QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2022年04月08日

鬼滅の刃 遊郭編


ずっと録画したままになっていた
鬼滅の刃 遊廓編
を、一気見しました。





生徒ちゃんたち、あんなに

たんじろーたんじろー
ぜんいつぜんいつ
いのすけいのすけ
ねずこねずこ
しのぶしのぶ


言いまくっていたのに
いまは


しーーーん



あの騒がしさはどこいった??笑笑



「遊郭編、見てるー?^_^」


って聞いても


え、ナニソレʕʘ‿ʘʔ ????


みたいな感じですよ爆笑
麻疹(はしか)みたいなかんじなんですね、
あの鬼滅ブーム…
私は純粋に作品のファンなので、
漫画は全部読んでますけど映像になったらどうなるか興味があったので
遅ればせながら見ました
^ - ^




炭治郎がやっぱり良いこと言ってるんです。
鬼と人間が戦うなんて、どう見積もってもやっぱり人間が不利なんです。
鬼は手や足切られても再生するけど
人間は限界があって戦いで傷を負いすぎると死んでしまう。
炭治郎も深い傷をおってしまったが
皆のため戦いつづけてなんとか鬼に勝たないといけない。
その時に


「考えろ、考えろ!!!!」


と自分に言い聞かせます。


不利な状況の中、どうやって戦うか。
まともにやりあっても勝ち目がない。
戦術を考えて有利な方法を選ぶ。



炭治郎、かちこい!



そんなこんなで炭治郎はいい子ですね〜
ほんとに。



ピアノの練習も、やみくもにするのではなく
どういう練習をすれば効率的なのか
考えてやれば短時間ですむと思います。
鬼と戦うことを考えればなんと朝飯前なことでしょうか(きっぱり)。



と、遊郭編は無事に見終わりました。
次のシリーズを楽しみにしています。



さぬき市寒川町ピアノ教室高木  


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 23:09Comments(0)