2010年12月06日
プッチーニコンサートおわりました♪
コンサート、終わりました♪
お手伝いもちゃんとしました☆
Ⅰ部・オペラの誕生からベルカントオペラ
Ⅱ部・プッチーニの生涯と音楽
お客様もたくさん入って歌と解説を熱心に聴いてらっしゃいました。
久しぶりに星D先生ともお会いできました~。
高校生のときは発声を主に学び、
そして大学生あたりで歌詞の意味を調べて気持ちをこめて歌うようになりました。
今ではどういうオペラのシーンで歌われるかなどを把握して、
原語でもお客様にいろいろなことが伝わるよう演奏するようになりましたが
作曲者がどういった状況、心情でオペラを作り
アリアを作ったのか・・・
プッチーニは自殺した女中のために
トゥーランドットの 「リュー」 というキャラクターを
脚本家にお願いして作ってもらったそうです。
リューも最後に自殺するんだけどね。
そういうところまで勉強して歌うと
また全く違う素晴らしいものになる
・・・ととっても勉強になった私でした。
(小学生の感想みたいになった・・・)
私は今回は出られなかったのですが
また次回頑張って勉強しようと思います。
楽屋でのリンダ師匠~~~

会計、広報、出演、と相変わらずお忙しそうでした!
お疲れ様でしたぁ~~!!!!
お手伝いもちゃんとしました☆
Ⅰ部・オペラの誕生からベルカントオペラ
Ⅱ部・プッチーニの生涯と音楽
お客様もたくさん入って歌と解説を熱心に聴いてらっしゃいました。
久しぶりに星D先生ともお会いできました~。
高校生のときは発声を主に学び、
そして大学生あたりで歌詞の意味を調べて気持ちをこめて歌うようになりました。
今ではどういうオペラのシーンで歌われるかなどを把握して、
原語でもお客様にいろいろなことが伝わるよう演奏するようになりましたが
作曲者がどういった状況、心情でオペラを作り
アリアを作ったのか・・・
プッチーニは自殺した女中のために
トゥーランドットの 「リュー」 というキャラクターを
脚本家にお願いして作ってもらったそうです。
リューも最後に自殺するんだけどね。
そういうところまで勉強して歌うと
また全く違う素晴らしいものになる
・・・ととっても勉強になった私でした。
(小学生の感想みたいになった・・・)
私は今回は出られなかったのですが
また次回頑張って勉強しようと思います。
楽屋でのリンダ師匠~~~


会計、広報、出演、と相変わらずお忙しそうでした!
お疲れ様でしたぁ~~!!!!
Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 07:02│Comments(2)
│コンサート
この記事へのコメント
記録係ありがとう!
次回は歌ってね(^○^)
次回は歌ってね(^○^)
Posted by リンダ☆ at 2010年12月06日 09:03
お疲れ様でした、ありがとうございました(^_^)
ビデオ編集、細々と進んでおります、
お待ち下さいませ♡
ビデオ編集、細々と進んでおります、
お待ち下さいませ♡
Posted by ももこ at 2010年12月10日 09:17