2019年01月11日
補助ペダル付き足台の高さを足す道具
てぃってぃりーーー
「補助ペダル付き足台の高さを足す道具」
出来ましたー

長いわ長いわ、道具の名前が長いわーー。
足台の上に、黒い板を置いてるんですけどね。
……黒くて見えないですね。
ま、見えないのが目的なんで、
大成功ってことで。。。
道具、とエラそうに書きましたが
道具っていうか…
ただの板です。。。
昨日の記事の続きです♫

木材を買って、足台の幅ちょうどにカットしてもらいました。

そして家にあった黒いフエルトで綺麗に包みました。
その辺の画像はありませんっ
瞬間接着剤でオッケーでした。
さらに底に、ダイソーの滑り止めのゴムマットを板のサイズにチョキチョキして
これまた接着剤でぺっちゃん付けます。

ゴムマットのお陰でズレない!
めちゃぴったりとくっついてます。
フエルトのままだとスルスル動いてしまいます。
私ゃ天才かーーー


木材が598円くらいでその半分も使ってないし、
ダイソーのフエルトとゴムマットで
だいたい材料費は400円いってないです、うふふ。
実はもうひとつ
木材カットして作ったものがあるんですけどーーー!
またアップします。
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
「補助ペダル付き足台の高さを足す道具」
出来ましたー

長いわ長いわ、道具の名前が長いわーー。
足台の上に、黒い板を置いてるんですけどね。
……黒くて見えないですね。
ま、見えないのが目的なんで、
大成功ってことで。。。
道具、とエラそうに書きましたが
道具っていうか…
ただの板です。。。
昨日の記事の続きです♫

木材を買って、足台の幅ちょうどにカットしてもらいました。

そして家にあった黒いフエルトで綺麗に包みました。
その辺の画像はありませんっ
瞬間接着剤でオッケーでした。
さらに底に、ダイソーの滑り止めのゴムマットを板のサイズにチョキチョキして
これまた接着剤でぺっちゃん付けます。

ゴムマットのお陰でズレない!
めちゃぴったりとくっついてます。
フエルトのままだとスルスル動いてしまいます。
私ゃ天才かーーー


木材が598円くらいでその半分も使ってないし、
ダイソーのフエルトとゴムマットで
だいたい材料費は400円いってないです、うふふ。
実はもうひとつ
木材カットして作ったものがあるんですけどーーー!
またアップします。
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 13:16│Comments(0)
│ピアノレッスン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。