QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2017年11月19日

LINEで動画送信


今の時代ならではのレッスンの形だと思うのですが、
自宅練習用に、お母様に携帯で
私が弾いている手元をビデオを撮ってもらうことがよくあります。




これは難しいリズムを覚えて帰るのが困難な場合や、
テンポ感や雰囲気をつかんでもらったり、
小さい生徒さんには高い低いも
わかっているようで分かってないことも多々あるので
自宅に帰っても思い出せるように、です。


もちろん口頭でちゃんときっちり説明はします。
動画に頼っては楽譜が読めなくなりますから…


お母様がレッスンに来られず送迎のみの生徒さんもたくさんいるので
その場合は私の携帯で録画して
LINEで動画送信しています。
(全部動画で曲を覚えさせることはありません、
これは今週やってほしい!とあう、短いパートのみです。)


ちゃんと楽譜の音符やリズムを読み取って音に表すのが一番ですが、
コンクール受ける生徒さんなどは
間違えたまま一生懸命練習したりすると、
そのロスがとても勿体無いのです。


今は「これどんな曲かなー」と調べると
すぐに携帯やパソコンで見ることができますね。
いい時代…
なのかなー ??


さぬき市ピアノ教室高木


同じカテゴリー(ピアノレッスン)の記事画像
レッスン空き時間
角野隼斗さん
香川ジュニア音楽コンクール2024
音楽のテスト勉強
街角ピアノ
バッハコンクール全国大会
同じカテゴリー(ピアノレッスン)の記事
 レッスン空き時間 (2025-04-06 23:30)
 角野隼斗さん (2024-09-26 14:30)
 香川ジュニア音楽コンクール2024 (2024-08-18 21:12)
 音楽のテスト勉強 (2024-02-14 21:01)
 街角ピアノ (2024-02-12 22:59)
 バッハコンクール全国大会 (2024-02-10 23:50)

Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:11│Comments(0)ピアノレッスン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
LINEで動画送信
    コメント(0)