2012年11月01日
テキスト
NHKで広瀬香美さんが講師をつとめる
ボーカルレッスンの番組があり、
これがとても面白いです。
TVで予約録画とかあまりしない人間ですが、
これは毎回録画するよう設定して見逃さないようにしているんですよ~。
響きの当て方やブレスの仕方取り方、息の使い方などは
クラシックと同じですね、
最近のポップスのボイトレも進化しているのですね。
クラシックはベルカント唱法なので
発声はやや違うのですが
その他だいたいの基本的な基礎はほとんど一緒です。
ポップスはカラオケなどでよく使われる
しゃくりやフォール、こぶしなどのテクニックがあり
その辺もクラシックとやや違いますね。
しゃくりは適度に入れるとアクセントになったり味わいが出たりしますが
クラシックではブーですね。
私はポップス歌うときは自然にしゃくりが出て、
クラシックのときは自然に出ません笑。
最近テレビでシェネルの歌を聞いて。
こぶしやらしゃくりやらめちゃめちゃうまく使い分けてるなーって聞いてました。
お上手です。
皆さんも練習して駆使すると、あぁなりますよ笑。
シェネルに笑。
とても勉強になり、オモロイです。
よかったら見てみてくださーい


Posted by さぬき市高木ピアノ教室 at 09:36│Comments(0)
│音楽のつぶやき