2022年01月13日
受賞者こぼれ話し②
バッハコンクール優秀賞をもらえた子達、
ひとりひとりにエピソード、ストーリーがあるので
ご紹介^ - ^

中学生Kちゃん♫

おととし。
「東京に行きたい

と前回、バッハコンクール頑張って
見事に優秀賞もらえて全国大会の切符を手にしたのですが
コロナで東京に行けず

残念だったのでリベンジ。
さぁ今年もがんばってもっかい優秀賞もらうぞー♫
…と今年の本番。
出だしのテンポが速すぎて
途中左に16分音符のフレーズのところでバラバラになり始め、
ミスもあったかな?
なんか落ち着かない演奏になってしまいました(・_・;
実はいろいろ理由があり、そうなったのも
ちょっとなんとなく仕方ないなぁと思っていて、
演奏直後にKちゃんとママと3人でお話しして
3人でちょっと暗くなって笑、
絶対落ちたと誰もが思ってたんですが
なーんと優秀賞もらえてて
私は飛び上がりました笑笑!!
…と、いうのも
他の子はミスなく弾いていたので
その完成度を比べて、無理だと思ったのですが
バロックの弾き方をちゃんとしていた
ということで差がついたのかな思います。
ミスなく弾いてもその時代の音楽の理解、演奏、表現をしないといけない
ということだと思います。
なにはともあれ、良かった。。。
反省を生かして全国大会では
きちっとしたテンポで弾こうね
と2人で約束しました。
中学生になってもコンクール頑張るなんて
本当に素晴らしくて、偉いことだと思います。
Kちゃん、あなたは頑張り屋さんです♪
これからまた一緒に頑張ろう


(オミクロンが猛威を奮っているため
参加するかは、まだ皆さん決めていません)
さぬき市寒川町ピアノ教室高木