QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2019年10月17日

お姉ちゃんの楽譜


Sちゃんは6年生のお姉ちゃんの楽譜を
使っています〜〜





基本的に、上のお子さんが使った楽譜を下の子が使うのは
あまり良くないと思っています。
なぜなら
上のお子さんのときにたくさん注意書きを書き込んでいるからです。
新しく下の子のために書いた注意書きは
古い文字に混じって新旧分からなくなり
結局 自分は何に気をつけて練習したらいいのか
わからない、

注意書きをスルーするクセもつくため
ちっともよくありません。
講師が書いた注意書きは
よく見てそれを次までに出来るようにする努力をしなければならないからです。



これはピアノをガッツリ練習しなさい!!!
と言っているのではなく
ピアノを短時間で効率よく仕上げるためのアドバイスです。
私も子供の頃は練習がそんなに好きではなかったので笑
なんとか短時間で上達できるように!って思ってました
(先生怖いから必死)


そしてなによりも
学校の勉強なども同じことが言えますよね。
ダラダラとするより
効率よく要点を押さえてチャチャ、と勉強できたら
こんないいことはありません。
それをピアノの練習方法から学んだら
いいんじゃなーーい。


…と、私は思っています。



話しが長くなりましたが
上の子が使った楽譜、
うちのお教室では

消しゴムで先生の注意書きを全部消してきたら使えるよ


ってことになってます。
楽譜も高いですからね〜〜



お姉ちゃんのYちゃん





お姉ちゃんみたいに弾けるように
頑張ろうね〜〜




さぬき市寒川町ピアノ教室高木


同じカテゴリー(ピアノレッスン)の記事画像
レッスン空き時間
角野隼斗さん
香川ジュニア音楽コンクール2024
音楽のテスト勉強
街角ピアノ
バッハコンクール全国大会
同じカテゴリー(ピアノレッスン)の記事
 レッスン空き時間 (2025-04-06 23:30)
 角野隼斗さん (2024-09-26 14:30)
 香川ジュニア音楽コンクール2024 (2024-08-18 21:12)
 音楽のテスト勉強 (2024-02-14 21:01)
 街角ピアノ (2024-02-12 22:59)
 バッハコンクール全国大会 (2024-02-10 23:50)

Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 22:03│Comments(0)ピアノレッスン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お姉ちゃんの楽譜
    コメント(0)