QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2011年12月31日

お世話になりました!

今日は。

年賀状の残りをえいやっとやっつけ。


昼からでぱーとに買い出し。
でぱーとは心ウキウキする場所ですね。
地下の食品売り場で
くるくるまわるキャンディーなどを
子供達が楽しんで買ってました。


私はこれ。



ネイルもお正月仕様に変更



今年もたくさん色々な方々にお世話になりました。
皆さんに感謝です。
なんか振り返るとバタバタした一年だったな…


ではあとわずか、
良いお年を!

  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 21:57Comments(0)

2011年12月30日

年賀状書いてます!

年賀状やっととりかかってます。
やっと…
やっと…(−_−;)


実家で。



子供達はイトコ、
近所の男の子が来てるから
放置プレイ!!


あ~なんか年末だなー…
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 15:04Comments(0)

2011年12月30日

餅ついてます!

義兄家族が来て
餅ついてます!

つきたては美味しいね~。
肥えるぅー(^_^;)





  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 14:57Comments(2)

2011年12月29日

何もしなかった29日。

コンサートの疲れもあり…
大掃除と年賀状作成の予定だったけど
何もせずに、寝る。。。


この年末の忙しい時期に
こんなにゴロゴロしとる主婦は
250人中私くらいやな…
…と、思いながら寝てました。


夜は息子くんの大好きなTV、
「黄金伝説」を一緒に見ました。
以前にも書いたけどワタクシは捕食に興味があるので
これはいつもいい番組やなって見てます
これ見たら年末やな、って感じるわぁ。


さぁ年賀状が残っているぞ。
いつやる?
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 23:44Comments(2)

2011年12月28日

忘年会

楽器店の忘年会に行ってきました!

iPhoneのMAP見ながら
トコトコと移動。


こんなところにこんなお店あるんだねー。



「rai 」というお店です。
コース料理って大体どこもショボいけど、
ここは何食べても美味しかったです☆

仲間と笑って楽しいひとときでした!
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 23:52Comments(0)

2011年12月28日

電車だよ

楽器店の忘年会に行ってきます
電車で移動中。


ガラガラやん!

  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 18:57Comments(2)

2011年12月28日

当たった☆

ひっさしぶり、
懸賞当たりました!!!


なーんだ?



ぱかっ。
コードレスアイロン( ´ ▽ ` )ノ



コンサート終わった次の日の午前中に届いたのでまさに
「ごほうび
キターーー∵・(゚∀゚)・∵────ッ!! 」 。


ハガキを出しまくっていたのが
3〜4ヶ月も前で、
出したっきり全然音沙汰ないから諦めていたけど
忘れた頃に届くっていうよね。

今回はマルナカさんとTOSHIBAさんのキャンペーン。
電池を買ってバーコードをハガキに貼り、
送りました(*^_^*)

お次はディズニーランドかなっ☆

  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 15:06Comments(0)懸賞

2011年12月27日

手巻パー

お友達が呼んでくれて…

手巻寿司ランチパーティーをしてくれました





Mちゃんが持ってきたケーキ登場で
子供達は
ジングルベールジングルベール
…27日です。。。


終わってもまだまだコンサートのことで
頭がいっぱいだったから
日常に戻っていくための私の気持ちの切り替えに
とっても有難いパーティーでした。
身体がシャンとせず、全然お手伝いも出来ず
ごめんなさーい
感謝してま~す、ありがとう!


あーまだ年賀状作成してない~  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 23:47Comments(0)パーティー

2011年12月27日

コンサート終わり

コンサートが終わり、
ホッとしてます。
(*^_^*)

星D先生の指揮で、
ハイライトではありますが
全幕を字幕付きでさせていただきました。
いろいろ反省はありますが…
(^_^;)
終わったからヨシ、とします☆


香川で有名なブロガー、
るいままがコンサート感想の中で
嬉しいことを書いてくれていました…
ご挨拶くらいしかしたことないのですが、
ありがとうございます。
ご興味ある方は読んでみてください☆

↓ ↓ ↓ ↓ クリックしてみてね
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/e501176.html


オープニングのトラヴィアータの合唱では
水色ドレス☆
むっちむち。



ムゼッタのアリアはド派手に。

  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:53Comments(0)コンサート

2011年12月27日

終演しました!

SATOの会10周年記念コンサート、
終演しました!


星出先生始め、里美師匠、W井先生、M木先生とご一緒出来て
夢のような時間でした。
私のようなものがこのような素敵な舞台に立たせていただけるのは
本当に里美先生のおかげです。
ありがとうございます。
うるうる…
そして毎回感謝することは稽古に行くのに子供達をみてくれたり
励ましてくれる義母、主人、私の両親。
聴きにきてくださる皆さん。広告を下さった職場。
応援してくれた友人。大学時代の恩師。
全て全てに感謝したいです。

ありがとうございました!









  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 08:24Comments(2)コンサート

2011年12月25日

新聞も見てね

今日の四国新聞16面
載ってます☆




  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 10:15Comments(0)コンサート

2011年12月24日

イブ稽古

イブですね!

私はロマンチックのかけらもなく…
お葬式や稽古、買い出し、とバタバタしておりました。。。


今日はサンポートのリハーサル室での練習。
マエストロももっちろんいらっしゃいます。
お稽古も本番さながらになってまいりました。
皆さん集中して緊張感漂います。
星D先生がいらっしゃるとスッゴイ緊張するけど
安心して歌えます。
崖から落ちても大丈夫!!みたいな笑。
泣いても笑っても後2日~
頑張ります


  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 19:27Comments(0)コンサート

2011年12月23日

クリスマス会

23日。
楽器店のクリスマス会がありました☆


リハーサルか~ら~の~



本番二回!



盛り上がりました☆
パーカッションのN先生が考えてくれた
10人のサンタという
神経衰弱みたいなゲーム。
子供ってすごいね!
記憶力バツグン~。
それにどの先生も上手に進行されて
ゲームや歌やリトミック、
子供たちはとても楽しんでいたんじゃないかなー。
(^_^)



楽しいこともあれば辛いことも…
叔母が亡くなり、
お通夜、葬儀がとり行われました。
主人のほうの叔母なのですが
お嫁に行き、初めて会った時から
「桃ちゃん桃ちゃん」と何かにつけ声をかけてくれた優しい叔母でした。
叔母というか…
主人も高木の母が歳いってから遅くに出来た子供だし、
主人の父とお兄さんは歳が10離れているから
どちらかというと自分のおばあちゃんに近いので
そういう気持ちで慕ってました。
とても大好きでした、
ニコニコした顔が浮かぶなぁー。
天国でゆっくり過ごして欲しいです。
四十九日まではこちらにいるとよくいうじゃないですか。
私のステージもどこかで見ていて欲しいです。
(*^_^*)








  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 08:55Comments(0)

2011年12月22日

あと4日☆

コンサート前なので…
他力本願!とばかりにお墓参りに行ってきた。
舞台でご先祖さまに見守られて歌えるといいな。

昨日は娘のお友達のおうちに遊びに行ってました。
(*^_^*)
内装がコンクリ打ちで、間接照明が素敵な
なんだかとっても落ち着くおうちでした!
デロンギのコーヒーメーカーでコーヒー入れてくれて~、
何やら本の趣味も合いそうで~、
あぁー知らない間についつい長居してしまぅ~。
了解を得て何か写真でも撮れば良かった笑。
また行きます!
ちょうど息子くんも4時間授業で、
思う存分 Wiiが出来たらしく
「あー、むっちゃ楽しかったー」
だ、そうです。
(^_^;)


お墓参りの帰りに寝たヒト。



今日で子供たちは学校や
幼稚園おしまい。
お疲れ☆
お母さんが落ち着くまでちょっと待ってね。
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 14:09Comments(0)

2011年12月21日

初めての賞状

息子が初めて大きな賞状をもらってきました。
よかったねー。


学校で書いたおむすびころりんの絵を
市の文化祭に出品してくれたそうで、
そこからさらに代表として選ばれ?
息子の絵が県内を順展するそうです。
(この説明であっているのかなぁ)


で、初めて全校朝礼で名前を呼ばれ、
トコトコと歩いて行き
校長先生より賞状をいただいたそうです。


絵を描くのは好きですが
まぁ…そんなに才能があるようには思えないので笑
今回はたまたまと思います、
題材が偶然に息子に合っていて良かったのでしょう!


今が息子の絵の才能のマックスやな!
いやそんなこと言うたらいかんな笑!
伸ばしていかないといけませんね。





おめでとう!!
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 19:54Comments(0)

2011年12月21日

誕生日のプレゼントは

今月5日で4歳になったお嬢さん。
アップしてなかったけどお誕生日のプレゼントはコレ。


プリンセスのお城~。



中はこんなー。



私のドールハウス好きが影響?遺伝?
(^_^;)
お誕生日前にトイザらスに行き、
好きなの選んでおいでー と言うと
ちょっとだけ悩んで、でも
割とすぐに決めてました。
娘が自分で選んだのですよー、
私は誘導してませ~ん笑。
血は争えんな。


女の子が遊びに来たら熱心に遊んでます
想像力豊かなお子ちゃまになって欲しいです。
(*^_^*)

  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 07:47Comments(2)

2011年12月20日

あぁ~

なんかバタバタしてるうちに
日にちが過ぎて行く~(⌒-⌒; )


とりあえず、18日のマエストロ稽古が
終わりました。



すればするほど周りがスバラシ過ぎて…
すごい稽古に参加してるもんだ。
と、実感orz…


でも師匠を始め、
皆さんお優しいので何とか稽古にも
ついて行っています
(いけているのか???)


ラ・ボエームのハイライトに出演します、
ハイライトとは要は「抜粋」ってことで
簡単なオペラみたいになっとります。ストーリーも好き、嫌い、別れる!みたいな簡単なものなので
是非いらして下さい
私も歌いながらお芝居してまーす。
皆様お誘い合わせの上是非どうぞ



『SATOの会 設立10周年コンサート』
12月26日(月)18時半開演
アルファあなぶきホール

一般 2000円
学生 1000円


チケットはわたくし、
もしくはヤマハ高松店まで( ´ ▽ ` )ノ
よろしくお願い致します!
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 11:11Comments(0)コンサート

2011年12月16日

いろいろ

テレビの中で
「クリスマスムード一色!」
…とか、
「いよいよ年末も押し迫ってきましたね!」
って盛り上がってると

イラっ

としてしまう私です笑。

私は26日にコンサートがあるので
それまでは心がザワザワしているし、
クリスマスの準備も年末の準備も正月の準備も出来てない。
…要するに羨ましい(⌒-⌒; )


早く終わって開放的な気持ちになりたーい( ´ ▽ ` )
そういう意味でも本番がとても楽しみです


今日は金曜日の生徒さんが
今年最後のレッスンでした。
冬休み用の宿題を出したり
挨拶をしたり、ちょっとしたプレゼントをあげたりと…
あー休みに入っていくんだなー
と実感しました。

また来年可愛い元気な顔が見たいです。
(*^_^*)
来週木曜日の最終レッスンまで突っ走り、
そして月曜日のコンサートまで駆け抜けます!
ふぬーーー




海辺のカフカ舞台化が気になるぅ~。
柳楽くん気になるぅ~。
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 21:57Comments(0)

2011年12月15日

柄もの

手芸センタードリーム閉店セールってことで
店内の布ものは3割引
コンサートに使うものや、
コンサート後の年末年始のミシン遊び用に
ちょこっと購入しました。


シック好きの私にしては
派手柄が多い。。。
右端のリバティー風が一番好みです。



紺地の花柄と、緑のレトロ柄は娘の服用に(*^_^*)
後はいろいろと…

布、おうちにたくさんあるから買わない、
と思って長い期間控えていたので
新しい布が新鮮~。


冬休みの楽しみが出来ました。
  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 21:17Comments(2)

2011年12月14日

RSK出演してきました!





あー終わったぁー。
二回目とあってあまり緊張せずに
済んだ(^_^;)
テレビ制作のの裏舞台も見れて楽しかったです。
今日の相方はえおかりん
楽しかった笑


ではコンサートよろしくお願い致します!
是非いらして下さーい



『SATOの会 設立10周年コンサート』
12月26日(月)18時半開演
アルファあなぶきホール

一般 2000円
学生 1000円



チケットはわたくし、
もしくはヤマハ高松店まで( ´ ▽ ` )ノ



写真はお友達が送ってくれた~
ありがとう!

  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 18:24Comments(0)コンサート