QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2018年12月23日

コンクール

生徒さん二人コンクール頑張りました♫








二人揃って優秀賞を頂けて
全国大会へ進出きまりました〜〜。
ぱちぱちぱち!!!


秋くらいかな?
コンクールに出ませんか?
と、うちのお教室の生徒さん全員にお知らせして
出たい、と言ってくれたRちゃん(年中)とSくん(小2)。
まだ二人とも小さいですし、
厳しい指導ではなく
和やかにできるだけわかりやすいレッスンを心がけましたが
それでも泣いちゃったり、本人なりに悩んだりして一生懸命練習してきました。


そして今日の本番、
綺麗な音でうまくまとめて弾いてくれました。
私は一足先に帰って家で報告を聞いたんですけど、涙が。。。
本人もたくさん練習したし、ママのサポートもトロフィーものです。
Sくんはよくおばあちゃまが送迎されることもよくあるんですが
またこのおばあちゃまもピアノレッスンにとてもご協力的で
おばあちゃまにも大変感謝です。
あー良かった、嬉しい!!!


全国大会は東京です。
いい演奏できるようまた頑張ろう!
今回は出場してないうちのお嬢ちゃん、
「えーいいなー!東京いいなー!」って。え?何回も出たら?って言いましたよ笑。
もうコンクールは飽きてるそうです!!
さぁ1月にコンペティション受ける子たち、これから頑張るよ〜


さぬき市寒川町ピアノ教室高木



同じカテゴリー(ピアノレッスン)の記事画像
レッスン空き時間
角野隼斗さん
香川ジュニア音楽コンクール2024
音楽のテスト勉強
街角ピアノ
バッハコンクール全国大会
同じカテゴリー(ピアノレッスン)の記事
 レッスン空き時間 (2025-04-06 23:30)
 角野隼斗さん (2024-09-26 14:30)
 香川ジュニア音楽コンクール2024 (2024-08-18 21:12)
 音楽のテスト勉強 (2024-02-14 21:01)
 街角ピアノ (2024-02-12 22:59)
 バッハコンクール全国大会 (2024-02-10 23:50)

Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:30│Comments(3)ピアノレッスンコンクール
この記事へのコメント
ピアノは四国大会でしょうか?今年は おこちゃまの 演奏は聴きに行

けませんでした(髙松)  写真も展示をしていますから・・ちょっと力を

入れたら 音楽の方が留守になって・・昨年は弾いてみたい曲を

小6のお子ちゃま3人が弾いていて 男子が最優秀賞を取って

ビックリしました 今年はNHKで髙松の最優秀の演奏を再放送して

録画を取っていたのに・・消してしまってないのです・・

ユーチューブで聞いても もう一つです・・あのときの緊迫した緊張で弾

いている 演奏には感動しました 四国大会は行ったことがないから

来年は聞きに行きたいです 
Posted by カピパラカピパラ at 2018年12月24日 22:35
ピアノは四国大会でしょうか?今年は おこちゃまの 演奏は聴きに行

けませんでした(髙松)  写真も展示をしていますから・・ちょっと力を

入れたら 音楽の方が留守になって・・昨年は弾いてみたい曲を

小6のお子ちゃま3人が弾いていて 男子が最優秀賞を取って

ビックリしました 今年はNHKで髙松の最優秀の演奏を再放送して

録画を取っていたのに・・消してしまってないのです・・

ユーチューブで聞いても もう一つです・・あのときの緊迫した緊張で弾

いている 演奏には感動しました 四国大会は行ったことがないから

来年は聞きに行きたいです 
Posted by カピパラカピパラ at 2018年12月24日 22:39
おめでとうございます・・良い賞が取れてすばらしいです
Posted by カピパラカピパラ at 2018年12月24日 22:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コンクール
    コメント(3)