2019年08月03日
コンクール
7月28日(日)に
香川ジュニア音楽コンクールがあり、
2人の生徒さんがチャレンジしていました♫
コンクール受けるにはテクニックはもちろんですが、
やはりタフさが必要です。
小さいうちはどうしても保護者のご協力も必須なので
おうちでのサポート、練習環境がとても大切だと感じます。
補講レッスンにも何度か来てもらった結果、
1年生の部 Cちゃん銀賞♫

3年生の部 Sくん銅賞♫

Cちゃんは1年生でありながら豊かな音楽性が持ち味です。
ちょっとミスは惜しかったものの、
結果発表では早めにお名前を呼んで頂き
(ジュニアコンクールは点数高い順に呼ばれて表彰されます)、
ドキドキする暇もあまりなく
あ〜嬉しい

ってなりました(^^)
Sくんも内面から溢れ出す音楽性がステキな男子です。
本番はいつも、練習以上のものが出せるので
毎回感心します。
コンクールで入賞するってことは
本当に頑張った上手な子しか手に入れることの出来ない結果です。
2人とも入賞できて本当にハッピーな一日でした。
お母様もサポートお疲れ様でした、
ありがとうございました(^_^)!!
次のステージに向けて
また頑張ろう!
さぬき市寒川町ピアノ教室高木
香川ジュニア音楽コンクールがあり、
2人の生徒さんがチャレンジしていました♫
コンクール受けるにはテクニックはもちろんですが、
やはりタフさが必要です。
小さいうちはどうしても保護者のご協力も必須なので
おうちでのサポート、練習環境がとても大切だと感じます。
補講レッスンにも何度か来てもらった結果、
1年生の部 Cちゃん銀賞♫

3年生の部 Sくん銅賞♫

Cちゃんは1年生でありながら豊かな音楽性が持ち味です。
ちょっとミスは惜しかったものの、
結果発表では早めにお名前を呼んで頂き
(ジュニアコンクールは点数高い順に呼ばれて表彰されます)、
ドキドキする暇もあまりなく
あ〜嬉しい


ってなりました(^^)
Sくんも内面から溢れ出す音楽性がステキな男子です。
本番はいつも、練習以上のものが出せるので
毎回感心します。
コンクールで入賞するってことは
本当に頑張った上手な子しか手に入れることの出来ない結果です。
2人とも入賞できて本当にハッピーな一日でした。
お母様もサポートお疲れ様でした、
ありがとうございました(^_^)!!
次のステージに向けて
また頑張ろう!
さぬき市寒川町ピアノ教室高木