶対ならないですね…
わからない→嫁が言うてくれんから
みたいな。
この間も
「お湯がでんけど、こっち(我が家)に湯が行っきょんちゃうか」
って来た。
なんのこと笑?
早く「ボケちゃってわからんわ♫」ってお茶目に言うてくれんかな〜
そしたら私ももう少し優しく教えてあげるのになー
いや、今も十分やさしくしてるつもりやけどな〜〜

さて、義母ネタです。
義母は昔からズバズバ物を言う気の強いタイプで
嫁としては、いろいろ




今は軽い痴呆がきて、車にも乗れません。
私ら夫婦の助けも必要なこともあるため
随分と丸くなりました。
さて。
地区の集会堂に大日如来様??がいらして、毎日のご飯さんのお当番が数ヶ月に一度程度、回ってきます。
私は義母が都合が悪い時のみ、嫁に来てから3回ほど行ったことあります。
私がすればいいんでしょうけど、
出来ることはボケ防止でやったらいいと思っているのでお任せしてます。
それがですねー、
今日
「ご飯さんの器、
次はどこに回したらえんな?
アンタはいつもどこに持っていっきょん?」
って言うので
「えっ… Sさんちでええんちゃうかな…??」と。
ばーさん50年間、Sさんちに持って行ってたはずなんですけどね〜〜。
「ママがいつも、持っていっきょるやろ?
いつもどこ持っていっきょん?
ママが次持っていくところに持っていかないかんのやけど、
言うてくれんとどこかわからんわ」
え?なんで私の名前が出てくるんやろ、って笑。
痴呆でわからなくなってるんだと思うんだけど、
自分がボケてしまって忘れてしまったっていう思考回路には絶対ならないですね…
わからない→嫁が言うてくれんから
みたいな。
この間も
「お湯がでんけど、こっち(我が家)に湯が行っきょんちゃうか」
って来た。
なんのこと笑?
早く「ボケちゃってわからんわ♫」ってお茶目に言うてくれんかな〜
そしたら私ももう少し優しく教えてあげるのになー
いや、今も十分やさしくしてるつもりやけどな〜〜

Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
23:10
│Comments(0)
2020年07月12日
なにもない日曜日
久しぶりの半額のお買い物投稿。

なにもない日曜日。
息子が小学校の頃は毎土日、野球野球で大変だったけど
楽しかったな〜〜
今は、息子も娘も1年生。
たぶん基礎練習&下働きで
なーーーんも親は用事ありまへん。
忙しいのもいいし、
のんびりなのもいいですね
でも忙しいのも経験してないと、
充実感ないまま人生終わりそうなので……
仕事もプライベートも、
忙しい→のんびり、のようにしていきたいです。
今日は洗濯干せて、新喜劇も見れて、
いい一日だった^ ^
さぬき市寒川町ピアノ教室高木

なにもない日曜日。
息子が小学校の頃は毎土日、野球野球で大変だったけど
楽しかったな〜〜
今は、息子も娘も1年生。
たぶん基礎練習&下働きで
なーーーんも親は用事ありまへん。
忙しいのもいいし、
のんびりなのもいいですね
でも忙しいのも経験してないと、
充実感ないまま人生終わりそうなので……
仕事もプライベートも、
忙しい→のんびり、のようにしていきたいです。
今日は洗濯干せて、新喜劇も見れて、
いい一日だった^ ^
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年07月11日
おんぷよめるよ
年中さん Iちゃん^ ^
おんぷがよーーーく読めるようになってきました


マグネットを並べます。
磁石って、不思議ですね。
ピタっとくっつくから、みんなだーいすきなんです。

間違えても、気づくことができます♫

綺麗に階段のように並べられました。
そして
色ぬりが大好き。
音符… 読めるんですけど
色はぬる!!
って


塗ってもいいよ〜〜
中学生のお姉さんみたいに上手に弾けるよう頑張ろう♫
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年07月10日
ポピュラー祭り
最近、うちのお教室は
ポピュラー祭り!!
なにか弾きたい曲あるかなー?
ってみんなに聞いて、
要望を聞いていたら見事に
ポピュラー祭り!!
例えば
SixSTONE の 「イミテーションレイン」
バックナンバーの 「ハッピーバースデー」
瑛人の 「香水」
キングヌーの 「白日」
キンプリの 「koi-wazurai」
キンプリの岸優太くん永瀬廉くん神宮寺勇太くんの「Letter」
サンボマスターの「輝きながら走ってく」
Mrs. GREEN APPLE 「インフェルノ」
などなど…
他にもたくさん。
なかでも
「夜に駆ける」
は、なーんとなーんと3人も弾いております

大人気♫

なかでも6年生のHちゃんが
中級程度の難しい楽譜を
一週間で両手4ページもみてきました!!
びっくり!
すごいね

を連発してしまいました。
好きな曲マジックだな〜〜
カッコよく弾けるよう頑張ろう♫
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年07月09日
1年生
1年生Sちゃん^ ^

なんと、難しい曲を両手でスラスラ弾いて
一回で合格しました!

1年生になったばかりです
すっごーーーー!
ってものすごく感心しました。
上の学年の子が2.3週間くらいかかることもあります。
それを一発で!
頭がいいんだと思います、
表現に関してはまだやることいっぱいありますが
譜読みはもう高い音符も左手もバッチリなんです。
すごーーーい。
かしこく産んでもらえて、お父さんお母さんに感謝ですね〜
さぬき市寒川町ピアノ教室高木

なんと、難しい曲を両手でスラスラ弾いて
一回で合格しました!

1年生になったばかりです

すっごーーーー!
ってものすごく感心しました。
上の学年の子が2.3週間くらいかかることもあります。
それを一発で!
頭がいいんだと思います、
表現に関してはまだやることいっぱいありますが
譜読みはもう高い音符も左手もバッチリなんです。
すごーーーい。
かしこく産んでもらえて、お父さんお母さんに感謝ですね〜
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2020年07月08日
2020年07月07日
月曜レッスン
雨、雨…
九州の方、お気をつけくださいませ。。。
(T . T)
さて、雨でも元気に生徒さん来てくれます

上3 Oちゃん。
もう音符はバッチリ読めてます。
後はリズムも一緒にとれるとスラスラ〜〜 っと弾けるね

ピアノのフタでリズム練習してました〜〜
こちらは鍵盤カルタで楽しむAちゃん♫

カルタしてると、次のレッスンのSちゃんが来て
無理やり参戦してもらうことに笑
Sちゃん、中学生なんですけど
あれ????
って笑
逆から見ると鍵盤カードって難しい笑
脳トレになりますね〜〜
さぬき市寒川町ピアノ教室高木