2023年04月03日
卒業式パート1
息子が先月、
無事に高校を卒業しました
^ - ^

親子で何も分からないままキョロキョロしていた入学式から
早くも3年が経ちました。
軟式でしたが野球部に入り、
息子には友達が、
私にはママ友がお優しく仲良くしてくださり
息子も私も楽しい高校生活でした。
息子はまぁまぁ早くに大学が決まり、
頑張ってる皆さんに申し訳ないくらいラクな受験生でした

と、いうのも前にも書きましたが我が家は今回ダブル受験だったのです。
早くからこの時期をどう制するかを意識していたため笑、
息子を早めになんとか決まらすことが成功のカギというか
共倒れしないポイントだと思っていました笑。
息子が志望している学部で国公立、となると偏差値がかなり高く倍率もものすごいです。
(ちなみにT大学の◯◯学部の後期の倍率が40倍ほどでした。
40 倍って!
天才秀才達が集まってのその倍率…
こわいっ)
おしり叩いて頑張らせて頑張らせてお金もものすごくかけ、
成績伸びないやら勉強しろだの親子ゲンカになって親子関係が険悪になった挙句、
結局は国公立は落ちて私立大学へ行く…
「こんな家、二度ともどらねぇよ!!」
バタン!
っていうシナリオは、もう目に見えていましたから笑、
どうせ私立になるのなら、と
早めに良さそうな私立を第一志望にして、2年生くらいから担任の先生に相談していました。
無事に推薦いただいて12月には合格をいただいていました。
ありがたき幸せ。。。
その後に娘の受験に専念することができました。
たまたまうちはそういう風になりましたが、
周りのお子さんでちゃんと立派に国公立を第一志望にして頑張った受験生は本当に偉いです。
合格不合格はいろいろあると思いますが、頑張った過程は今後の人生において「あの時頑張った」と胸をはれる糧になると思います。
うちの子はそれない…笑
大丈夫か。。。
まぁ今となっては
他の大学生より勉強しなくてはいけない
って自覚はあるみたいです。
国家試験に無事にきちんと合格して欲しい。
キャンパスライフを楽しみつつ、
しっかり勉強して欲しいです

がんばれーー
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 23:22│Comments(0)