2019年05月31日
発表会にむけてがんばろう〜
体調がまだ思わしくない私です…
GW前から風邪ひいてるんですよ〜
もう一か月。。。
耳鼻科でもらった薬で頑張って治しまーす

発表会に初めて参加するKちゃん

先週 つっかえつっかえで
サッと弾くことが出来なかったので
「間違えたらここに戻ろうね」
と、何回か戻ったら
泣いちゃった

うちに来てピアノを習い始めてから始めて泣いたので
あらま!
とちょっとびっくりしましたが、
次のレッスンではバッチリでした〜〜
頑張ったね

そろそろ泣く子がちょこちょこ出てきました笑。
ぜんぜん怒ってないんですけどね〜〜
口調は優しく言うようにしてますが
もう後一か月!
こちらも要求の手を緩めることができないので
(できないー)
ってうぇーん 、 ってなるんでしょうねー

でも、できるんです!
できないよー
って自分で思ってるだけで
泣きながら何回かしたら
あ、できた
できてきた〜〜
コツがわかったー
とかけろっとして言ったりします。
泣いてる子にはいつも
「できるから がんばれ!!」
って言います。
スポーツでもなんでも応援してくれると頑張れる気がしますね
みんな発表会の練習、追い込みがんばれ〜〜
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2019年05月31日
セダム
息子が5年生の時に。
ジュニア野球でお世話になったときの監督さんの奥様にいただいた、
ボールに入ったセダム(使えなくなったボールです)。
おしゃれで可愛い
今も健在です。


で、セダムってこぼれるんですね。
こぼれて増えるからレンガサークルのとこに集めておいておいたら、
なんと森が出来ました!

モリモリです!
繁殖してます!!

さぬき市寒川町ピアノ教室高木
ジュニア野球でお世話になったときの監督さんの奥様にいただいた、
ボールに入ったセダム(使えなくなったボールです)。
おしゃれで可愛い

今も健在です。


で、セダムってこぼれるんですね。
こぼれて増えるからレンガサークルのとこに集めておいておいたら、
なんと森が出来ました!

モリモリです!
繁殖してます!!

さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2019年05月30日
2019年05月30日
ささみ
きれいなささみ。
今日はこれを使います。

高タンパク低カロリー。
息子くん大きくなったけど
満足しないでもう3センチ伸びて欲しいなぁ。
野球の先輩が(高1)某強豪高で野球してますが
175センチで小粒って
ダイソーでバッタリ合ったお母さんが言ってた
小粒ってうそやろ
185センチとかいっぱいいるって。
しかも一年生だけで数十人。
そらそうかぁ〜〜
厳しい世界ですね。
うちの子は高校で野球したら
ベンチにも入れんと思います…
技術とセンスないんで
せめて体格だけでも…
と思いますが
ひょろひょろと伸びたはいいんですが
ガリガリ…
誰に似た!!
かわって娘はガッチリ体型。
誰に似た

あは。
頑張ってごはんつくりまーす
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
今日はこれを使います。

高タンパク低カロリー。
息子くん大きくなったけど
満足しないでもう3センチ伸びて欲しいなぁ。
野球の先輩が(高1)某強豪高で野球してますが
175センチで小粒って

ダイソーでバッタリ合ったお母さんが言ってた

小粒ってうそやろ

185センチとかいっぱいいるって。
しかも一年生だけで数十人。
そらそうかぁ〜〜
厳しい世界ですね。
うちの子は高校で野球したら
ベンチにも入れんと思います…
技術とセンスないんで
せめて体格だけでも…
と思いますが
ひょろひょろと伸びたはいいんですが
ガリガリ…
誰に似た!!
かわって娘はガッチリ体型。
誰に似た



頑張ってごはんつくりまーす
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2019年05月30日
2019年05月29日
発表会まであと
発表会まであと…

小さなミニメモです。
パソコンで作って生徒さんみんなの連絡帳に貼っています

書く時間がもったいないので
こういうのを作っておきます。
あんぷ頑張って〜〜
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2019年05月28日
火曜レッスン
実はGW前から体調がずーっと良くない私です。
冬は、なーんと気合いで
全く風邪をひかなかったのです。
うがい手洗いを徹底的にしていました。
コンサートもあったし
絶対に風邪ひけない、
という思いで過ごしてたからですかね〜
GW前にちょっと油断したのか
軽い風邪をひいて
それから
息子の野球で4時半起きが続いたり
あいだで、天使にラブソングの練習もあったり
遊びでBBQしたり、
GW明けたら息子の中間テストが始まり、
なんとなく
息子が勉強してると先に寝づらい…
頑張ってるのに
グーグー寝るのがなんだか申し訳ないから
一緒になって夜遅くまで起きていたり、
テスト前は問題出してやったりしてたら
めっちゃこじらせてしまいました…
そういや忙しいときにできる口内炎も
何回かできたな…
内科行っても治らなかったので
耳鼻科へ行き、
ようやく少しおさまってきた感じです。
発表会へ向けて体調万全にしていきたいです

さて、
今日も難しい覚えにくいリズムの動画を撮って
お母様にお送りしました。
何度か書いていますが
きちんと理論的に説明して、生徒さんにその場で練習してもらった上で
動画を撮っています。
おうちでの復習を兼ねて、です。
全員に送るわけではなく、
難しそうに感じている子に送ります。
「うちには先生から動画が届かないけど…」
と思ってらっしゃる保護者さんいましたら、
○○ちゃんはその場で理解していて大丈夫なので
送ってない、ということです笑

今回は2部で歌のステージがあるので
連弾ないんです。さみしー

ソロをしっかり仕上げましょう

さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2019年05月27日
月曜レッスン
月曜も元気にレッスンしておりましたー
発表会が後、一か月ほど!
みんな基本的にのんびりなんで笑、
そろそろぴしぴしと、おしりを叩いていきたいと思います笑。
だいたいの子達は譜読みが終わって暗譜に入っています。
まだ譜読みが終わってないっていう子は
頑張りましょう


Aちゃん(年長さん)は
「かわいいこねこ」
という曲を発表会で弾きます。
この間、一緒におうたの歌詞を考えて
作ってみました。
かわいいこねこちゃん
いっしょにあそぼう
ボールをおいかけ
たのしくあそぼう
あそびがすんだら
おやつをたべよう
かわいいこねこちゃん
いっしょにあそぼう
とっても気に入って弾きながら歌っています。
自然に弾き歌いが出来ててすごい


歌詞をつけたことにより
曲が
A → A '→ B → A
になっていることが
わかりやすくなったと思います。
さてもう一曲をレッスンする前に。
「おうちのピアノのおとがへんなんだよね〜〜
○○組さんのときに、なかをみてくれるひとがきて
おかあさんがきれいになったよっていよったのに〜〜
ここらへんのおとがへんなんです」
(年長さんなのに敬語がバッチリなんです)
そうなのー?
んーーどれどれ〜〜ちょっとひいてみてー
と、
ひいてもらったら
音がまちがってる笑
でもよかった、
ちがうな、おかしいな
っていうお耳が育ってくれてる

「おとがまちがっとったんかーー!!
な〜〜んかへんとおもったんよね〜〜」
気づいて良かったね(^^)
来週はもっと上手にひけるよ
さぁさぁ他のみんなも頑張って〜〜
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2019年05月26日
日曜レッスン
昨日運動会だったので、
今日は日曜ですが
土曜日の生徒さん13人のレッスンしてました!

娘の通ってる小学校は町内の2つの学校が統合し、
初の運動会でした。
もちろん町内の生徒さんがやはり一番多いので
2つの学校にそれぞれ生徒さんがいたのですが
私としては今回、
可愛い生徒さんが一緒に運動会をするところが見られるなんて
夢のようでした。
今まで別だった○○ちゃんと○○ちゃんが
一緒にダンスしたり徒競走したりしているわけです。
本当に夢見たいな1日でした(^^)
楽しかった♫
今日、演奏会行きたかったんですけどすみません
ご出演の皆さまお疲れ様でした
今日のレッスンはみんなあくび連発笑。
さすがに今日は仕方ないね
みんな頑張ったね。
他の学校の皆さんもお疲れ様でした!!!
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
今日は日曜ですが
土曜日の生徒さん13人のレッスンしてました!

娘の通ってる小学校は町内の2つの学校が統合し、
初の運動会でした。
もちろん町内の生徒さんがやはり一番多いので
2つの学校にそれぞれ生徒さんがいたのですが
私としては今回、
可愛い生徒さんが一緒に運動会をするところが見られるなんて
夢のようでした。
今まで別だった○○ちゃんと○○ちゃんが
一緒にダンスしたり徒競走したりしているわけです。
本当に夢見たいな1日でした(^^)
楽しかった♫
今日、演奏会行きたかったんですけどすみません

ご出演の皆さまお疲れ様でした

今日のレッスンはみんなあくび連発笑。
さすがに今日は仕方ないね

みんな頑張ったね。
他の学校の皆さんもお疲れ様でした!!!
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2019年05月25日
運動会
統合してから初の運動会〜〜♫

お嬢ちゃん旗手
校長先生の一生懸命さがPTAにも伝わるのか、
保護者も協力的な方ばかりのように見えました。
新しい小学校を盛り上げて行こうぜ!っていうのが、随所に感じられるいい運動会でした!


ママ友がポロシャツ作ってくれてた!
ありがとう


暑くて大変でしたが
頑張れたかな
役員のお仕事として、
微々々々々たることをがんばりました。
PTA競技にご協力いただいた6-2の保護者の皆様ありがとうございました。
皆さん、お疲れ様でしたっ
さぬき市寒川町ピアノ教室高木

お嬢ちゃん旗手

校長先生の一生懸命さがPTAにも伝わるのか、
保護者も協力的な方ばかりのように見えました。
新しい小学校を盛り上げて行こうぜ!っていうのが、随所に感じられるいい運動会でした!


ママ友がポロシャツ作ってくれてた!
ありがとう



暑くて大変でしたが
頑張れたかな

役員のお仕事として、
微々々々々たることをがんばりました。
PTA競技にご協力いただいた6-2の保護者の皆様ありがとうございました。
皆さん、お疲れ様でしたっ

さぬき市寒川町ピアノ教室高木
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
23:34
│Comments(0)
2019年05月25日
2019年05月23日
ラッカーで
運動会、集合時間に間に合う気がしない… !
ドキドキ。。。
クラス役員、体育担当なので
8時半集合〜〜
ドキドキ。。。
弁当間に合うのかなぁ…
運動会には自転車で行くことにしました。
車だとちょっと離れたグラウンドに停めて
そこからだいぶ歩きます。
7人分の弁当とお茶持って歩くの無理
数年誰も乗ってない自転車!
サビだらけ

見た目ひどすぎるけど
これに乗るしかない!

まずチェーンに5-56スプレーぶっしゃーして、
サビだらけのハンドルやネジを
ダイソーのスプレーラッカー黒をプシューってしました。
鉄にも使えるって書いてあったから笑。
空気入れて、パンクしてないか近所を走り回ってきた!!
よしイケるぞー!

(車はさすがに移動させました)
統合初の運動会、頑張ってお手伝いします♫ えぃえぃおーっ
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
ドキドキ。。。
クラス役員、体育担当なので
8時半集合〜〜
ドキドキ。。。
弁当間に合うのかなぁ…
運動会には自転車で行くことにしました。
車だとちょっと離れたグラウンドに停めて
そこからだいぶ歩きます。
7人分の弁当とお茶持って歩くの無理

数年誰も乗ってない自転車!
サビだらけ


見た目ひどすぎるけど
これに乗るしかない!

まずチェーンに5-56スプレーぶっしゃーして、
サビだらけのハンドルやネジを
ダイソーのスプレーラッカー黒をプシューってしました。
鉄にも使えるって書いてあったから笑。
空気入れて、パンクしてないか近所を走り回ってきた!!
よしイケるぞー!

(車はさすがに移動させました)
統合初の運動会、頑張ってお手伝いします♫ えぃえぃおーっ
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
10:44
│Comments(0)
2019年05月22日
2019年05月20日
ブーレ
Mちゃんは
発表会でモーツァルトのブーレと
くまのプーさんを弾きます

楽譜を読むのがものすごく苦手で
下に下がっていく音符も
ドレミファソラシと読んでしまい、
そのたびにノートに一緒に書いたり
マグネット使ったり
音の階段のイラストを使ったり
何度も何度も説明してきました。
最近は本当によく読めてきて
自力で読譜してすらすらと弾いています。
継続は力なりですね
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
発表会でモーツァルトのブーレと
くまのプーさんを弾きます

楽譜を読むのがものすごく苦手で

下に下がっていく音符も
ドレミファソラシと読んでしまい、
そのたびにノートに一緒に書いたり
マグネット使ったり
音の階段のイラストを使ったり
何度も何度も説明してきました。
最近は本当によく読めてきて
自力で読譜してすらすらと弾いています。
継続は力なりですね

さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2019年05月19日
ゴスペル練習
今日も元気に「天使にラブソングを」!!

老体にムチ打って振り付けしてきました〜〜♫
やっぱりリズム感良い子が多いね
(今年はピアノ発表会の第2部を歌のステージにして
みんなで頑張っています。
映画「天使にラブソングを」より4曲抜粋)
みんなーちゃんと覚えるんやぞー、
ほんでなー歌も歌うんやぞー
踊るだけちゃんうんやぞー
両方するんやぞーわかったかー♡
さぬき市寒川町ピアノ教室高木

老体にムチ打って振り付けしてきました〜〜♫
やっぱりリズム感良い子が多いね

(今年はピアノ発表会の第2部を歌のステージにして
みんなで頑張っています。
映画「天使にラブソングを」より4曲抜粋)
みんなーちゃんと覚えるんやぞー、
ほんでなー歌も歌うんやぞー
踊るだけちゃんうんやぞー
両方するんやぞーわかったかー♡
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2019年05月18日
バリウム
風邪が…
なかなか直らず体調すぐれない毎日を過ごしてます。
病院の薬を飲んでいるので
なんとか治ってくれたらいいなー。
さて、そうだ、
ブログに書いてませんでしたが
なーんとなーんと
水曜日、
バリウムデビューしました〜〜!
今まで胃がん検診の封筒もらってましたけど
この封筒をどうすればいいのかわからず
またいつかママ友に聞こうーっと。。。
と、放置してたら
申込の機嫌過ぎてるYO!
みたいなことになってました…
今年は重い腰を上げてちゃんと申し込んできました。えらいぞ私。
どうしてもオフの水曜日じゃないと!と
水曜日めがけていきました。
お腹ゴロゴロいいながらトイレに何度も行きながらのレッスンもできないので

大腸ガンは先月検査して異常なしのハガキが届きました。
この水曜日は子宮頸がんと胃がんを調べてもらいました。
初バリウム、
意外にイケました!
もっと量が多くてゲキマズかと思いきや
どちらも許容範囲で大丈夫でした。
なぁんだ〜〜
頑張って毎年受けます。
健康でないと家族に迷惑かかりますもんねぇ。
健康第一で頑張ります!
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
22:17
│Comments(0)
2019年05月17日
唐揚げ弁当
冷凍してた唐揚げを解凍して詰め込んだ弁当〜。

デザートはこんにゃくゼリーひと袋。
昨日23時から地理と歴史の問題出してやって、
そして今日は5時に起きて弁当作って学校まで送ってやって、
オカンのテスト業務は終了! あー眠い。
息子と私、お疲れ♫
昼から部活がんばれ。
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2019年05月16日
木曜レッスン
木曜は優しいふわっとした雰囲気の子が多い曜日な気がします!
スキマスイッチの「奏」を発表会で弾くYちゃん(小6)

発表会は幼稚園からずーっと出てるし、
学校で合唱伴奏したり合奏でピアノを担当しているし
コンクールでも入賞したりと
ずいぶんいろんな経験があるYちゃん。
もう自分で綺麗に音楽を作って奏でることができてます。
すごいなぁ。お父さんお母さんに感謝だねぇ。
Yくんはここ数週間のスランプを抜け出し、
とっても上手に弾けました!!!

マリオのシールを貼ってゴキゲン♫
よかった〜〜。
お母様も大変心配されていましたし、私もなんとか本人のモチベーションが戻ってきてくれて
ホッとしました

さてこの日最後に来た大人の生徒さん、
オードリーの春日のプロポーズの番組を見られて
「栄光への架け橋」にチャレンジしています(^^)
階名(ドレミ)を書かずにもうずいぶんとスラスラ読めて弾けるように
なられました。
努力の賜物ですね。
私も発表会にむけてやることいっぱいある

私も頑張ろう!
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
2019年05月16日
中間テスト
息子の中間テスト。
GW明けにすぐテスト発表、という予定でした。
のでなんとなく
GW中にちょっとずつさせよう、
と思ってたんですが
何度も言うようにまさかの野球の快進撃があり(まさかすぎて誰も想像してなかった)
テスト勉強どころか
学校の宿題で精いっぱい


結果、テスト発表からの勉強、
というまぁ普通なスタートでした。

息子は理数が得意で文系は苦手。
国語は特に 本読まないから
そんなんもわからんのか!!!
みたいなことがよくあります。
本読まんけんや! 漫画もそら読んだらええけど
本読めぃ!
「読んだって国語の成績やあがらんわ」
あがるわ!すぐや!
みたいな小競り合いにすぐなります笑。
そういえば
「せんせ、息子が全然本読まんのです

と塾の先生に相談したら
「もうこの年になって今まで読んでないのに急に読め言うてもお母さん無理です。
それより国語の問題集を解かしたほうがいいですよ」
バッサリ…
そ、そうですか、
本当にそのとおりだと思います…
(バッサリすぎて放心状態)
小学校の頃は読んでたんですけどねぇ…
で、テスト前日の水曜日、
助動詞(国語)の勉強の手伝いをしました。
夜中の1時まで…
ま、スタートが遅かったので何時間もはしてないですけど
さすがに眠い…
終わってから風呂入って片付けして。。。
2時…_| ̄|○
こうやってGW前からひいている風邪が治らないわけです!!!
終わったら休養しよ。。。
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at
21:55
│Comments(0)
2019年05月15日
海鮮うまいもんや浜街道
この間の日曜。
おうまさんパカパカで
懐があったかいらしいパパが、母の日やけんって連れてってくれた〜〜



あまり品のいい趣味ではないなぁとは思うのですが

こうやってたまに恩恵を受けるのでありがたいです

家のお金では外食むりっ
お互い好きなことしてたらいいんじゃないですかね笑笑
大好きな競馬を楽しんでストレス発散して
仕事頑張ってくれたらと思います。
さぬき市寒川町ピアノ教室高木